創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: LIOPEn2B2024/01/05

推しカプは大好きだけどネタ切れになってしまった場合、どうしますか...

推しカプは大好きだけどネタ切れになってしまった場合、どうしますか?

今まで7冊ほど小説を出してきた字書きです。長編、短編、原作沿い、オメガバースパロと3年書いてきてネタ切れになりました。一応こういう推しが見たい、というものはいくつかネタとしてあるんですが、今まで出してきた本の二番煎じになりそうで書けずにいます。

去年はワンライを頑張って35本くらい書きました。甘々からシリアスまで書き尽くした感があり、今年は何を書いたらいいのかわからない状態です。
インプットを増やすために読んだり見たりはしています。

今でも変わらず推しカプは大好きで、界隈にもいたいです。
このような場合、皆さんならどうしますか?休みますか?とりあえず筆を動かしてみますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uEwyR7sG 2024/01/05

休む
無理に書いたやつってすぐわかるし
他の作品に触れたりする
推しカプ大好きな状態でも一旦別のなにかに触れないと煮詰まってるんだよね

4 ID: トピ主 2024/01/05

冷静なコメントありがとうございます!リフレッシュもかねて別の趣味に力を入れてみるのもありですね

3 ID: nyBCHea2 2024/01/05

3年ってちょうどネタ切れになるよね!
魔女の宅急便のウルスラも言ってたよ、休んで別のことした方がいい
ゲームとか動画見るとかジャンル違うものにも触れてみたらどうかな?

5 ID: トピ主 2024/01/05

やはり3年てそれくらいの時期なんですね……!
実はちょっと書いてみたい別ジャンルがあるので、そっちを検討しつつ、休憩がてら魔女の宅急便を観てみます!

6 ID: UAea48jX 2024/01/05

私も同じ。何十本と書いてきて、ちょっと休憩中

焦りも強かったけど、書きたかった話が書けて満足してる状態なのかもって考えてる。
どれだけ好きな食べ物でも3年間食べ続けて満腹になったら、満足して休むと思うし

8 ID: トピ主 2024/01/05

その感覚、わかります。界隈が楽しいのでまだいたいな〜と思いつつ、書き切った感があり、今まで読めなかった推しカプの小説も読めるようになってきました……笑

7 ID: JicIAowL 2024/01/05

そんだけ書くと雰囲気とか過去作と重なるようになるよね
これはもう絶対好きみたいなふたりの鉄板ネタは擦りまくってみて、そこが二番煎じ、三番煎じの出涸らしになったら卒業することが多い
また書くかもだけどとりあえず一回サイレントでロムに戻るとか
私の場合はインプットどれだけしても、このふたりで書きたいことを書き尽くしたなってなったらもうなかなかネタが出てこなくなる
原作や派生媒体を読み返してもネタが全く出てこなければ終わりにしようかなってなるかな

9 ID: トピ主 2024/01/05

卒業は、考えないようにしていたけど確実に見えてきているものです……出涸らしを量産するよりは潔く卒業するほうがいいですね……

10 ID: トピ主 2024/01/05

ありがとうございました!閉めます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

フォローはしないのに作品にいいねする人、何度も同じアイコン見ているとブロックしたくなります。 なんかタダ見されて...

オフイベントって危なくはないのですか? 同人していると中には人と揉めたりよくわからないメッセージが匿名で来たりす...

絵の勉強が身に付いた後、知識が抜けていくことがある方はいますか? 練習を重ねていくうちに知識が上書きされる感覚が...

X(Twitter)鍵垢でのフォロワー管理におすすめの方法はありますか? nmmnで二次創作をやってます。 鍵...

私は物事を俯瞰して見る癖があります。そのせいか相対になった方が推しに対してとても過激だったり、深く悲しんでいたりす...

とらのあなの予約(再販分)が思った以上に出ません。 こんにちは。 以前のイベントで完売した本を再販し、とら...

左右固定の方の自カプはどのくらいの頻度で性交渉していますか?? 週3、4くらい!と思ってたのですが、この前通話で...

媒体は問いません。SF(サイエンス・フィクション)でおススメの作品を教えて下さい。 ハードSF(科学的な考証...

カバー付き文庫サイズ(200ページオーバー)の値段設定について悩んでいます。 トピックへの書き込み失礼いたし...

ゆるゆるな雑談です。MBTIと創作傾向について 創作仲間と「MBTIと創作においての関連性の有無」について話...