原作が小説のジャンルの方、ある程度文体や言葉遣い、ひらがな、カタ...
原作が小説のジャンルの方、ある程度文体や言葉遣い、ひらがな、カタカナなどの割合を原作に寄せていますか?それとも気にせずに自分なりに書いていますか?
ある児童書で文字を書いている者です。少し気になったので皆さんのご意見を伺いたく、トピ立てをしました。
もとが児童書ですので、原作は「おれ」や「わたし」など、ひらがなが多めです。私もそれに寄せ、原作でひらがな表記のものは全てそれに合わせていました。
しかし、最近「ひらがなが多くて読みにくい」とコメントを頂き、あまりにも漢字が少ないとただ読みにくいだけなのかと悩んでいます。
極力原作の雰囲気に寄せたかったのですが、読む側からしたらそんなこだわりどうでもいいかなと思ったりしています……。
もし宜しければ皆さんはどういうふうに書かれているかお聞かせ願いたいです。
みんなのコメント
原作が昔のゲームなので漢字利用が極端に少ないんだけど、「おれ」→「俺」はとかは普通だな〜
この場合キャラクター性よりもスペック的な問題なので一人称の捏造には当たらないんだと思う
トピ主の場合の児童書でひらがなカタカナ多様するのは読者層を意識してるからで、これもキャラクター性によるものじゃないと思うんだよね
もちろん原作の雰囲気に寄せたいのは間違いじゃないし、そんなコメきたら人の本にケチつけるなら読まなくていいとは思うけど、トピ主が自分の本を誰に読んで欲しいかに寄るんじゃない?
これは(たとえ購入層が大人だとしても)子供向けの本で出すならそのままでいいと思うし、大人に読んで欲しいなら漢字...続きを見る
コメントありがとうございます!
キャラクター性によるものじゃないというのがものすごく腑に落ちました……。
読者層を考えると間違いなく結構大人向けなので、開き方もう少し考えてみます!ありがとうございました。
児童書ではありませんが、原作が小説のジャンルで二次創作をしてます。私はキャラの台詞だけ漢字ひらがなカタカナの割合、口調、言葉選びを寄せています。逆に地の文は自分の好きな文体(でもちょっとは原作意識しつつ)で書いてます。それだけでも解像度高い、みたいな感想貰えることが結構多いです。まあそもそも地の文を原作に寄せるのが難しいだけというのもありますが……参考になれば幸いです。
コメントありがとうございます!
セリフの部分を寄せるのって、自分の中で本当にキャラクターが話しているみたいで素敵ですよね……!!
地の文も原作意識されてるんですね。やっぱり完全に合わせる訳ではなく、多少自分の味を加えてみるのも良いですね。ありがとうございました!
原作は一般文芸です。
文体を意識しつつも自分のやりたいこと優先でしょうか。でも漢字の開き方一つ合わせただけで、何だか原作に近づけたようで楽しいんですよね。
おこがましいかもですが。
原作に寄せたいという気持ちがあるなら、それを大事にされるのが良いと思いますよ。それを気に入っておられる読者もいるはずです。
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。原作が大好きっていう気持ちを基盤として創作してるので、何度も読み返して雰囲気を寄せていくのってとっても楽しいです。
自分の楽しい気持ちを大切にしても良いものでしょうか。もっとしっかり考えてみます、ありがとうございました!
コメントありがとうございます!
リアルなお声をお聞かせ頂けるの凄くありがたいです……。自分が楽しいだけでみんな読みにくいのかなと思っていたので、好きな方もいらっしゃるんだと思って凄く安心しました🥲ありがとうございます……。
一人称が原作準拠だとにっこりする
トピ主さんが好きなようにするのが一番だと思います!作家さんによって漢字の開き方って全然違うのでわたしはそれも読書の楽しみにしています。
ひらがな多めの作家さんの小説を読んでても読みにくいと思ったことはないし、そこはほんと人によると思うのでだったら自分の好きなように書くほうがいいです
コメントありがとうございます!
にっこりしてくださいますか!嬉しくてなんだか私までにっこりしてしまいました……。
そういう風に楽しんでくださってくださるお方もいらっしゃるんだなあと思うと勇気づけられます。
もう少し考えてみます、ありがとうございました!
そういうコメントは無視していいと思います。
でも児童書は児童向けだから、トピ主さんの二次創作は誰に向けて書いているものか、という視点で考えてみてもいいかもしれません。
コメントありがとうございます!
そうですね、あまり気にしすぎないようにしようと思っています。
そこなんですよね……。読んでくださってる方々の年齢層を考えると間違いなく漢字は開かない方が良いんですが、自分の好きとどっちをとるかですね。
もう少し考えてみようと思います。ありがとうございました!
型月は原作者が「事」を「コト」と表記する癖があるから他の公式作家もそれに倣ってるけど、自分はその表記が好きじゃないから事とかことって書いてる
細かい漢字の開きなんかは好みでいいと思うな
コメントありがとうございます!
創作に正解はありませんもんね、自分の好みで書くのが1番楽しいんだと思います。
読みやすさとかをだらだら考えるのを一旦やめてみようと思います。ありがとうございました!
逆にレトロな漢字(横文字を漢字に当てはめたりするタイプ)が多めの原作の二次創作をしていますが読みやすさ優先で漢字はひらいたりカタカナにしたりしています。
個人的には雰囲気を寄せるより読みやすさ重視ですね。
ただ一人称や二人称(わたし、きみ)などは原作にあわせてひらがなの方がいい気がします。
コメントありがとうございます!
なるほど、とても参考になります。
一人称や二人称のことも助言頂きありがとうございます!雰囲気と読みやすさのバランスを考えて何が一番良いのか考えてみようと思います。ありがとうございました!
原作準拠で書いてる字書き、めちゃくちゃ原作愛あっていいと思うけどなぁ
読みづらいって、お前は原作を今までどうやって読んできたんだ?エアプなのか???って感じだよね気持ち悪い
やたらと無駄に漢字多すぎてこまっしゃくれた小説なんかよりもよっぽど読みやすくて好きだわ
あ、もちろん原作が漢字多くてそれに合わせてる場合は別ね
漫画原作の二次字書きです。
原作に出てくる表記はそのまま書くようにしています。
オレ、お前、あんた…などの人称や、○○してんじゃねー!としてんじゃねえ!とかでしょうか。
元となる表現があるならそろえたいと思いますね。
逆にそろっていない小説や漫画の二次作品を見ると、少しだけ冷めてしまいます。
意図があってそうしているならいいのですが、一冊の本の中で表現が混在しているともう原作には触れていないんだなと感じてしまいます。
コメントをする