創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Oxef8mwy2019/01/01

webサイトで活動されている方へご質問(相談) 現在Pix...

webサイトで活動されている方へご質問(相談)

現在PixivとTwitterを中心に活動しているのですが、
Twitterはなんとなく気疲れしてしまうので、やめてサイトを立ち上げようか迷っています。
webサイトを持って同人活動されている方orサイトで活動していたがやめてSNSに移った方等おられましたら、「webサイトの活動はこういうところがいいよ!」もしくは「やっぱり今はSNSの方が…」などご意見頂けますと嬉しいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5yF9EDw0 2019/01/08

SNSは情報が流れてしまいやすいので、お品書きや近況などを読む側も分かりやすく提示できるメリットがあります。
また、サイトの雰囲気作りなども自由に決められるので、そのへんも拘れるのは強みです。

とはいえ、固定ファンが付くまでは「一方的に更新するだけ」だったりするので、
WEBサイトでも「ブログ形式」にしてみるとか、何か独自のコンテンツを取り入れる(例:VR画廊)とか、そういった一工夫は必要かも知れません。

ID: ruNc7Byp 2019/02/13

返信遅くなってすみません;;
ご意見ありがとうございました!やはり一工夫は必要ですよね
独自のコンテンツは難しいかもですがブログ形式は取り入れさせて頂こうとおもいます!
ありがとうございました

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

あなたがROMだとして、二次創作を見てるのと見てないの、どちらの方がジャンルを推してる期間が長くなりますか? ...

自ジャンルの界隈にいる絵描きたち、漫画家とかアニメーターとか絵を生業にしてるプロがとにかく多くて、本の売上や数字の...

字書きです 話を考えるのが下手くそで嫌になってきました 推しカプの面白い小説を読みたくて書いているのに産まれる...

どうしても『一言物申す』トピ《282》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

「上手くなったね」と言われたらムカつく?それとも嬉しい? 結構二分されるのを見ますが皆さんムカつくなら何故ム...

かわいい絵柄ってそもそもどういう絵柄の事を言ってるんですか? 色々なトピで「かわいい絵柄」という表現を見かけるん...

部数アンケートが全く機能しません。 毎回Googleフォームで部数アンケートにご協力いただいてるのですが、投票数...

支部やピクブラ以外の小説フォーマットを教えてください。 よろしくお願いします。 私はそのほかには、ぷらいべ...

女性キャラクターを描くときに、よくある“腰をひねったポーズ”や”体をくねらせたポーズ”を取り入れると、SNSでは批...

イベントのスペース数からちょうどいい部数を割り出す方法。 オフ経験豊富な知人によると、中堅的な立ち位置のサー...