創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dwXcrt8P2023/12/24

リアルのオタ友に活動ジャンルをバラされたくないです ジャンル違...

リアルのオタ友に活動ジャンルをバラされたくないです
ジャンル違いで共通の知り合い数人のオタ友グループがあって、趣味が合い頻繁に遊ぶ人はオタ活やイベントで本を渡すなどしてジャンルを知っているのですが、
たまにしか会わなくて近況を知らない人に私が言わなくても具体的にどのジャンルで私が活動しているのかを話してしまいます
理由は自分でも整理がついてなくて、でもなんとなく嫌です。オンリーワンジャンルだし、すぐアカウントとか出てきますし
中でもグループの中に、過去少し個人的なトラブルがあって距離を置いてる人がいて、
自意識過剰かもしれませんが後追いみたいなことをされていたのと、その人の方が同人のキャリアが長いせいか毎回ジャンルについて上からみたいに語られるのが嫌でした
また同じジャンルになりたくないと思っているのが大きな原因かもしれません
でにその人以外に話されるのもすごく嫌です

オタ友に活動の事を話さないで欲しい、とお願いするのは変でしょうか?
また、どのようにお願いすれば角が立たないでしょうか?アドバイスお願いします。
(トラブルの人は中心人物で人柄もよく、みんなにはとても慕われていて私が勝手に警戒しているだけなのでそのことを打ち明けて角を立てたくないです。)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WPLhIZr5 2023/12/24

そのおしゃべりなリア友には現ジャンルのことは喋らないようにするのは?
新しいジャンルに行く時に元のアカウントはそのまま、新しいアカウントを作って全く別人で活動する
そのおしゃべりな人はすぐに喋る気質だから口止めしてもついつい言うタイプなんじゃないかと予想

3 ID: トピ主 2023/12/24

現ジャンルは数年前からしばらく移動予定がないので、オンメインの人には隠していますが、イベントで頻繁に会う友人には仕方なく言ってしまっていて
次回のイベントにトラブルの人が来るのと、会えば聞かれて同席する友人が答えてしまいそうです
喋る気質みたいなのがあるんですね…次ジャンル移る機会があれば言わない事も考慮したいです

4 ID: 9FzfXvoE 2023/12/24

何も話さないのが1番
自ブログやってるの一言だけで「教えろ」、ちょっとした単語組み合わせて検索や特定されたことあるし、最初から存在すら出さない、見られても鍵か先行ブロックした方がいい

おしゃべりな人は他人の秘密だからこそしゃべるし何を言っても無駄

5 ID: トピ主 2023/12/24

特定とかそこまで行くと怖いですね…
私が口下手なのもあり皆希少な友人なので、おしゃべりな人も善意で仲を取り持とうと色々話してしまうんだと思います。
ジャンルを秘密にするのが普通なのか自分でもわからなくて…そもそも知られたくないことは話さないが吉ですね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

友達がガチで一人もいません。同人友達の作り方を知りたいです。Xでのコミュニケーションが本当に下手で、他の方の作品の...

プールに行く推しカプを書きたいのですがプールに一度も行ったことがなくて、何があるのかわかりません(泣)プールといえ...

カバンにキーホルダーいっぱい付けるのって流行ってるんですか?喪女がやってるけど流行りって聞きました

ハート喘ぎってまだ人気ありますか…? 私のジャンルでは濁点喘ぎは流行ってますがハート喘ぎは下火な気がします。 ...

BLは好きなのに、リアルのゲ◯ビは嫌という人が多いのは何故ですか…? そういう話になった際、汚いから嫌と言われ直...

【特殊ジャンル注意】 今までNL派だったのですが、新しい推しに対しては多分夢なのだと思います。 医者になって推...

字書きの方で、文章力を生かした副業されてる方はいますか? 絵描きの方が副業されてるのはよく聞くのですが、字書きの...

地雷カプの表記や読みが日常でよく使われる単語と類似しており、外などでそれに似た単語を見掛ける度に気分が悪くなってし...

Twitterのリストについて。TLが混雑したときのために、好きな相互さんを入れたリストを作りたいな、と思っている...

表紙は作者のコメント絵無し 作者のコメント絵 この絵に注目 2ページくらい 1ページはパシリを受ける 白髪...