創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: TO9mxRb06ヶ月前

小説を書き始めて日が浅いのですが、字書きのみなさんはスマホで入力...

小説を書き始めて日が浅いのですが、字書きのみなさんはスマホで入力派ですか?それともパソコンでかいてますか?
自分はスマホなのですが、もしかして効率が悪いのではないかもっといいやり方があるのではないかと悩んでいます。
もしよければ、みなさんの作業環境をつらつらと書き連ねていただければさいわいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: m7SiyaTJ 6ヶ月前

パソコンです。スマホでもBluetoothでキーボード付ければ速度は出るかな?キーボードの速度の方が圧倒的に早い。スマホのフリック速度とは比べものにならない。
量とか速度にもよるけど、スマホで長文やりつづけると指とか腕悪くする可能性高いからもしいっぱい書く人だったらスマホでもパソコンでもキーボード導入は考えてくれると嬉しいよ。

3 ID: WgcJE4uk 6ヶ月前

ネタや台詞なんかを忘れずにメモしたい時はスマホ
それらを集め、落ち着いて取り組みたい時はパソコンです
3000字のSSから数万字の話まで、どんな長さの話でも最後はパソコンで仕上げます
最終的にネップリしたり本にもまとめたいから、縦書きで進めたいというのが理由です

4 ID: Iz4RX8hu 6ヶ月前

仕事の行き帰りに書くことが多いので、スマホを使っています。
本にする場合はパソコンで作業をします。スマホだと誤字脱字を見逃しそうなのもあって…

5 ID: wVkPqK4H 6ヶ月前

基本はPCです
ふと文章を思いついた時とか隙間時間にちょっとでも進めたい時はスマホで書きますが、PCの方が効率がいいですね
キーボードの方が圧倒的に入力が速いし、スマホだと画面が小さいので文章の前後を読み直しにくくて不自由に感じます

6 ID: kKB91WC3 6ヶ月前

自分はキーボードで打つ方が圧倒的早いのでパソコン。
SSメーカーを使用する時や移動時間に少しだけ書き進める分にはスマホ。
文章は個人サイトのツールに保存して、パソコンでもスマホでも書きたい時に書き進められるようにしてる。
スマホだと何故か誤字脱字が多くなるから、基本的にはパソコンを使ってるかも。

7 ID: J0SCTGDa 6ヶ月前

少数派かもしれませんが、まず紙に書いてからパソコンを使ってます。
体力も時間も奪われるのであまりおすすめできません。

12 ID: VtTfYpEn 6ヶ月前

私も同じです
紙だと手間ですが作品の全体像が掴みやすい
章の変更や差し替えをしても矛盾や重複に気付きやすいです
言葉の誤用も目につきやすいので時間はかかりますが
紙→パソコンで本を作っています
同じくおすすめはしません笑

21 ID: hL7OnpzC 6ヶ月前

私も紙(ノート)にプロットや本文を書いてからPCで清書してます。
紙に書き出した方が文章を練っている感じがします。
PCやスマホのみで書く人が圧倒的に多いので、紙に書く人がいてうれしいです。

25 ID: SPAaXxKF 6ヶ月前

同じく。チラ裏書き殴ってルーズリーフに清書してPCでnolaに打ち込んで支部にコピペで載せる。
そのうち支部からサイトに移転だけども、完結見込みのやつは終わらせたい。

スマホにキーボードだと、Bluetoothがすぐ切れてダメだった。

29 ID: aDRUGYh3 6ヶ月前

これ!書きたいところの整理もできるし、このシーンボツにして別の入れようとか色々できる。

8 ID: dIeo0jlW 6ヶ月前

文章を一つの画面に多く表示できて便利だからPC派です。

9 ID: Zeu9UD57 6ヶ月前

一人称で書くからかもですが、スマホのが気持ち入るからスマホです。
パソコンだとなんだか遠く感じるというか隔たりを感じるというか。

10 ID: pYNzPdW7 6ヶ月前

スマホオンリー、オン専です
初めた時がスマホしかなかったから、ずっとスマホだけど今は執筆に適したアプリもあるし、自分はフリック操作の方が文章を書きやすいし、これが一番自分に適したものだと思ってるなぁ

11 ID: skwXMnAK 6ヶ月前

書きながら調べたりするから、ノーパソにBluetoothでつなげたキーボードで入力が基本。
小説を書き始めたころはスマホのフリックでやってたけど、予測変換からの誤字が頻発してたから私には合わなかった。校正にかけるのもパソコンならコピペですぐにできるし。
でも支部に投稿しているので、スマホ入力のままのほうが読む側目線で書きながらもチェックが出来る利点はあるかな。
なので字数で使い分けてもいいかもしれない。

13 ID: IKrF5Cvw 6ヶ月前

最初にパソコンでがーっと書いてしまって、微調整はスマホでやる。
パソコンで見る時とスマホで見る時、文章の見え方?が違ってくるのなんでだろう。パソコンでは違和感が無かった文が、スマホで見るとなんだかおかしかったりするんだよね。

14 ID: AL2P1bSK 6ヶ月前

スマホとパソコン両方使います。
パソコンでだーっと書いてスマホで微調整する感じです。

22 ID: SBAeLoxY 6ヶ月前

私も同じです
自分が読むときはスマホオンリーなので
微調整はスマホで見ながら最後は縦表示にして誤字等の確認をして仕上げです。

15 ID: PY2Vq1RC 6ヶ月前

基本PC。スマホは出先でのメモ用。
トピ主さんは載っける媒体なに使ってるんだろう?
それによっても変わってくる気がするし、長編か短編かでも違うかも。
自分は支部のみだけど、ワードで書いて、支部の下書きにコピペ→プレビュー見ながら最終校正(改ページ、ルビ、句読点の調整、誤字脱字チェック)→テンプレのキャプション書いて投稿。
トピ主さんのやりやすい方法が見つかるといいね!

17 ID: dS1rAW9G 6ヶ月前

両方。
基本スマホですがPCの方が筆の進みは早いです。
でもPCはまとまった時間があるときしか開いてません。
どちらからでも編集できるアプリを使うと何かとらく。

18 ID: 87bfrBEg 6ヶ月前

プロットから清書まで全てスマホ、校正や推敲、組版で時々タブレットも使いつつ本にする場合の入稿作業はPCでやってる。
スマホだといつでもどこでもすぐ書けるので便利。以前はキー入力の方が楽だったけど慣れたらフリックでもそこそこ早く入力できるようになった、というかスマホじゃないと書けなくなってしまった…たまにはPCでやってみるかと思っても全然文章が出てこなくて驚いたよ。
こういうパターンもあるということで参考までに…

19 ID: ifD5FZbO 6ヶ月前

前時代的だと自分でも思うけど、PCでソフトはWord縦書き、スマホは外出先でのプロットとか思いつきのメモ用に
紙も頭の整理をするときに使うよ、時系列を書きだしたり、年表作ったり、プロットの確認とか

PCを使うのはキーボードでのタイピングが慣れてるから、スマホを使わないのはフリック入力遅いし予測変換で誤字が増えちゃう…(慣れない~)…Wordを使うのは他のエディタに慣れるまで面倒なので惰性
基本校正まですべてPC上でやって、支部・ムーンに転載してるけど、そっちで行間の最終調整や最後の誤字チェックは投稿前にする
なろうは行間空けるけど、支部はあんまり空けないとか、サイトごとに多少調整が...続きを見る

20 ID: PKDQJolm 6ヶ月前

出先や寝る前なんかはスマホ
5,000文字までなら苦にならない
自宅にいる時はPC

書いたデータは全部ドロップボックスやGメールにぶちこんでる
効率上げたいなら自分の一日に書いた文字数、入力環境、モチベの上昇・下降時期を記録してくのがいいと思う
この辺は人それぞれなので

23 ID: MOhRUgvl 6ヶ月前

ずっとパソコンだったけど、ポメラ購入してからポメラ一択です。
キータッチも軽いし持ち運びにも便利。パソコンだと集中が切れたときにだらだらネットサーフィンしちゃうけど、ポメラはその心配もなく。ただ打つ!ができる媒体だと思ってます。おすすめ。

24 ID: mAtiOpnl 6ヶ月前

両方です
PCでもスマホでもデータ同期してるので、どちらからでも続きが書ける(書くだけのときはメモアプリ使ってます。本にするときは縦式)
この「思いついた時・気分が乗った時に書ける」って自分にとっては重要で、これでいつでもどこでも書けるようになった
やり方も色々あるし、人によって合う方法合わない方法あるから、まずは色々試してみて一番自分にフィットするものを探してみては?
悩むよりやってみるのが一番早いと思うよ

26 ID: 6RiJnH5L 6ヶ月前

スマホでメモアプリ使って書いてます
環境というか精神的に自分にはスマホが合ってるからスマホで書いてますが、字数が多くなると不便を感じることもあるのでパソコンで作業できる環境ならそっちの方がいいと思います

27 ID: iOdQkYeC 6ヶ月前

オフ用かどうかは問わずいつもPCでオフ本用のWordのテンプレートで書いています
スマホ入力は出先でのメモ程度にしか使わないです。PC入力に慣れていたのと、手があまり大きくないので頑張ってもスマホではPCの入力速度には届かないため…
書くのはPCですが、時々PDFにしたのをスマホで読み返して校正をします。画面の感じが変わると誤字脱字など見つけやすくなる気がします

28 ID: 9vt1fHjz 6ヶ月前

両方使ってます
PCとスマホ両方から編集できるアプリを使ってるけど実際はPCのほうが沢山打てるし集中できる
仕事中思いついたこととかはスマホのメモに書いたりしてる
画面の大きさや縦書き横書きが変わったりすると、それまで気づかなかった誤字や文章の流れの違和感なんかにも気づけるから個人的には合ってるかなーと思ってます

30 ID: Gej8EKrd 6ヶ月前

Google keep使ってどっちからも書きます
自分はどっちかに絞ろうとするとPC開いてないからとか気分じゃないからとかやらない言い訳作るので基本どっちも使って書きたいときにすぐ書く感じです
音声入力するとめちゃ早く下書きが出来るのですが羞恥心が半端なかったのでやめました

31 ID: icZWUS56 6ヶ月前

iPad+純正キーボードです
手が小さいのでノートPCでも大きく感じるので、iPadのぺこぺこのキーボードでちょうどいいぐらいです
最初はiPhoneで書いていましたが、やはりキーボードを使う方が速いし楽だし入力できる量が全然違います
創作環境を全部Appleで統一しているので、アイデア入力はiPhoneで、 iPadで同期できる純正メモ帳とiCloudを併用しています
表紙作成も含めて全てiPadで完結していますが、今のところ不自由はありません

32 ID: nr0BE3j1 6ヶ月前

寝転がって作業したいからとりあえずスマホで一通り書いてる
そんでがっつり校正と推敲するときにパソコンに移してる
パソコンの方が文章全体を見渡せる感じがあるんだよなー

33 ID: lodGP8N7 6ヶ月前

自分もこのタイプ
スマホだと思いついたときそのまま書けるし、出先でも進められるから楽
あとは上のほうにもいたけど紙も使う
ノートにネタ出しと書き出し、書いてて詰まった部分を書き写して進めたりもする
見る媒体を変えると頭の働きも変わるみたい
誤字脱字はパソコンのほうが気がつく

34 ID: tJlxG6oe 6ヶ月前

パソコンとスマホ
ガーっと進めたい時はスマホ、じっくり確認がしたい時はパソコン使ってる
文章一気に消したり一度隔離した文章をコピペしたりがスマホだとやりづらい

35 ID: トピ主 6ヶ月前

トピ主ですがとても参考になります!みなさんありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

こんにちは。 BOOTHの再入荷お知らせメールはどういう内容かご教示いただけますか? 最近BOOTHを利用...

イベント会場限定での先着配布について 以前イベントにサークル参加した際に、手描きのミニイラストを先着でお渡し...

最近流行ってる?ゲームジャンルを教えて下さい。 現在とあるゲームジャンルで同人活動中ですが、身内からシナリオ...

私は創作仲間や友達を探しています 励まし合ったり、慰め合って頑張りたいと考えています そこでpixvで絵が好き...

絵がうまくなれるか分からない不安。 私は人生で一度もなにかに本気で取り組んだことがなく三十路を迎え、そんな中アニ...

絵のバランスは絵を描く人・描かない人・ロボットのうち誰に見てもらうのが一番いいんでしょうか。 キャラが頭でっ...

見本誌について。皆さんが見本誌を請求する場合ってどんな時ですか? 今度イベントで個人誌を出します。 今回は...

界隈に馴染めない新参者が後から来た新参者に嫉妬してます 吐き出しです、すみません とある小さめだけど活...

みなさんアンソロの報酬、どれくらい受け取りましたか? 興味本位の質問です 私はアンソロには出たことがないの...

めちゃ興味本位の質問。 自ジャンル覇権カプに、ガチめのハイパー字馬大手サークルが二つある。壁。その人らが新刊出す...