創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: Oxef8mwy2019/01/01

webサイトで活動されている方へご質問(相談) 現在Pix...

webサイトで活動されている方へご質問(相談)

現在PixivとTwitterを中心に活動しているのですが、
Twitterはなんとなく気疲れしてしまうので、やめてサイトを立ち上げようか迷っています。
webサイトを持って同人活動されている方orサイトで活動していたがやめてSNSに移った方等おられましたら、「webサイトの活動はこういうところがいいよ!」もしくは「やっぱり今はSNSの方が…」などご意見頂けますと嬉しいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5yF9EDw0 2019/01/08

SNSは情報が流れてしまいやすいので、お品書きや近況などを読む側も分かりやすく提示できるメリットがあります。
また、サイトの雰囲気作りなども自由に決められるので、そのへんも拘れるのは強みです。

とはいえ、固定ファンが付くまでは「一方的に更新するだけ」だったりするので、
WEBサイトでも「ブログ形式」にしてみるとか、何か独自のコンテンツを取り入れる(例:VR画廊)とか、そういった一工夫は必要かも知れません。

ID: ruNc7Byp 2019/02/13

返信遅くなってすみません;;
ご意見ありがとうございました!やはり一工夫は必要ですよね
独自のコンテンツは難しいかもですがブログ形式は取り入れさせて頂こうとおもいます!
ありがとうございました

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《64》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き込...

極力AIで推しカプの同人誌漫画がかける未来を夢見てるのですが可能だと思いますか? 今は手で描いていて、それなりに...

デジタル歴約2ヶ月の小6女子です。 これはアイビスの線対称定規等も使って指で描いたSDイラストなのですが、客観的...

いいね、ブクマ率。閲覧に対して何%なら満足できますか?

皆さんが創作の為に買った物の中で、1番金額がでかかったのって何ですか?(PCは除いて) 家具家電でもグッズでも講...

好きな字書きさんの作品なら、別のジャンルの作品でも読みますか? 支部垢の話です。絵描きからジャンル移動二回して現...

自分の方がフォロワー数が圧倒的に多かったのにある日突然相互の描いた別ジャンルの絵がバズって一気にフォロワー数追い抜...

推しCPが違うフォロワーの本を買うのはマナー違反でしょうか? 前のジャンルで繋がった字書きの人で、ものすごく...

絵を描いてる時に上手くいかないとそれまでの過程を全消ししてしまう癖があるのですがこれってあんまり良くないでしょ...

大手のRT頼みをやめたいです。 最近Twitterを始めて繋がりたいタグで万フォロワーの方に繋がってもらえたので...