創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aWpjrYkP2024/01/18

全体を見ることができない、立体が理解できないです。 今更ながら...

全体を見ることができない、立体が理解できないです。
今更ながら絵の練習をはじめましたが、模写をしてもなんだかのっぺりとした絵になります。
のっぺりしているということは平面的にしか捉えられてないということだと思うのですが、立体にして考えるというのがなかなかできないです。
模写も、一部だけを見てしまい、全体を俯瞰的に見て描く、というのができません。
目を鍛えようとは思うのですが、、、慣れるしかないのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WoFf9wKe 2024/01/18

アニメ私塾とか下田スケッチがその辺のニーズに応えてるかな

3 ID: RXfHr3LD 2024/01/18

練習の際にペンの持ち方を変えてみるのはいかがですか?普段はペンの根元を握って描かれていると思いますが、少し距離をあけて真ん中らへんを持ってみるとか。そうすることで細部が描きにくくなり、全体の印象を捉えようと手が動くと思います。

4 ID: wfGrmA4c 2024/01/18

絵画教室行って物体の観察の仕方から教わろう
独学でやるより絶対にトピ主の身になる

5 ID: BSXjlqWz 2024/01/18

言い方きつい人だけどようつべのかかげ先生は立体の説明わかりやすいと思った。顔をサイコロに見立ててこの角度ならこの面見えないでしょ?でも描いちゃってるからおかしいんだよこれ!って感じで私もまだまだ下手くそだけど立体感つかめてきたよ

6 ID: FvDW8MGT 2024/01/18

デッサンの狂った絵はそれだけで立体感が無くなる
それから3面意識

7 ID: AKU4CL6a 2024/01/18

私も絵画教室に一票。デッサンやると全然変わる。

8 ID: osmvWkNV 2024/01/18

デジタルだったら拡大率を下げれば全体を見られるからそれで全体を見る癖をつけるといいよ。
目を鍛えるのは時間がかかるから描いてる絵自体を小さくして全体とはどういうものかを強制的に目に見せて覚えさせる。アナログだったら描いてる絵の全体をスマホで撮影してスマホで確認する。
これをやっても全体で見ることがよく分からないのならその時は絵画教室なりに頼るといい。頼る時は必ず講師に全体を見ることがよくわからなくてそれを克服したいと伝えること。

9 ID: cMJS3d9v 2024/01/18

上のコメントにもあるようにアニメ私塾の本が参考になりそう
模写→グリッドを引いて、対象をシンプル化してみる。
トレスしてみる

立体→卵や消しゴムなどスケッチしてみる(グレン・ビルプ参考になるかも)
面取りされてる教本を参考にする
少し進んだら解剖学に手を出してみても立体感が養えるかも

10 ID: MezL4E2r 2024/01/18

繰り返せば変わります
トピ主さんのように問題点を意識してもっと良くしようと考えながら繰り返す人の絵は変わると思います。
トピ主さんがどの程度描けるのかもわかりませんし自分もいろいろ言えるようなレベルではないですが

出口の見えないトンネルは長く感じます。先ばかり見ていると苦しいかもしれませんが少しずつでも良くなるのを楽しむといいと思います。
上で出ていますが、どうしたら良くなるのかわからずに困ったら教室を頼るのもありです。

11 ID: 1JyqjS0Q 2024/01/18

アニメーターhideさんのyoutubeチャンネル、ボックスを使い人体を立体で捉えることなど基礎を噛み砕いて説明してくれます。

12 ID: e75aGQtj 2024/01/18

フィギュアのデッサンや模写がオススメです
 https://chnsuke.net/post-751/
 https://esinote.com/blog/7675.html

好きなキャラのフィギュアがあれば一番ですが、
服を着たものと水着などでほとんど裸のもので2種類あるといいです
...続きを見る

13 ID: TEBmPWiO 2024/01/18

1センチくらいでちっちゃく全体書いてから拡大するのよくやります
初めから大きく描くと狂う気がする

14 ID: 1QntKaGy 2024/01/18

脳の右脳で描けっていう本が良いかも。

私も始めは人体の厚みが描けなかったけど、上で出てるhideさんのチャンネルを1週間やって、その後ヌードクロッキー2:好きな絵8くらいの割合で描き続けて、1年経つ頃には立体感は身についた感じがありました。

立体感が強めの難しそうなポーズを優先して練習すると、後が楽かもしれない。
あと過剰に立体感を盛って描いてみるのも良いかもね。

袖口とか、描けなかったんだけど、今はどのアングルからでも描けるようになったよ

15 ID: トピ主 2024/01/18

トピ主です!
いろんなアドバイスありがとうございます。全てスクショして保存させていただきました。
まずは始めやすいつべの解説動画を見てみようと思います。絵画教室も視野に入れつつ…
本当の初歩の初心者なので教本などもレベルが高く思えるのですが、なんとか頑張ろうと思います。
添付し忘れていたのですが、視野を広くできるよう頑張ります。
Small %e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

pixivのフォロワーで謎な人 二次創作BL小説書きです ここ三ヶ月くらい新作アップしていませんがそれでも...

皆さんの周りの同人女の平均コミュ力ってどんな感じですか? 最近あるジャンルに参入し初めて同界隈の方と仲良くなれた...

絵がhtrなのに界隈の神と仲良くなってしまいました。自語りで長文になります。(多少フェイク入れてます) AB...

作業中の空腹感が炭水化物によってしか満たせないです。皆さんは空腹感にどう向き合っていますか? 日中は絶食でも...

たまに絵を描く字書きです。 同じ界隈の字書きに苦手な人が多く、イベントの際に離れたスペース配置がいいなと思っ...

同人グッズについてです。 先日、自ジャンルでとある絵師さんが出したグッズに対し、指摘マロが届いたとのことでグッズ...

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...

ねぇ、冬コミは、倍率高いの? 初めてなのだけれども、人気ジャンルは、厳しいの? マイナーなら、受かるの?

40代以上の精神疾患持ち創作友達探しについて 最近、創作の話ができる友人が欲しいなと思います でもXで精神疾患...