ご近所さん疑惑 ふとした疑問なのですが、TLの会話やもくり等々...
ご近所さん疑惑
ふとした疑問なのですが、TLの会話やもくり等々で、あれ?もしかしてご近所さんでは…?と感じた経験のある方いらっしゃいますか?
私には一人当てはまる方がいて、近隣住民だからといって特別な感情を抱くことはないのですが、意外に仲間が近くにいてホッとするような、あたたかい気持ちになることがあります。
みんなのコメント
あるある。実際に同カプの大手が同じ区に住んでる人だった事ある。東京とか人が集まるような地域じゃなかったから余計にビックリ。
何ならオフイベで顔合わせたあとに最寄り駅でバッタリ鉢合わせた事もある。
あるよ~
隣の県ぐらいの人からかなりのご近所さんっぽい人まで色々いた事ある。だからどうってことは無いけどなんとなく親しみを感じるよね
フォロワーさんが隣の区くらいに住んでるたことある〜
普通に会おうと思えば会える人とイベント会場で顔合わせるのはなんだか面白いなーって思った
昔のジャンルで一緒だった人と仲良くなった後に隣の市だったことが判明したことある
その後も10年以上仲良くしていて、仕事帰りにご飯行ったり休日にドライブしながら一緒に遠出したりできて楽しいよ
あるよー
今はジャンル違う相互と頑張れば歩けるくらいの距離
でも言い出せず新刊カード譲るためだけに会場まで行った…
今まで15年くらいTwitterにいるけど、マジでびっくりするほど一度もない
私自身近畿地方の人間なんだが、何故かツイで話したり、実際にイベントとかで会って話したりする相手が何故か9.5割関東、0.45割九州、残り奈良って感じ。ちなみにもちろん私は奈良出身ではない
もしかして落日とかマイナーとか人いなジャンルって関西人は行きたがらないもんなのか…?ってレベルに同人関連では遭遇しない…
作業通話中よく行くチェーン店ではないお店の話をしたらもしかしてご近所さん…!?ってなって探り探り聞いたら隣駅に住んでいることが判明したことがあります。
逆に近すぎて遊びには誘えてないです。
地震とか停電とかのタイミングが近くてもしかして?と思ったら近くだったことがあるよ
気を許して話しすぎたせいで職場を特定されて恐怖を感じたからそれから発言には気をつけるようになった
時々リプし会う関係の相互さんの本を通販で買ったら、封筒に書いてあった住所が同じ町内でびっくりしたことならある。とはいえそれに関してこちらから何か言及などはしてないので向こうはまさか私とは気づいてないでしょうが。
世間は狭いなぁと思いました。
コメントをする