活動をやめる時やアカウントを消す時、引き止められたいですか? ...
活動をやめる時やアカウントを消す時、引き止められたいですか?
一度は引き止める振りをするのが礼儀という意見もあれば本人の意思を尊重して明るく送り出すべきという意見もあり、人それぞれだとは思いますがどちらが多数派なのか気になります。
みんなのコメント
去る者は追わず派なので、明るく見送ります。
引き留め待ちのチラチラ奴にもお構いなしです。
知ったこっちゃないし好きにせいって感じ。
引き留められたくなかったので、イベントが終わった後に
「今日のイベントをもって活動終了します」と言った。
引き留めもなく、爽やかに送り出してもらえたので個人的には良かったと思っています。
去り際に活動終了についてどうこう言いながらフォロワーと会話しようとする人って戻ってくる率高い気がする
本当にやめる人は不意にすっと居なくなる(垢放置かいきなり削除する)感じだし、自分もそうする
本当に興味失ってたり余裕がない状態なら、引き留められるのも負担だし
なので辞める宣言して色々と語ってる人には、物凄くお世話になって仲良くしてた人でもない限りは一切声掛けないな
自ジャンルで二度垢消しした人も戻ってきたし
本人が活動やめるって決めてるのに引き止めるのは野暮よ
「今月いっぱいで…」とか「次回のイベントをもって…」とか事前アナウンスするタイプは苦手だし自分なら無言でアカ消しする
引き止められたくないしパッと消すと思う。
人の時も引き止めない。
でも一回消して戻ってきたとしても、そっと歓迎する。
いままさに。めちゃくちゃずっと引き止められてて辞めるにやめられない。ほんとに辞めたいんだけどファンが泣いて止めるから鬼になれなくて。引き止められない、評価ゼロになりたい。
熱烈なファンって有難いし気持ちは尊重したいけど所詮二次創作だからAB描いてる時だけだからね。でも引き止められないhtrじゃなくて良かったとは思ってるよ
引き止められたいという感情がそもそもない
社交辞令の挨拶もした後どうせ垢消しでデータ消えるから不要派。だからいつも黙って消していなくなってる
特に引き止められたいとは思わないかな。未練とかなく去るタイプなので!
決まった礼儀なんかないよ〜止めたい!ってどうしても思ってる人が行かないでーとリプしてるだけ
便乗して言わなくても大丈夫だよ。
自分も去る人への反応は特にしない。
引き止められてう~ん…ってなってる人は本気で辞める気はないし引き止めてもらうこと自体が目的だと思ってる
そういうかまってちゃんは別として自分は引き止めるのも引き止められるのも嫌い
全く引き止められたくない
オフ中心なので予告ありで移動やアカ消しするタイプだけど、オン専だったら何も言わずに全部消してると思う
予告するのも書店に本がまだ残ってるとか、オフでも付き合いある相互に個別連絡が面倒って理由だし
過去に自カプ村長に嫌われて落ち込んで倉庫サイト作ったら辞めるって言ったのに
他カプちょっと書いたら再燃してしまい結果的に詐欺になったということがあるので今度は何も言わないって決めてる
ただイベントや企画を控えてるのに私生活の事情でやむなく、とかならXに一言書くかな
「気が向いたらいつでも戻ってきてください!私さんのAB大好きです!」が最適解
個人の自由だから黙って見送る
でも界隈でやめるって言った人達、結局みんなやめなかった
そういうものよね
自分だったら黙ってアカウント消します
引き止めてくれる気持ちはうれしいけどめんどくさいし辞めるなら今後付き合いもしないし他人だし
人が辞められる際も引き止めませんし居なくなっても辞めたんだなって思うだけです
普段リアルで会いまくってるような付き合い方をしてる人だとまた違うんでしょうが
適度に距離を保ってるんでなんの執着もない
反応待ちみたいなのはもういいからはよやめろって思っちゃうな悪いけど
垢消しは止められなかったけど、垢消すなら別途連絡先教えてください!ジャンル関係なく交流は続けたいです!
って言われた時は嬉しかった
サイト時代にその辺の欲求は死ぬほど満たしたので、今は引き留められるとウザってなります
でも昔は半年に一回移転閉鎖して長文メール数十件貰うのを繰り返してたので、引き留められたい人の気持ちも引き留めたい人の気持ちも分かります
ええっ、そうなんですか…このジャンルに来てからよくお話ししてくださったのほんとに嬉しかったです。
○さんの描かれるAが一番好きで今でも眺めてるほどです。
さまざまなご都合があると思いますが、このジャンルで活動できるのは○さんがいてくださったからなので消さないで…!というのが本音です。
ものすごく寂しいですが、またご縁がありましたらぜひ繋がってください!
上をもっと情熱的な長文で送ってきてくれた人がいたから、ありがたいなお返事するか…と画面見たら、次のツイートで他の人の描いたAのエロ絵に全力でハスペロして最高最高狂う〜!!!とリプ連打してたので返事せずに垢消したの思い出した。
今は...続きを見る
見えないもの見ちゃってる28コメがキモイ
自分は予告なく黙って消す派だから見送りも引き留めもしない
低浮上になって経過を見てるけどだいたい辞める辞める詐欺で終わってる
ぶっちゃけ引き止められたいけど引き止めてくれる人いないから黙って垢消しする派。
過去にたった1人だけ、しばらく浮上してないけど何かあったの?ってDMくれたフォロワーがいたっけな…懐かしい
垢消しのときは一日だけ最後の挨拶を置いといて去った
垢統合のときは二週間前に告知して統合先に誘導した
両方リプ受け付けない設定にしてたから引き留めもなし
垢消しのときは周囲からの嫉妬も多かった それで嫌になった
だから自分が消えて喜ぶ人のほうが多かったんじゃないかなと思ってる
アカウント削除宣言して読み手を惑わせたり煩わせるのは申し訳ないことだと思うので何も宣告せず垢消すわ。
引き止めるのが礼儀とか意味わからん礼儀持ち出されるのも面倒だから消す人も無言で消して欲しい。
私はやめるときはアカ消しますとかご挨拶とかせず、アカは維持したままフェードアウトしようと思ってます
全然接点ない人でも「⚪︎月⚪︎日で消します、理由はこれこれこうで〜」と流れてくるのを見るの、なんとなく侘しい気持ちになるので…
(ホント一切接点ない人でもこの気持ちになるのがなんでなのかよくわからない)
コメントをする