創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Xqd6IwiO2024/01/06

skebを始めたいのですが、自分の得意なものや描きたいものなど、...

skebを始めたいのですが、自分の得意なものや描きたいものなど、別途説明書きはしていますか?
ツイートしたり、ブログに書いたりなど。
公式によると書きたいものの発表はOKとありました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ku9iToQf 2024/01/06

してない、そもそも描きたくない内容なら受けない

4 ID: WQGr12TX 2024/01/06

skeb募集する時に、得意なものは一応記載してます。
いつも似たようなものを描いてるので作品見ればわかると思いますが・・・。
私の界隈は海外ROMの方が大半で、日本人絵描きに気を遣う方が多いようで、記載した時の方がリクエストが来ます。
明記しといた方が安心するのかなって思ってます。

5 ID: 6MVuCopa 2024/01/07

クライアント目線でのnote記事でアピールの場合は過去絵の確認は勿論、知ってるジャンルがあれば記載して欲しいって言うのは見かけた。
版権絡むアピール例なので人によりけりかも。

https://note.com/rleshia/n/n8c8616a7ce2f?sub_rt=share_b

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか? 質問とも愚痴ともつかないトピ失礼します。 ...

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...