創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 7fRGosH62024/01/11

誤読を恐れることはありますか?また、恐れる気持ちを克服出来た方が...

誤読を恐れることはありますか?また、恐れる気持ちを克服出来た方がいらっしゃいましたら、どのように克服出来たか教えてください。

誤読、と書いてしまいましたが、厳密には少しニュアンスが違います。
私は自作に関しては、基本的に自分の手を離れたものは好きに読んでいただけたら嬉しいというスタンスです。
ですが厳選フォローの相互さんとお話ししている時だけ、自作での描写不足で書きたかったことの意図が伝わらなかったのではないか、という強い不安を抱きます。
二次創作なのですが、たとえば相互さんの作品の「ここの描写のBがすごくBらしくて素敵です!」という話をしているとき、自作でも私はBのことをそう思って書いているけど、今考えるとあそこの描写ちょっと間違えたかも、そう読めなかったかも……と不安でどきどきしてしまいます。同じようなことを思っていて、そのことについて共感しているつもりなのに、私は上手にそのことを書けなかったかも、と同時に考えてしまうのです。
相互さんからそう思わせる言葉が出てきた訳ではなく、あくまで自分の中だけの不安です。むしろ相互さんからは、自作に「まさにそう思っていたのです……!」というところへ感想をいただけるので、感性の似ているところがあるのだと思います。

相互さんが私の作品をどのように読むかも、相互さんにしか分からないことだと頭では理解しているつもりです。キャラ観や書きたいことのテーマ性が似ているので、影響を受けたり真似したりしていると思われて不快にさせたらどうしよう、などと思ってしまうから不安になるんだろう、自分の不足を感じるから不安になるんだろう、などと自分では分析しています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: x70ZjOtQ 2024/01/11

あったよー!
わたしは読んでくれる方を信じることで克服できたよ

3 ID: トピ主 2024/01/11

ありがとうございます!
自分がおかしいのかと思っていたので、気持ちが楽になりました。
読んでくれる方を、純粋に信じようと思います。

4 ID: S6yoLh5W 2024/01/11

諦める。どんな人も間違えるし私もやらかすし。あと全部自分のせいにはしないかな…相手の経験によって受け取り方が違うのは当然で、そこを含めてこっちでコントロールするのは無理だろうし。
なんというか「今」を意識しすぎないで相手の「これまでの人生」も意識して、相手からの発信を受け取るようにしている。

とはいえ実力不足かも感じるときは、どうやったら向上できるのか?という点と反省でなく改善って気持ちで向き合って次作に活かすようには心がけている。それを繰り返していると充足感に繋がって怖がってる状態から抜け出しやすくので…んでこれでこの問題は終わり!って切り替えちゃう。
どうしようどうしようってあた...続きを見る

5 ID: トピ主 2024/01/11

諦める、というシンプルなお答えが、すとんと胸に落ちました。
諦める、というのは今まで自分の中でマイナスな響きを持つものでしたが、全部自分のせいにはしない、というのが思いもよらなかった考えで胸に沁みました。トピ文の相互さんは、私よりもずっと頭の良い方だと感じているので余計に……でも違う人生を生きてきたのだから、受け取り方が違っても当然で、その上で相手からの発信を受け取れば良いのだと思いました。
私は、自分が他者の物語を誤読することも恐れてしまいがちなのですが、相手にとって私もそうかもしれませんね。

私はよく、自分の不足を感じ「反省」をしてしまいますが、「改善」という気持ちで次に生かす、...続きを見る

6 ID: wCiYHSfM 2024/01/11

二次創作は自分の解釈に100%合ってることを確認してから世に出してるから、読む人の受け取り方のことはあんまり考えたことないな。もし読んだ人が意図と違う内容を読み取ったとしても、自分の中では完成してるから、そっかー、あれを読んでそう思う人もいるんだなぁで終わっちゃうかも。
映画のレビューとか読んでると本当にみんな受け取り方が全然違うから、作者側の意図が100%伝わることなんてほとんどないんじゃないかなと思う。逆に誰かへ意図が伝わらなかったポイントを直したことで、修正前は伝わっていた人に伝わらなくなることもあるだろうから、他の誰でもなく自分が納得してればいいんじゃないかな

7 ID: トピ主 2024/01/11

コメントを拝読していて、私は自作に自信のないところを残しているから、余計に気になるのかもしれないと思いました。100%でない状態なのに(その時はそれが精一杯だったと思うのですが、技術や思考不足を自覚してもいる……)人目につくところに出してしまうからで、もっともっと練れたら後悔が少ないのかも、と考えました。
映画のレビュー、なるほどと思いました!私は修正したい箇所が後から出てくると、ネット上に上げた後でも修正してしまうのですが、「逆に誰かへ意図が伝わらなかったポイントを直したことで、修正前は伝わっていた人に伝わらなくなることもあるだろうから、他の誰でもなく自分が納得してればいいんじゃないかな」...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

はじめまして!貴重なお時間でトピックを閲覧いただきまして誠にありがとうございます。 このサイトには検索で辿り着き...

オフ会を企画したり、フォロワーさんとよく会いたがったりするようなフットワークが軽い人は、容姿に自信がある人が多いで...

二次創作の同人グッズを購入する動機ってどのようなものがありますか? 1.作家の絵が好き・デザイン等が気に入っ...

他人の創作が読めない現象を本気で治したいです。(元)字書きです。カプにハマってから最初のうちはいろんな萌語りや作品...

愚痴です。数年前から連載、アニメ化もしているジャンルに最近ハマりました。 原作とアニメを一気に履修し推しカプ...

界隈に感想エアリプしてくれるROMが来たと思って喜んでたら、神絵師だと発覚した。 今はまだ公式供給あるけど原作は...

ABカプ固定民でマイナーカプです 相互だったaaさんが最近攻め違いカプも描くようになり見るのがきついのですが苦手...

3dcgやってますが自己評価が凄く低いです。実際の二次創作での絵描きさんや字書きさんから見た3dcg者の評価はどう...

字書きです 普段は小説ばかり書いていて、暇があれば妄想したものを文章として形に残すということをしているのですが、...

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...