原稿中に公式に解釈違い起こしたことはありますか?今まさにその状態...
原稿中に公式に解釈違い起こしたことはありますか?今まさにその状態であと数ページで脱稿なのにペンを握れなくなってしまい本当に辛いです。
そういうことを乗り越えた方いらっしゃったらその時どうしたかアドバイス欲しいです。公式に解釈違い起こしたならさっさとジャンル移動しろ!は100も承知なので今の所本はどうにか出してその後別ジャンルに手出して見ようとは思っていますが今本当に悲しくて辛いです。
みんなのコメント
ペン入れるだけならやりきる
それネーム時点だったら思想を書こうとしてる段階だから無理だったろうけど、ペン入れならなんとかなる。がんばれ。最後と思うなら気合い入れて乗り切るんだ。
下描きまでは終わっており後数ページです…
やはり気合で乗り気るしかないてすよね
ありがとうございます少し元気出ました
完結後の漫画にハマって、最初から公式との解釈違いがあるんだけど。
合っているところだけを拾い集めて、創作してるわ。
ツッコミどころの多い原作で、そこをツッコんで遊ばれてる(愛されてる)作品だから、平気なのかも?
公式と解釈違いがあっても創作できるのすごいです…
わかりやすい例で言うといいなと思っていたカプの片方がその相手以外と結婚したとか恋人が出来たとかなるとそもそもそういうカプ自体好きになれないのでどうしても難しいです…
今すぐ筆置いてジャンル移動
公式が解釈違いとか平気で抜かすような奴の本なんか詐欺と同じだからいらないんだわ
コレシカナイ需要だとうっかり買っちゃうから、ドマイナージャンルやカプだったら今すぐ筆折ってもろて
私は締切が近い作業をする時ブ◯リーのMADやう◯はラップ等をイヤフォンで鬼リピしながらひたすら手を動かしています
副作用としては何でもない時に急に笑いの波が来ることです
余計なことを考えずに作業できるのは良いですね!今それで作業出来なくなっているので参考にしてみます。ありがとうございます。
コメントをする