創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zjVcMAhH2023/12/19

・書き手目線での感想 ・作品を読んで自分自身に価値観の変化が起...

・書き手目線での感想
・作品を読んで自分自身に価値観の変化が起こった、という感想
は、いわゆる自語りになり嫌厭されるでしょうか?

例えが下手ですが、「私は今まで、この概念はABにとって苦手なものだと思い、その単語を使ってABを語ることを避けていました。ですが貴方の作品を読んで、その単語を使ってこういう書き方が出来るんだ、と感動しました。そういうところで自分たちのことを考え、ちゃんと決断出来た2人の関係性が、未来の2人の姿としてとても素敵で、互いに抱えていた屈託から救われることだと思えたのです。」というように、相手の作品を通して自分の考え方や価値観の変化があったことを伝えたいです。

相手は相互さんで、何度か感想のやりとりをしたことのある方です。
相互さんから私宛てに、「私は説明が長くなりがちなのですが、◯◯さん(トピ主)の作品を読んで、これだけの言葉で伝わるんだと衝撃を受けました。」というように、ご自身の書き方と比較した感想をいただいたこともあります。そのとき私は嬉しかったのですが、いざ自分が書こうとすると(「私は」を持ち出したら自語りになってしまうのか……?)と分からなくなってしまいました。

「こんな言い方なら大丈夫じゃないかな」というご意見や、「こういう感想をもらったけど嬉しかったよ!」という経験がありましたら、ご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

4 ID: HYG9sblg 2023/12/19

Su5tVRUL
まともに答える気ないくせにばっさり切り捨てるためだけに絡んでくるって酔っぱらった面倒くさいおじさんみたいだな

トピ主の表現なら自語りには感じないからその方向で送っていいと思うよー
ふつうに喜んでくれると思う
ただ「私は今まで、この概念はABにとって苦手なものだと思い、その単語を使ってABを語ることを避けていました。」って所、多分その相互が作品内でテーマにした部分に当たるんだよね?
なら「苦手」「避けてた」とかのマイナスなワードを選ぶのはやめたほうが無難かも
その人は好きでそれを書いたわけだから、その後褒めるとはいえ自分の好きなものを最初にサゲられると不快に...続きを見る

7 ID: トピ主 2023/12/19

自語りには感じないと言ってもらえて安心しました。有難うございます。こういう方向で文章を考えてみます。
「私は今まで、この概念はABにとって苦手なものだと思い、その単語を使ってABを語ることを避けていました」の所は、うまく言えないんですが、原作中にそれを自分事と捉えられないABの描写があって……。たとえば複雑な出自から、自分は誰かの「友達」になることは一生ない、とABは思っていたとします。私は自作中に「友達」という単語を一切出さず、出来事の積み重ねの中で2人の無二の関係を描こうとしていたのですが、相互さんはABの口から「友達」という言葉ではっきりと語らせながら、自分たちにその言葉は重ならないけ...続きを見る

8 ID: WuITeMkK 2023/12/20

トピ主の例なら自語りには聞こえない。自分が感想貰った時は、書き手目線の感想+読者としての感想も交えてくれたから、嬉しかったし相手にも同じ感じで感想送りやすかった。感想書く時悩むよね。応援してます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

我、左右固定過激派ぞ!という人に興味本位でお聞きしたいです 20年来くらいのリア友が逆カプ(地雷カプ)にハマった...

カップリング漫画の二人の立ち位置(イマジナリーライン)について。 初心者BL漫画描きです。 漫画を描くとき...

後期参入で部数を決める際、界隈の設営写真や公開部数アンケを参考にしたことがある人いますか?結果参考になったかを教え...

とらの会場返本の箱は100サイズぐらいですか? B5・24Pの同人誌100冊入る大きさと公式に書いてありますが、...

垢消しのつもりでフォローしてる方、フォロワーの方も全員ブロ解しましたが、2週間ほど後にどうしても垢を復活させたくな...

フォロワーに通話でイラフトを褒めてもらえたので、えー私なんて◯◯さん(神)に比べたらまだまだですよと言ったのですが...

Xのインプレ、間引き問題がこんがらがってきてもうどれが正しいのかわからない… 新刊サンプル(成人向け)は全年齢シ...

他人のオリジナル小説を読んでいて、見切りをつける(=読むのをやめる)ポイントって何ですか? 自分が一次小説書...

プロのアカと同人活動アカとは別名義の方がいいですか? プロになったことも秘密の方がいいですか? 同じアカウント...

30超えてから絵が上達した方の話が聞きたいです(練習法も) 現在33歳、htrです。 希望のある話を聞かせてく...