創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: bagoGIP02024/01/09

クリスタで漫画を描く際、手ブレ補正は使っていますか?補正は弱い、...

クリスタで漫画を描く際、手ブレ補正は使っていますか?補正は弱い、強いどちらですか?
こだわりとかエピソードがあれば聞かせて下さい。

トピ主はは基本手ブレ補正強めで細かい部分だけ弱めなのですが、補正をゼロにすると線がとても汚くなります。補正に助けてもらいまくりなため、無しで仕上げろと言われたら泣くと思います。本当は補正無しに憧れていますが、難しそうです…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: yvcnTU2Q 2024/01/09

使ってるよ
昔から手が震えやすいから補正がないと文字すら綺麗に書けない
強さは6くらい、でも強すぎると逆に線が死ぬから強すぎるのはダメ
たまに配布されてるペンの設定見ると補正0とかあってびっくりする
0で描けるの羨ましい~

3 ID: ptr0osYu 2024/01/09

補正30です…板タブ使ってます
10レベルにするとほんとに汚い線しか引けないです
尊敬してる絵師さんは0ときいて真似したらミミズみたいな線しか引けず絶望しておとなしく補正ガンガンあげてます

4 ID: 6tr7jOUm 2024/01/09

今見たら2にしてた。低い方がいいって思って聞いたから頑張って描いてた気がするけどいつのまにか慣れたよ!

5 ID: 831mLjzg 2024/01/10

長い髪の長いストロークをA4350dpi以上のサイズで描く、くらいの時に最大で10
で他の場所とか違うサイズ設定の絵を描こうとしてなんかうまくいかねーなと思うと大体この設定を戻し忘れているw
通常は0-5くらいをさまよってますねえ

6 ID: ia7cWGxU 2024/01/10

iPad
補正40で描いとる
補正ってないほうがいいの?

7 ID: v0ERuIFW 2024/01/10

板タブで25~30。い〇しーさんは100って言ってましたよ。0で描く方結構いますが自分は無理でした

8 ID: OdXDR9r1 2024/01/10

基本25〜50で長いストロークだと100で描く時もある
補正切ると手が滑るみたいな感覚になって全然描けない

9 ID: CeyET3Bs 2024/01/10

ラフと下書きの時は0〜10、線画の時は20〜30くらい

11 ID: LhHgeWO7 2024/01/10

ラグいのが苦手だからどのブラシでもだいたい補正5〜10くらいかな

12 ID: VFzlDB6k 2024/01/10

板タブのときは10~15くらいで描いてたけど液タブにしてからは3~6くらいにしてる
補正で線の風合いが変わってしまうのがなんか馴染まなかったので

13 ID: vAteN94Y 2024/01/10

補正0、板タブで描いてる。手ブレ補正を使おうとしたら引いた線より遅れて反映されるのがだめでずっと補正なし
手ブレ補正なしだけどペンの筆圧と速度の設定は結構カスタムしてるからここをいじくれば使いやすいペンが作れると思う

14 ID: BxmFjnCS 2024/01/10

iPadで補正20~30ぐらいで使ってる
けど、前に伊〇ライフ先生の初心者お絵描き講座?みたいなやつで、まっすぐな線は情報量スカスカになるから0がおすすめって言ってた。
(うろ覚えなので全然違うニュアンスだったらごめん)
なので、低めで描けるように最近練習してる。0で描けるようになってみたいが、ヒョロヒョロになる~

15 ID: uJhjarY8 2024/01/10

確か6くらいにしてた気がする

17 ID: 5XeKg3TO 2024/01/10

iPadでも板タブでも10~13くらいにしてる
人によってまちまちなんだね

18 ID: 76kZVcbT 2024/01/10

今見たら0だった
デジタルっぽくないシャカシャカ系の絵です

19 ID: OgoB3Y2q 2024/01/10

iPad
弄ったことないなって確認したらデフォルトのペンは6で追加したペンは0だった
自分の線ヘロヘロだ〜って思ったことないけど変えたら線の雰囲気も変わるんだろうか

20 ID: pieQ9AHL 2024/01/10

ペンによって若干変わるけど漫画のペン入れ用のやつは10前後で使ってる
最近になって後補正を最弱設定でかけるようにしたらより馴染むようになった…気がする
ツールは液タブ、ほぼラスターレイヤー使う、線はあまり重ねずなるべく一本で引いてきっちり閉じるタイプの絵柄です

21 ID: トピ主 2024/01/10

まとめてになりますが、コメントありがとうございました!疑問解決したいというより他の人はどうなのかな?ぐらいのトピで立てるのドキドキしましたが、沢山コメントいただけて嬉しいです。
コメントくださった方もいた通り、本当にまちまちですね。

後補正とかまっすぐな線は情報量スカスカとか、意識したことのない面からもコメントいただけて勉強になりました。ちょうど今からペン入れのターンなので、補正の強弱とか種類も意識してみたいです。

皆様ありがとうございました。

22 ID: 7xpQNafw 2024/01/11

締めてるけど、ここ見て手ぶれ補正は小さい方が良いと言われたままに6くらいにしてたのを30に上げてみたらすごく線が描きやすくなった!ほんとに絵を描き始めたばかりなのでふらっふらな線しか引けなくて困ってたから助かりました!ありがとう!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...