夢界隈と腐界隈の両方にいて、ジャンルによるのかもしれないけどそれ...
夢界隈と腐界隈の両方にいて、ジャンルによるのかもしれないけどそれぞれ検索除けの仕方が違うなと思うのですがこれって夢と腐で独自に浸透していったものなのでしょうか?それともジャンルによるのでしょうか?
<夢>
キャラ名や既存の単語の間にiを入れる。学校とかだったら学i校となる
<腐>
キャラ名を別の単語に変換する。田中だったらtnkとかになる。もしくはキャラ名の平仮名表記
もちろん表現の仕方はキャラによって変わる
あくまでも一例ですが、自ジャンルではこういった検索除けをされる方が多く他にも夢と腐で違う検索除けルールがありますか?
みんなのコメント
うちは夢も腐れも絵文字だなあ
でも汎用性ある絵文字ばっかりだからそのジャンルに対する検索避けはできそうだけど、絵文字検索したら二次創作ばっかり出てくるみたいなことになってる
自分がよく見てる少年漫画系2作品で観測してみると、夢は絵文字で腐はトピ主言ってるみたいな言い換え系が多いかな。
あと、腐は省略してる人も見かける。太郎だったらタくん・タちゃんみたいな。
夢だと検索避け対象が1人だけだからやりやすいのかも?
半角iや/は検索よけにならないし、そもそもカプ名も作品名も書いてないのに作品名で検索したらそのポストが出てくる仕様だから検索よけ全般が無意味なんだよね…
若い人多めソシャゲジャンル
夢も腐もキャラ名とかは絵文字多め
ただ腐はCPだとアリス×エリザでアリエリって呼ばれてるCPをアエって書くような二文字省略多い
iとか/で区切るのって2525動画で手描きMADが多かった頃によく見た気がする
でも今はiや/だと無視されて検索に引っかかるって共有されてるからジャンル内に使ってる人は全然いない
同じソシャゲで夢も腐も書いてますが、どちらも絵文字です
腐の方だと上の方が仰られているように頭文字一つずつを取った言い方をしたり、伸ばし棒をつけて検索避けにされている方がいます
夢だとキャラ単体のことを呼ぶので、キャラの別名(他の一般名詞と重なるようなもの)を使っていたり、伸ばし棒を3つ4つ使う方も見たことがあります。腐より各自の検索避けに個性がある気はしますね……。そもそも夢主を🌸って表現することもあります
夢読みに来てるんだから夢主の検索避けはいらないだろ
夢と腐で同じキャラを指す絵文字が違ったりするので、(🌿と🌱のように)流れてくる大手の使っているものに影響されるのかもしれませ...続きを見る
コメントをする