創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: wqMnYE5D2024/01/03

「どなたでも」のもくりって、本当に誰でも入って良いものなのでしょ...

「どなたでも」のもくりって、本当に誰でも入って良いものなのでしょうか。

数年前から作品のファンで片道フォローしている、同ジャンル他CPの書き手さんが時々そんなもくりを開かれます(「部屋の掃除をしています」という感じのポスト)。イベントや匿名箱で感想をお渡ししたことはありますが、特に交流はありません。大抵お一人でいらっしゃるので入ってみたいと思いつつ、やっぱりこういうのは交流のある親しい人だけが入るものという暗黙のルールがあるのかな……と躊躇してしまいます。
入ったところでお近づきになりたいとかそういうのではなく、作品の感想をお伝えしたいくらいしかないんですが、それなら匿名箱の方が有難いでしょうか。

「どなたでも」のもくりを開かれたことのある方、または入ったことのある方、ご意見を伺えましたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QMcj9Hb8 2024/01/03

開いている人にしかそれはわからないからなんともいえないけど、自分は“仲のいいフォロワーさんなら”どなたでもっていう意味だと思ってる。
それか大手絵馬、字馬ならどなたでも歓迎されるんではないかな、と。

厳密には本当にどなたでもってことはないと思ってるよ。

3 ID: jzVhUbE4 2024/01/03

どなたでも!で開く事ありますが、全く知らない方がいらしても困ってしまうので、私が開く時は「相互さんどなたでも」と書く時が多いです。周りの方はどなたでも(フォロワー限定)とかが多い気がします。
相互さんどなたでも。と書く時はミュートしてる方が来る可能性も考えているので本当に相互であればどなたでもと思って開いていますが何も書いてない方はどうなんでしょうね?

4 ID: YOfiI1U3 2024/01/03

全員がそうじゃないと思いますが、どなたでも〜ともくりを開いておきながら、親しい間柄の通話中にこないだ全然知らない人がもくり来て困ったんだよね〜適当に切り上げたわ〜とぼやく人はいます
(親しい人なら)どなたでもと思っておいた方がいいかもしれないです

5 ID: DWkTIpXL 2024/01/03

完全にどなたでもじゃない印象ですね。まわりみてると。

お話したことある人限定とか書くと角が立つのと、自分から声かけられないけど好きな相手に入ってきてほしいからどなたでもって書いてると思ってる。

6 ID: Ox76z3uo 2024/01/03

どなたでも(普段からリプのやり取りしてる人)が基本だと思う
片道やリプすら交わしたことない人は来ても戸惑う

7 ID: gj8kntAc 2024/01/03

どなたでも(と言ったからには拒否はしないけど置いてけぼりになるかどうかはあなた次第です)の意だね

9 ID: L5sqRbei 2024/01/03

どなたでも だれでも 誰でも 
のどれかかつ
FF外でもどうぞって書いてたら本当にどなたでもだと思う

10 ID: 0PhsZOqA 2024/01/03

「どなたでも」のもくりたまに開きますが、雑談ができるのであれば誰でも!という気持ちで言ってます。
雑談ができない(日本語が話せない、政治宗教などセンシティブな話ばかりする、全くしゃべってくれない、など)だと厳しいですが…。
ただ、作品の感想を伝える以外に話すことがない、もしくは雑談が苦手なのであれば匿名箱の方が無難だと思います。たぶん感想伝え終わった後に気まずくなると思うので。

11 ID: トピ主 2024/01/03

皆さんたくさんのご意見をありがとうございました。
その方は本当に「どなたでも」の一言しか書かれていないのですが、基本的には、普段から何かしらの繋がりのある人ならどなたでも、と思っておいた方が良さそうですね。
雑談が出来るなら大丈夫という意見もあり、そうなんだ!と思いましたが、相手の方の書くもののファンすぎて雑談…‥畏れ多い……になってしまいそうです。大人しく匿名箱に感想をお送りしようと思います。

12 ID: wR7AeEVt 2024/01/03

先日似たような状況に遭遇しました。もくりの前日に主催から「この作品やカプについて話したいのですが参加できる人いますか?」というツイートがあり、各々いいねする形でした。
実際にはこれまでコメントしている方々のように「(親しい間柄の人なら)どなたでも」の意味だったと思っていますが、それならそう書いておくかもしれない……!と半分開き直って参加しました。
10人ほど集まり、私以外にも主催と相互でない方もいらしていましたが、比較的全員でまったりお話ししていました。
主催がどのように感じたかは図りかねますが、参加したこちらとしては楽しい時間を過ごさせてもらったなという気持ちです。

その時何人か...続きを見る

13 ID: TZW0cUEa 2024/01/03

自分はどなたでも=自分のフォロワーさん、相互さんだと思って開いてます。
どなたでもじゃなければ相互さん限定ですがって一言つける。(でもあんまり良い印象じゃないよな…)
相互さんじゃなくても普段からいいねしてくれる方とかなら嬉しいかな~。合わないなと思ったら適当な理由付けて閉じちゃえばいいやって思ってるので

14 ID: KrX6L1cB 2024/01/03

少数派かもしれないけどどなたでもは本当にどなたでもと思って開いてるよ~
流石に日本語通じない海外の方とか検索で見つけて来た変なおじさんとかが来ちゃったら困るけど日本語でコミュニケーション取れて自ジャンル自カプの話出来る人なら相互でもROMでも歓迎

15 ID: sCAQuav9 2024/01/03

だいたい相互ならどなたでもって意味だからやめといた方が無難だと思う
よっぽど感想送りまくって認知されてるROMならいけると思う

16 ID: skQEdCjq 2024/01/03

私の場合は、そのもくりのトークテーマに添ったお話をしていただけるなら全然知らない方でもフォローしてなくても歓迎です
ただ、人の悪口言わないとか挨拶ありがとうごめんなさいが言えるとか、最低限の礼儀ができていることが最低条件ですが…
もし本当にヤバい人とか迷い込んだ外国人が来たら、私がお話してお引き取りお願いするので任せて!くらいの気持ちでやってます

17 ID: 5WY8p0Fa 2024/01/04

相互以外の人が入ってくるのが嫌でもくりはフリスペで開かない私だけど、誰でもって書いてたらそりゃ片道の人も入ってくる可能性全然あるよなーって思う。界隈でそれが起こって、入っちゃった人が「驚かせてしまったみたいで申し訳ない」って空リプしてたのをフリスペ開いた人がリプで「驚いてしまっただけなんです、こちらもそすみません」みたいな地獄が繰り広げられてた。

18 ID: hgPUN9rY 2024/01/04

どなたでもどうぞってもくり開いてXに鍵かけてTLに流してます(鍵かけてれば晒されでもしない限りはフォロワーさんしか入ってこないはずなので。無関係な荒らしが来ないように念のため鍵かけてる)
荒らしじゃなければ本当に誰が入ってきてくれても良いし、実際何回か初めましての片道さんが入ってきてくれて嬉しかったしお話して相互になったり仲良くなったりしましたよ
誰でもどうぞってTLに流せば見えてる人は入ってきてくれる可能性があるって普通はわかってて流してると思うよ。そりゃたまに上コメに出てくるような変な人もいるだろうけど…

19 ID: q3vZo4UQ 2024/01/04

なんか結局人によってニュアンス違うから本人にマシュマロとかで聞くのが一番だと思う…
実際に聞かれてる人を何度か見た事あるけど片道の方でもどうぞって返してる人もいれば相互とかリプのやり取りした事ある方で…みたいに返してる人もいた

20 ID: OlwCzh3X 2024/01/04

私はどなたでもで、本当に誰でも歓迎してるよ
そもそも相互三人しかいないし
でも身内だけのつもりだったのに…って人もそれなりにいるから相手によるとしか言えない
個人的にはどなたでもって言ってるのに実際は線引きしてる人は失礼だなって感じる

21 ID: RiGKY7sH 2024/01/04

私は(そのジャンルのお話が出来る人なら)どなたでも!でもくりを開いたことがあるんですが、何故か全く違うジャンルの人が参加してきて、しかも他人の話を聞かずにマシンガントークする人だったので厄介だなと思いました。
恐らく聞き専や挨拶等が出来る丁寧な方であればある程度は参加しても大丈夫かと思いますが、上のコメントでもあったように匿名ツールで質問してみた方がいいかと思います。
私個人としては作業もくりの聞き専(チャットはOK)であれば相互外でも全然ウェルカム派です!

22 ID: BxmvD21n 2024/01/04

うーん相互が1番嬉しいとは思うけど
とりあえず本当にファンだったら重くならない程度に前の作品よかったです!とかその開催者の好きな作品の話したりカプやジャンルの話を自分から振ったり
相手の話したそうな事を回したり聞き上手に徹してたら
参加していいような…特にあんまり人が居ないんだったら
チャンスでもあるよね。
相手からして興味のない相手に受け身になられるのが1番辛いと思うから、こっちが楽しませる話題をポツポツ投げたりするんだったらいいんじゃないかな?

23 ID: QA5ULNda 2024/01/04

本当にどなたでもでたまに開いてます。
本当に知らないジャンル外の方も来たりしますが、それを期待して開いているのでむしろうれしいです。

24 ID: 5FG9hz1p 2024/01/04

この間「どなたでも」のCP語りで距離感の事故起こして界隈がプチ学級会してたからそこだけ気を付けた方が良いと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌を需要に対して明らか少ない部数で頒布したことある方いますか? いわゆる「はわわムーブ」をしたいわけではなく...

通販のみでの頒布におけるサンプル公開時のタグ付けについてお尋ねしたいです。 通販のみで同人誌を頒布する予定で...

「漫画は読むけど小説は読まない」発言に怒る人って、どの点に苛立ちを感じているんでしょうか? 上記の発言、クレ...

今って大手で4桁コンスタントに出るようなところor人って本当にあったりいたりするんですか? 175したいとかジャ...

今度出るイベントで界隈の苦手なカプを描かれる方と隣の配置になってしまいました しかし本の作成も順調に進んでおり、...

記号的じゃない描き方で美少女キャラを描くのが上手い漫画家って誰がいるでしょうか? 記号的な描き方ならたくさんいる...

あるキャラで夢小説を書いています。 そのキャラというのが、公式からはいじりキャラというか作者から厳しめな扱いを受...

よくトレパク問題で炎上、というのを見かけますが、私は絵描き歴が浅いのかパッと見でその絵がトレスかが分かりません ...

他の人のはRTするけど私のにはいいねだけ、というのはどういう意味なんでしょうか?嫌われている…? 狭めの界隈で3...

好きジャンルで絵を描いて3年くらいになります、当方今まで絵を描いた事がなく色々模索しているのですがあまり上達を感じ...