女性向けBLってこれからも二次一強だとおもいますか? 男性...
みんなのコメント
1次ってか商業BLもかなり強いと思う
好きな作家さんだと脳死でポチできるし…二次だとそれが気軽に出来ない
最近の消費者は作品の消費速度が早すぎるから二次創作そのものがより使い捨てで刹那的なものになっていくと思う
それに昔はオタク趣味といえば同人だったけど、現在はグッズ集め、リアルイベント参戦、舞台、ハンドメイド、ぬい活、推しの配信チェックとかやることが増えてるから二次創作自体の価値が昔ほど強くない
二次で売れて商業BL行く人めっちゃ多いじゃん
需要あって人気の作家も多いしドラマ化アニメ化も増えてる商業はまだまだ伸びると思うよ
同人の話してるのか、商業込みで話してるのか分かんないけど、
後者なら商業一次BLはそれなりの市場規模ある、二次同人に勝ってると思うけどな…?
3000冊上出版されてるよ、商業規模も商業BL(一次)>二次創作
BL市場規模、BL出版数辺りで検索してごらんよ(100%信用できるデータとは言わないけど)
同人二次での女性向けBLの話なら、ジャンルが細分化しすぎた+旬が短すぎで昔ほど作家に影響力が無いので、作家やジャンル自体の影響力は低下し続けてると思う
1次同人も含めてこれからもっと強くなるんじゃないかなーと思う
実際最近Kindleでこの作者好きだ、と思ってみてみると同人誌の個人での販売が増えてきてるし商業なのか同人なのか境がわかんないまま楽しんでるからなあ
検索避けした個人サイトでひっそり一次BLやってるけど、R指定でもないし支部やSNSでの宣伝もしてないのに気づいたらそこそこファンがついてて感想もよく来るので一定の需要はあるんだろうな〜と思う 年齢差カップルほのぼの日常漫画みたいなやつ載せてる
上のコメントでもちらほら出てるけど、男性向け一次が強いのってR指定が多いからじゃない?一次か二次かはあんま関係なさそう R指定だから人気ある
エロなら伸びると思う
エロ以外はな〜一次BLはなんだかんだ男性向けに比べて読み手が少なすぎるよ
一般と比べて市場規模が違うからなー
伸びるか?と言う質問が参入数ではなく全体的な売上という意味でならこれ以上伸びないと思う
Xの宣伝ポスト気になってつい読んじゃう事あるので気軽に色んなCMから引っ張られて一次BLもどんどん伸びそう。
エロ系ならむしろ全体的に一次のが強くなっている体感がある。
男性向けも女性向けも。
特に二次BLは隠れてこそこそやってるのもあるし需要も市場も激狭だと思うけど。
最近二次創作より一次創作をみて好きな作家をゆるく追いかけることのほうが増えたなと思ってた
二次流行りがはやくてついていけないんだよね
私自身は二次を書いてるけど、同じジャンルの作品は年々関心が失われていく
電子化が進めば一次の方が強くなるんじゃない
女性向け二次もDLが主流になればわからんけど難しいだろうね
個人サイトに載せてるような一次BLは見る機会がだいぶ減ったな
SNS全盛期だからこれはしょうがないんだろうけど……支部で長く続いてる作品を追う気にはなれない
でも商業BLは読むよ 書籍出てるもの中心だけどやっぱり上手いし本が出るくらいに続いてるものだと満足感ある
同人に比べて安いし
でも電子限定のレーベルとかは内容が薄いというかテンプレ気味な気がする
電子で気軽にレーベル作れるようになった分乱立してるし商業もどんどん淘汰されていくんじゃないかな
女性向け二次は今も電子NGな風潮があるから急激に読み手が増えたりはしなさそう
コメントをする