創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6jR4CG2x2023/12/22

原作やゲームの設定で「頭が悪い」や「頭脳明晰」と紹介されるキャラ...

原作やゲームの設定で「頭が悪い」や「頭脳明晰」と紹介されるキャラの、一人称の書き方について質問です
頭が悪いとされるキャラが難しい言葉を知っていたり、賢いと言われるキャラの知識が一般的だったら読んでいて違和感はありますか?
一人称はそのキャラの個性を最大限に引き出せるのが長所だと思うのですが、同時にキャラの魅力を伝えるのがとても難しいです
皆さんの中で「これだけは気をつけている」というこだわりがあれば教えてください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Sp0cn5DR 2023/12/22

頭の良さの種類にもよる
知識がないのと知恵がないのは別だし、機転が利く利かない、判断力があるないも別
田舎者で知識不足経験不足でも機転が利くキャラはいるし、知識ばかりで判断力がないキャラもいるし

4 ID: XBCuo9bv 2023/12/23

頭悪いキャラの視点はなるべく原作に沿うけれど、賢いキャラの場合は原作に沿いつつ、一般的に使われていない言葉をあまり多用しない様にしてるかな。ついつい入れたくなるけどね。
ここの台詞は注目されにくいだろうなって箇所にそのキャラの知識の幅が分かる描写を入れる感じにしているよ。
大多数には読みやすくて、読み込む人には萌える感じに出来てたらいいなと思って気をつけてる。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

このままだとジャンルオンリーワンになりそうなマイナー作品にハマってしまいました。 最近始めたばかりのXでフォ...

程よく人を突き放せそうな雰囲気出せてる人、そもそも粘着質な人間が寄ってこないタイプの人って普段どういうことに気をつ...

同人趣味を(一時的にでも)上がった人いますか? 絵描きでオフイベには定期的に参加している者です。 同人趣味を上...

一次創作(オリジナル)の電子同人小説を購入されている方にお聞きしたいです。 DLsiteやBOOTHで買い切り作...

同人してる人ってもしかして生活保護の人多いんですか? 普通に生きてたら生活保護ってかなり縁遠いものだと思うんです...

小説同人誌に挿絵やイラストを入れている方に質問です。 絵が入るページは本文用紙を変更したりしていますでしょう...

MY神が私生活の忙しさに低浮上になってしまった場合、作品を読み直す事以外出来ることはありますか? 自カプに残って...

元々二次創作BLをしていた人が商業BLを描き始めて、そのカップリングが二次創作の時のカップリングと似ていたらやはり...

女性向け二次創作のBLでR18の本は割と買う方なのですが、界隈の風潮なのかわかりませんが、男性向けのように2ページ...

どの界隈に行っても嫌われてしまいます。 現ジャンルの大手さんに、2回通話しただけでブロックされてしまいました。原...