創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: ZdKYAy6j2023/12/24

「本の描写に共感しました」という趣旨の感想を書きたいです。 で...

「本の描写に共感しました」という趣旨の感想を書きたいです。
ですが「共感」部分に自分もそのことについてそう思っていた、という気持ちがあり、それを滲ませないように書くことに悩んでいます。
(本を読んで新たに気づかされたのではなく、もともと自分の中にもあった考えを先に書かれてしまって苦しいとか、今後自分がこのことについて書いたら影響を受けたと思われるだろうとか、そんな醜い気持ちです……。)

相手の本に感動したのは本当なので、ここが本当に本当にそう!!と思って何度も噛み締めました……等相手を嫌な気持ちにさせないような書き方を模索しているのですが、悩んでいます。

感想はDMで送ります。
そういうときはこのように書いたという実体験や、こう書けば良いのではないかというアドバイスなどありましたら、ご教示いただけますと嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: yivCBDfa 2023/12/24

⚪︎⚪︎なところがもうめ〜〜〜〜ちゃわかる〜〜!!ってなりました!!◻︎◻︎は⚪︎⚪︎なんですよね……読みながらずっと赤べこになりました……△△さんのご本で読めて幸せです!!
みたいなのは親しい相手には送ったことあるよ
共感っていうよりオタク同士のそれな〜〜!!に近い感じ

6 ID: トピ主 2023/12/24

具体例を挙げながらだと分かりやすいですね。私はそこまで親しい間柄ではないのですが、ずっと頷いてしまいました、とかなら書ける気がします……!

3 ID: euZ7P6D8 2023/12/24

同じことを感じていても的確に言語化できるとは限らないのでそこを褒めるのはどうでしょう?そのように送られてきたことがありますが悪い気はしませんでした。

7 ID: トピ主 2023/12/24

実体験を交えて教えてくださって、有難うございます。確かに、言語化出来るかどうかはまた別の技術や感性や積み重ねですよね。このように表現されていてすごいと思った、胸を打たれた、という感じで模索してみます。

4 ID: reHSEl2x 2023/12/24

悔しいとまで思ってしまってるなら無理にその部分に触れなくていい気もする
自分がもらったときに嬉しかった書き方を参考に自分が書くとしたら
本当に理想のABでした
私が思うAB観そのものみたいな作品でした
Aが……でBが……という2人の関係性が、もう本当にそうだよなぁと共感の嵐で、読みながら何度も頷いてしまいました
こんな感じで書くかなと思う

8 ID: トピ主 2023/12/24

悔しいと思ってしまってる自分を自覚しつつ、でも心打たれたのもそこなのでちゃんと伝えたくて苦しんでいます……。
「理想の」というのは使うのを迷っていた言葉なのですが(自分のことを話すみたいになってしまう気がして……)、使用しても大丈夫そうで安心しました。
「私が思うAB観そのものみたいな作品でした」も、まさにそう!という書き方です。
読みながら何度も頷いてしまいました、とすると、印象がやわらかくなるし、臨場感も出る気がします。
ご自身のご経験を参考に、たくさん挙げてくださって有難うございます。勉強になります……。

5 ID: XdpyMYD6 2023/12/24

キャラの気持ちに共感したとかそういう風に書けばいいんじゃない?
トピ主の本心的には解釈一致です!なのかな~と思うけど、これは言われてもあんまり嬉しくない気がするし、やっぱり避けた方がいいよね
萌え語りしてる時とかだったら解釈一致とか私もそれ思った!とか言えるけど、それって感想っていうより自語りだもんねー
それとは別に、わざわざその事に言及するかしないかについては、自分なら絶対する
じゃないと自分が似てるネタを書けなくなっちゃう気がするから

9 ID: トピ主 2023/12/24

仰るように、解釈一致です!が本心に近いですが、烏滸がましいというか、やっぱり言われても嬉しくないだろうな、と思ってしまいますよね。
そう、「感想というより自語り」になってしまうことが怖くて、なかなか書き進められません。

「じゃないと自分が似てるネタを書けなくなっちゃう気がするから」という気持ちは、言われて気づきましたが、自分の中にもあったものでした。だから自分なら絶対言及する、と言っていただいたことで、勝手ながらちょっと救われました。

10 ID: nK2cCXMy 2023/12/24

・何ページのこういう台詞、描写が普段から自分が思うABの解釈そのもので胸がいっぱいになりました
・○○さんの書くABにはAの△△な部分やBの□□な部分が、○○さんの作風(感性?価値観?)によって繊細(丁寧)に描かれていて、感動しました
・普段から~のようなABを書きたいと思っていたので、○○さんの作品はとても刺激になりました
・○○さんの手によってこんな素敵なABの世界観が形になったこと、感謝しかありません

とかかなぁ。
少なくとも相手に悔しいとか影響を受けてしまう複雑な気持ちまでは伝える必要はないと思います。
自分としてはそこありきでこんなに胸が震えていると伝えたいんだと思い...続きを見る

12 ID: トピ主 2023/12/25

具体的に心震えたところを深堀りすれば、自分が心震えたところは伝えられるのだと思いました。台詞や描写一つひとつから、どうしてを探し言語化してみようと思います。
悔しい気持ちなどは伝えたくはなく、仰る通り、自分が消化すべきものだと思っています。
丁寧な文例も有難うございます。

11 ID: 64l1UBuM 2023/12/24

自分も思ってたのに…!みたいな事って、そういう風に書かなかったとしても伝わってしまう気がします
その部分はあえて「とても共感しました!」「凄く好きです!」くらいのふわっとした表現で止めておいて、そこ以外の素直に表現できる部分について具体的な話をした方がいいんじゃないかな
それと、いったん感想を書いてから数日は寝かせておくことをお勧めしたいです
いったん書いてから数日置いて、少し冷静な第三者視点で見直した方が後悔しないと思う…

15 ID: トピ主 2023/12/25

ああ〜っそうなんですよね……それが……怖くて……。
感想を書きたい理由がその部分に心動かされたからなので、何とか逃げずに、でも相手にとって嬉しいかたちで言語化出来ないかと模索しています……。でも、あまり具体的に自分の気持ちを書きすぎると、相手との齟齬が生まれるかも知れないので、ふわっとした表現で留めるところとのバランスをとれたらと思います。
寝かせることも確かに……!と思いました。数日置いて、冷静に見返してから送ろうと思います。

14 ID: g0MPhkF8 2023/12/25

上のアドバイスは前提なんだけども、無理して送らなくてもいいのでは…?
送っても、トピ主にはいいことないのでは…

16 ID: トピ主 2023/12/25

有難うございます。無理して送らなくていいのでは、は友人からも言われましたし、自分もそうなのかも知れない、と思います。
ですが相手から自分の作品に感想をいただいていて、そのお返事に「(相手への)感想纏められたら送らせてください」と書いてしまったので、その言葉を、自分にとっても相手に対しても、嘘にしたくないんです。
これは相手のためではなくて自分のエゴなんですが、それほどまでに心震わせられた作品に感想も書けないのでは、今後自分は書き手ではいられない気がするんです。現在もその作品のことばかり考えてしまい、自身の創作が思うように出来ないので……。でもこの感想を書いていて、これ以上のものは自分には書...続きを見る

17 ID: 6V1zr85j 2023/12/26

自分も○○と思っていたので読めて幸せです!とか……

21 ID: トピ主 2023/12/26

有難うございます。自分も◯◯と思っていたので……だと自語りになってしまう気がして……。でも、読めて幸せです、は本当なので、そのようには書いています。

18 ID: fsryGH1Z 2023/12/26

感想はこの作品が好きだという純粋な気持ちを送るものだと思うから、自分なら楽しんで書けない感想は送らないかな
嘘にしたくないなら尚更
あれこれ小細工するより素敵でした!みたいな一言でいいのでは

19 ID: SpfYPqu1 2023/12/26

ほんとこれ
トピ主は相手に嫌な思いをさせることを優先してるのが滲み出てて不快だわ
トピ文と返信見てるだけの私ですら既に不快な気持ちになってるから、トピ主に直接感想送られたらなおさら不快になって最悪その人筆折りそう

20 ID: 4ZrfYVJE 2023/12/26

まあそうはいってももう約束したものなんだから、誠意として書こうっていう方が主体なんじゃないかな。送らないってなるとその時点で関係が終わっちゃうだろうし。交流と感想ってセットになっちゃうのつらいよなと思った。各々の事情で書かなくてはいけないが書くのがつらかったりどうやっても書けないって過去のトピにもいっぱいあったし。
変にあれこれ考えず、感動したのは事実なんだから、そこを伝えれば十分だと思うけどね。

22 ID: トピ主 2023/12/26

相手を不快にさせたくなくてご相談したトピだったので、既にトピ文の時点で不快だと言われ、送らない方が良いのかと迷いが出てきました……。

楽しんで書けているときもあるんです。本文の感動したところを一つひとつ抜き出して感動した理由を纏めていたら、10000字超えてしまったので……。流石にご迷惑と思うのでもっとコンパクトにしようと思って推敲していますが。
自分もそう思ってた、みたいな描写は一つも入れてないですし、言及しているのも本文や表現のことです。
煮詰まってくるとあれこれ考えて苦しくなってしまい、心配になってトピを立てました。
素敵でした、の一言に集約出来るよう、もっと純粋に感動したと...続きを見る

23 ID: 4ZrfYVJE 2023/12/26

もう〆ちゃったかもだけど、一度思いの丈を好きに書いて、書き終えた後にAI使って要約して貰うとフラットになるかも。自分以外の手が入ることで客観視出来るかもしれない。
誠意を持って相手に接したい気持ちや感想をお送りした気持ちは本当だと思うし、うまく送れるといいね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ブロックしてる相手を好きな相互の印象って変わりますか? 私はジャンル内の一部のカプの人たちにめちゃめちゃブロック...

嫉妬で狂いそうです。 以下、頭のおかしい女の喚きです。誰にも言えないので吐き出させてください。 同カプ絵描...

本業会社員で同人は趣味(非専業)の人で確定申告税理士に頼んでる人っています? 数字に弱すぎて毎年確定申告かなり気...

夢とプラスの違いについて 字書き夢女です 夢用の交流型SNS垢を持っておらず、普段の創作に感しては長い間T...

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...