創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: wJtW7lOq2023/12/21

界隈がジャンルオンリーの話題一色で辛いです 本当ここで話す...

界隈がジャンルオンリーの話題一色で辛いです

本当ここで話すことではないと思うのですが、自分は本も出さない、グッズも出さない、
ただTwitterと支部でイラストを投稿する人間です

今ジャンルがオンリー前でその宣伝や、〇〇さんと一緒だ〜!とかの空リプ合戦で見ててしんどいです
自分は同人でお金は使いたくないなと思ってて、でもこうやってワイワイしてる人はお金使うくらい愛があるのかなって思うと、自分が未熟というかみみっちい存在に思えてしまうんです……
本出す人のことは尊敬してますし、自分はとうていできないなってなります

あとみんな原稿に行ってジャンルの最新情報とかみんなが全く追わなくなるのが悲しいです
もちろんジャンルが好きと言っても色んな追い方はありますが、原稿してて、もう〇〇公開されたの?ってみんな言ってるの見ると、
そのジャンル好きなのに?ってモヤモヤしてしまいます

こんなことTwitterでは言えないので吐き出させて下さい

二次創作は好きなのに同人文化が苦手な自分はどうしようもないですよね
こういう人いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 20IfUKO4 2023/12/22

単純にイベント前空リプ合戦に参戦できない悔しさからとにかく相手の粗探しして最新情報追えないことにケチ付けてる風にしか見えないけど大丈夫?その考えだいぶみみっちいよ…クレムみたいな吐き出し場があって良かったね
自分は○○なのに人は違う、その○○こそ正しいはずなのに…みたいな考え方は自分の首絞めるだけだよ
自分の生活の何を優先するかも何にお金使うかも全部人の勝手、お金使う愛とジャンル追う愛を天秤にかけて何の証明になるの?
悔しかったらイベント出てリプ合戦に参加してもろて

5 ID: JQoR91Sa 2023/12/22

どのトピにも長文説教してるの凄いな

6 ID: uTBJqM3n 2023/12/22

逆に創作に集中してなくないそれ 他人ばっかり気にしてる時点でもう飽きてない?ジャンルに
トピ主ほっとかれてんだからこれ幸いで集中して創作して絵載せまくってたらいいじゃん
周りが周りが周りが周りが周りが周りが〜で悶々してて楽しいなら好きにすればいいけど
周りに馴染めなくてテンション下がるならオフイベ前は浮上しないでゲームか運動でもしてたらいいんじゃないかな
自分が浮いてるって感じるコミュニティにしがみつくことないよ

7 ID: 7RrV3BO0 2023/12/22

疎外感でつらいまではわかるけど2次創作する資格云々は何言ってるかわかんないな
他のオン専の人にもこの人資格無いなって思うの?
原作への愛の発散方法の一つとして本作りってのがあって、他にもグッズ集めて祭壇作ったりハンドメイド作ったり動画作ったり色んな手段がある中でトピ主もオン活動を選んでるだけだと思うけど
見下されるかは知らん

8 ID: XF5kMf8U 2023/12/22

私も完全オン専で、本出す人のことは尊敬してる
本出さないのは単に原稿やる計画性がなくて絶対無理だろうということがわかってるから
トピ主が同人やらないのが同人にお金使いたくないからってだけの理由なら、確かに(同人に対して)みみっちいかなと思う
けど別にみみっちいことが悪いわけでもなくない?
例えば私はいくら公式でも推しがブスなグッズやランダムグッズ連発にお金使いたくねえって思って買わないしRTもしない、でもグッズ全回収してるような人からしたら私もみみっちいと思われてるかもしれない
TLに同人やってる人が多いから自分が少数派であることを強く意識しちゃうんだと思う
同人関連の用語全部ミュ...続きを見る

9 ID: u7Yx3T6o 2023/12/22

同人やってみたら?って友人に言われても、やってみる前から興味も関心もない、できない、無理、辛い、ならトピ主の中でオフ同人する選択肢はまずないし(それが悪いんじゃないよ念のため)
だからといって私が混ざれない話題で皆でワイワイしないでいんどいから!っていうのもまあ無理なわけだし…
そういう物だと思って見ない・気にしないようにするか、他に好きなもの見つけるかしかないんじゃないかな~

11 ID: RE09Ay7Q 2023/12/22

それだけオンリーで盛り上がるジャンルならオン専の人も居そうだけどそうじゃないのかな?
同じスタンスの人と仲良くするのが良さそうだけど...
オフ出るけど年1とかまったりペースの人もいるだろうし、そういう人をフォローしてTLを上手い具合に調整するのはどうだろう
私はたまにオフ出るのでトピ主と条件は違うけど、オンリーに毎回出るような人たちを見てると焦るからフォローしてないよ
誰が悪いっていう話でもないしオフやってないからって見下したりしないし、好きなようにやるのが一番だよ

12 ID: uRsVB6nl 2023/12/22

オフやるのって自分で自分の本が欲しいから、自分の好きなものを誰かと共有したいからやってる人が大半で、それをしたくないなら別にそれでいいじゃん。オフやらずにオン専門の人なんていくらでもいる

参加しない事を選んだのは自分なんだから堂々としてればいいよ。愛があるとか未熟とか色々理由を付けてるけど、共通の話題で盛り上がれなくて寂しいのが本質でしょ?同人活動より原作の話題で盛り上がりたいなら似たような考え方の相互を作るしかない
誰もいなくてどうしようもないのなら、そういう環境にいるんだと受け入れて自分を環境に適応させていくこと。周りの人間は変えられなくても自分の在り方なら変えられる
同人活動に...続きを見る

13 ID: sU6AqB5t 2023/12/22

3と4トピ主さん?
なんかトピ文から支離滅裂だし人間不信気味だし、原作への愛とか狂気とか本製作以前にトピ主さんは他人と他人の目で頭いっぱいになってるし、一回お休みすれば?
それかツイ低浮上でーすって期間限定支部専になって、イベントの期間中は自分も支部用の原稿してたら?
もう遅いし寝たほうがいいよ。

14 ID: V4hq8tFy 2023/12/22

トピ主みたいな価値観の人ってたくさんいるし『同人文化が苦手な自分はどうしようもないですよね』ってそこまで卑下することでもないと思う
もちろん、新情報を一旦置いといて同人楽しんでる人も別に悪くないし

問題なのはトピ主の価値観ではなくて、余裕がないところだよね
違う価値観を「そういう人もいるよね」受け流す余裕がない
同人と全然関係ないことでつらいことがあったりする?リアルの生活とか、他の場所で満たされてないから、『同人文化が苦手』でストレスを感じてるのに同人という場所にしがみついちゃうのかなと思った

16 ID: HKjmDRU2 2023/12/22

温泉の相互はいないのかな????
温泉なんて今時沢山いそうだけど

とりま自分と他人の境界線ははっきりひこう。
みんな違うのが当たり前だよ

17 ID: XHShvndC 2023/12/22

オフやる人はフォローするの辞めた方がいいよ
イベント関連の出来事あるたびに落ち込むことになるじゃん
解除するの難しいなら今後はフォローするのはオン専の人だけにって決めて、オフやる人はミュートして見ないようにする
あとはオン専の人が盛り上がれそうな企画主催するとかもいいじゃん?オフやる人も気が向けば参加してくれるかもしれないし
自分から対処出来ることをまず頭使って考えて実行してみて、それでも無理そうな悩みがあるならもう一度ここに来てトピ立てすればいい
私もオフ苦手になって参加しなくなったオン専だけど、色々検索してみると同じ悩み持った人達出てくるからまずはそれ見て頭冷やしてみよ

18 ID: ZJ2O9bNK 2023/12/22

インターネット休んだ方がいいよ…

19 ID: JVRk0xTK 2023/12/22

つまり他人の作品に興味が無いって事だよね?
そういう人は別にいると思うけど、それなら壁打ちして自分のファンだけで交流したら?
あとあなたが近付いてるのは「公式界隈」かつ「同人界隈」なんだよ、どっちが優先されるべきとかじゃなくて、どっちにも所属してるタイプの人達なの、だから公式追わないなんて!って思う場合は「公式界隈」のみの人に近づかないと。

20 ID: BP2MpRe8 2023/12/22

ちょっとわかる…オフに参加しないのは自分の選択だけど疎外感あるよね
ジャンルは同じでもその人たちとはフィールドが違うから、辛いなら目に入れないほうがいいし、そこまで極端に断つことはできなくても作業通話とかはやめたほうがいいよ
とにかく一定の距離を置こう

21 ID: zqcwVDxr 2023/12/22

トピ主さんが楽しそうにはしゃいで見えてるサークルさんたちの姿は、やっと水面下から這い上がって息を吸えてるだけのサークルの姿かもしれません
同人誌作るのって本当に苦しいので……
それでもまた作りたいと思ってしまうのは狂ってるからなんですけど、ある意味トピ主さんの冷静さも羨ましいですよ

同人誌を出す苦労を考えると表でみんなでオンリーの話で盛り上がる楽しさでペイできてるかというと微妙なところです

どんなことにも苦楽は伴うわけなので、何を我慢できるか、何をより得たいかで選んでいる点においてはトピ主さんもフォロワーさんも平等な立場だと思います

理由はトピ主さんとは違いますが、自分も...続きを見る

22 ID: rz5QEmKa 2023/12/22

似た経験あるよ
コロナ禍に二次創作を始めて、オフイベがないままの時期を普通と思って過ごしてたせいでオフの活気に驚いた
界隈によるかもしれないけれど数年前と今とで二次創作の雰囲気が違う
オフ前提で活動してる人が増えた、、、よりも元に戻ったのかもしれないけど、同人文化に馴染みがないままオンだけで二次創作と交流してこれたから肩身が狭い気持ちわかる

23 ID: wo1Xhufi 2023/12/22

お金を使いたくない
○ 自分の価値観大事にしていい。ちなみにお金を使いたくないのは何に対して?逆にお金を使いたいのは何に対して?

お金を使いたいくらい愛がある
△ トピ主にとっての愛とは?公式にお金を使う=愛がある?二次創作にお金を使う=愛がある?オフしてる人も熱量が高じて…という人もいればそうじゃない人もいる。オフはオンに比べて手間がかかるけど、その手間にかわるメリットとして、交流のハードルが下がる・装丁など全体をプロデュースできて形に残る・利益ができる・イベントに主体的に参加できて一体感を味わえる…等がある。そのメリットはトピ主にとって重要?オンでは代替できないこと?

…等...続きを見る

24 ID: kdszlyhA 2023/12/22

純粋に疎外感を感じて寂しいんじゃない?
それでその人たちのことも嫌に思えてくるんじゃない?
うちのジャンルもオフが活発だからイベント出たことがある組と出ない組で壁があるような気はする
その人達は純粋に自分が楽しいからトピ主に薦めてるだけでそれ以上の他意はないように思えるけどな
イベント関連の言葉をミュートして目に入れないようにするのはどうでしょう

25 ID: vM1UknTy 2023/12/22

自分も完全にオン専だけどそういう風に感じたことないな
オフする人もお金と時間に余裕があるんだなとしか思ってない
原作愛とか結構どうでもよくないですか

26 ID: v8N3szy7 2023/12/22

辛い状況へあえて飛び込まずにしばらく同人界隈のsnsから離れて自分の創作に没頭してみてはいかがですか?

27 ID: AMFQbgNI 2023/12/22

イベントって買い専として一般参加も出来るんだから一般参加して他人の本買えばいいのに
…と思ったけど、そもそも同人誌自体に興味ないのか…
そりゃあまあオフ者達からハブられても仕方ないね
だってジャンル違うんだし
トピ主とその人達はたまたま同じジャンルにいるってだけで、もうちょっと細分化したら別のジャンルの人間だよ。だから合わないわけ
ほら、ここや5とかでジャンル自分とかジャンル育児ってよく言われてdisられてんじゃん。あれと同じだよ要は
私は他人の同人誌も買う(そもそも推しカプや推しジャンルがオンの二次創作や公式からの供給がほぼないのばっかなので)タイプのオン専だけど、私と同人誌やグ...続きを見る

29 ID: sc5zdWf3 2023/12/22

オフイベ参加する人が温泉タゲってマウント取るような人が多い界隈だと温泉も表に出にくい。
オンでしか交流できない相手とほどほどに交流したいから温泉なのに
オフイベに出るかでジャンル愛があるかどうか判断されるようなジャンルはオフの人がオンの場も独占しようとするから
温泉はイベ前後しばらくネット断ちして黙ってるしかない。
他のファンに配慮しないオフが目立つ界隈だと割り切ってオフ関連ワードをミュートしたほうがいいと思う

30 ID: L97HbSi5 2023/12/22

オン専です
自他境界があいまいなのではないかな
自分は自分、人は人と引けていないのでは
オフにお金を使う気はないんだよね?
ならそれでいいんだよ、何も間違ってない
もちろん、オフが楽しくて盛り上がる人たちも間違ってない
細かく言うとオフの中でもスタンスはそれぞれだしね
個人誌しかやらない、全年齢しか出さない、オンリーは出ないとかいろいろ
他の人のスタンスに揺らぐからモヤモヤするのであって、自分のスタンスに自信が持ててないのかなと思った
でもその割に、オフには意欲がないって言い切るくらいオン専であることには揺らぎがないんだよね
だったらそれを貫けばいいし、そういう人はたくさん...続きを見る

31 ID: OeE1WpDl 2023/12/22

タイムラインが同人やる人ばかりになってると、世界がそう見えてしまいますよね。声を上げる人が目立つから。
他にオン専の人や、ライトに楽しんでる人もいるはず。そういう人もフォローしておくか、同人やる方々はミュートにして非公開リストに入れておいて、心の余裕がある時にでも見に行くか。
同人誌は素敵なものですが、一人一人生活や事情もあるし、やりたいと思わなければ別にやんなくて良いと思いますよ。作ったら作ったで、イベントに出たり部数少なければ通販作業があったり、結構大変ですし。

32 ID: V4hq8tFy 2023/12/22

28でトピ主が締めているようにも見えるが

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

友達がガチで一人もいません。同人友達の作り方を知りたいです。Xでのコミュニケーションが本当に下手で、他の方の作品の...

プールに行く推しカプを書きたいのですがプールに一度も行ったことがなくて、何があるのかわかりません(泣)プールといえ...

カバンにキーホルダーいっぱい付けるのって流行ってるんですか?喪女がやってるけど流行りって聞きました

ハート喘ぎってまだ人気ありますか…? 私のジャンルでは濁点喘ぎは流行ってますがハート喘ぎは下火な気がします。 ...

BLは好きなのに、リアルのゲ◯ビは嫌という人が多いのは何故ですか…? そういう話になった際、汚いから嫌と言われ直...

【特殊ジャンル注意】 今までNL派だったのですが、新しい推しに対しては多分夢なのだと思います。 医者になって推...

字書きの方で、文章力を生かした副業されてる方はいますか? 絵描きの方が副業されてるのはよく聞くのですが、字書きの...

地雷カプの表記や読みが日常でよく使われる単語と類似しており、外などでそれに似た単語を見掛ける度に気分が悪くなってし...

Twitterのリストについて。TLが混雑したときのために、好きな相互さんを入れたリストを作りたいな、と思っている...

表紙は作者のコメント絵無し 作者のコメント絵 この絵に注目 2ページくらい 1ページはパシリを受ける 白髪...