承認欲求を原動力に絵を描いてたら描けなくなりました。 高校時代...
承認欲求を原動力に絵を描いてたら描けなくなりました。
高校時代にTwitterを始めました。本当に不純な理由ですが雑多でバズりたい有名になりたいと思ったのがきっかけです。幸い人間関係に恵まれ数万フォロワー最大で20万いいねを取れて当時はうはうはでクソ楽しくて家族に自慢しまくったのですが受験を終え大学生になった今時間が多少あるにも関わらず絵が描けないです。
まだ沢山描きたい絵もあるにも関わらずアプリを立ち上げるのも鉛筆を持つのも億劫です。Twitterアカウントは時たま浮上してましたがもう今では開くのも嫌です。
また絵が描きたいです。なのに欲求を満たした時から意欲もやる気も根性もがなくなってしまいました。表現するべきものをどうやって描いていたのかわからない上にモヤがかかったように頭の中がスッキリせず描けないんです。
もう元には戻らないのでしょうか。
みんなのコメント
承認欲求が原動力で、それが満たされたから原動力が消えた
承認欲求以外の原動力を見つけたい
なにか心当たりはありませんか?
……という意味?
どこかの沼にハマるか、新たな目標を設定してそこを目指すか…しかないのでは?
自分でも承認欲求の代わりを探そうとしたのですが駄目でした。
元々一次中心だったので二次で描きたくなるもの探そうと思ったのですが沼ろうにも最近は漫画すら読むのが苦痛です。
しばらく学業が忙しく漫画やアニメに触れていなかったせいなのかと我慢して読み進めても心に響かないし頭に入らない感じで焦りを覚えています。
次はお金を原動力にしてみたら?
私も承認欲求満たされたしsns疲れたし絵は上達したから、アカウント変えようかな〜と思ってるところ。
プロになりたいとかじゃなかったらお絵かきやsnsより今は学業を頑張ったほうが良いと思う
絵なんていつでも描けるし、そのうちまたやる気になった時に頑張ればいいじゃん
その通りですね笑
絵を描く時間が生活に組み込まれすぎて勝手に焦ってました。またやる気出たら漫画読んだり絵描いたりしてみます!
承認欲求って底なしに満たされないものじゃない?
満たされてどうでもよくなったというのはそれは承認欲求が原因じゃなくて単に環境が変わって絵を描くことに興味が薄れてるんだと思うよ。
元から興味なかった説
その目標があったから頑張れたんじゃないかな
こだわりが強い傾向ある女性によくみられる傾向だけどこだわり強かったりする?
どこが謎理論なんだよ
ちゃんと理論合ってるじゃん
トピ主が承認欲求って思い込んでるだけで、本当は承認欲求じゃないんだよ
他の人も言ってる通り、承認欲求の塊みたいな奴は一生満たされずにここでトピ立ててグダグダグダグダ抜かしてヨチヨチ狙いのクソ長しょーもないオチも何もないトピ文垂れ流してるから、そうじゃないトピ主はそもそも承認欲求が原動力じゃなかったんだよ
ジャンル:絵を描くこと、からジャンル:学業(とか)に変わったんだよ
要はジャンル変更したから前のジャンルには興味なくなったってだけだよ
このコメントにそれだ!と声出ました。自分ではなんも思いつかないですが人の考えを絵に起こすのはできる気がします!skebについて調べてみますね
自分鬱とは程遠いです…心配してくださりありがとうございます
そのトピック気になるんですがURL教えていただけますか?
https://cremu.jp/topics/54393
↑この方のことだと思う。私も同じ人かと思ったんだけど違うのかな?
どう見ても違うじゃん
何をどう思ってトピ主をあのメンヘラ鬱基地外と同一人物だと思ったんだよ
そもそもトピ文の書き方が全然違うじゃん
同人女特有のカスみたいなこじつけ乙
描きたいものがあるのにかけないって言う部分が不思議だよね。描きたいものがないなら書けなくて当たり前なんだけど……
プレッシャーから書けないのか、描きたいもののハードルが上がりすぎて書けないのか承認欲求が満たされて書けないなら他の分野での承認欲求をやり始めるとか?
(同人誌出すとかdlサイト始めるとか3dcgやり始めるとか映像に手を出すとか)
文下手くそでごめんなさいー!描きたいジャンルはあるのにファンアートの構図とかシチュが思いつかないことを言いたかったです…
他分野に手を出すのも新鮮でいいかもしれないですね。課題の合間にやってみます!
忙しいとか楽しいとかでプライベートが充実するとオタ界隈から足が遠のくのあるある
良くも悪くも大学生活が忙しいからもう描かなくてよくね?って答えがトピ主の中で薄々出ちゃってるんじゃないかな
1番有力な説です!無意識に自分で絵を描くの拒んでるのならそれに従ってみるのもいいかもしれないですね
1番腑に落ちました!ありがとうございます!
心境が違ったら自語りごめんだけど、自分は一次でちょっとバスって万垢になって出版社から連絡きて依頼受けてるうちになんか描くのが面倒くさくなってアカウントも開かなくなった。
承認欲求が満たされたのもそうだし、思ったより上手くいってしまって、それを継続していくのが億劫。なんか期待に応えなきゃいけない気がしてぼんやり気が重い。これウケるかなってネームはあるけど絵に起こす気力がない。漫画やアニメを見ると描く自分を意識することになってそれもしんどい。アカウントから遠のくほど復帰が面倒。
で諦めて5年ぐらい描かず漫画も読まず別のことしたら、ある日描いてみるかって気持ちになって今はたくさん描いてるよ。前の...続きを見る
なんか身に覚えがあるー。高校までが一番絵を描いてた。
高校までは勉強は忙しくても家に帰ったら親がごはん用意してくれて、何気にリズム整うっていうか自分の時間取れるんよね…
一人暮らししたりすると自分で生活のリズム整えたり友達と遊んだりで創作意欲消えてった…
27さんが言うようにインプットには最適の時期かもね。やっぱ遊んだりいろんな経験したほうが引き出し増えるし。ちなみに長い間創作から遠ざかってたけどまた描いてるし、創作意欲はいずれ復活する。
20万とか雲の上すぎるけど、目標叶って辞めた時期あったからなんとなくわかる。私は絵で金を稼げたときだった。
燃え尽き症候群みたいなものなのかな。
もしかしたら今まで無意識に自分を追い込んでたり、無理をしてた分が出てきただけかもしれないから、今は焦らずにゆっくり過ごすと良いよ。
やりたいって気持ちと休みたいって無意識がお互いに主張するとアクセルとブレーキを同時に踏んでる状態になって疲れてしまうから。
そうはいっても焦らないってのも難しいから何もしないボーッとする時間を作って脳みそを休ませなさい...。
そして生活リズム、食生活に乱れがある場合はなるだけ正常範囲に近づけましょ...続きを見る
あのさ、もしやりたいのにできないが気がかりになってずっと気になるってことがあれば、人間二つ以上のことを同時に中々できないもんだから同時に何か別のことするといいよ。お節介でごめん。
お久しぶりです。ID変わっているかもしれませんがトピ主です。
何か新しい経験をした方がいいかとコメントを読んで感じたので単発のバイトやボランティア始めてみたら創作意欲が戻ってきて今すごく充実してます!
コメントでアドバイスしてくれた方々ありがとうございます!コメントがなければ面倒くさがって何も変わらないままだったと思います!感謝しきれません!!
よかったね!
ぶっちゃけ社会人になると自由な時間はなくなるので、今のうちに興味がある事とことんやったら良いと思うよ〜
学生生活楽しんでね〜〜!
コメントをする