創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UtuQrym42024/01/21

公式や原作者は嫌いで推しだけは好き、という感じになった人ともう元...

公式や原作者は嫌いで推しだけは好き、という感じになった人ともう元には戻れませんか?

私の推しキャラは漫画原作のマイナーキャラです
原作やメディアミックスで露出が少なくても、私は原作のストーリーだけを楽しんでいましたが、最近相互が変わってしまいました
アイコンは推しのままで推しのグッズ写真を上げたり、二次イラストにはいいねする一方で、原作の展開や作者の発言を切り取って草草と嘲笑したり、批難めいた呟きが増えてきました
マイナーキャラ推し同士、公式イベントに同行したり仲良くしていた人なので、変わり様が辛いです

私と同じ立場を経験した方、変わってしまった人にどう接していましたか?
逆に推しの出番が少なく辛かった人は、どのように乗り越えたんでしょうか?
私は原作展開に納得いかなくなった時点で、ジャンルからも推しからも離れるため、相互にかける言葉が思いつきません

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: SqRMv9F7 2024/01/21

そういう人ってキャラ偏愛の反転アンチになってしばらくジャンルに居座るけどジャンルのファンには戻ることはないと思う

3 ID: 1hvEnlwt 2024/01/21

相互さんは祟神になってしまったんですね…
残念ながらその状態からトピ主さんがしてあげられることはありません
言い方は悪いですがそのジャンルの事を好きだった相互さんは◯んだと思ったほうがいいです

トピ主さんが出来る事は
1.相互さんにジャンルの話を振らない
2.積極的に話しかけに行かない、反応しない
これだけだと思います、少なくとも私はそうしました

4 ID: トピ主 2024/01/21

トピ主です
返信ありがとうございます

何か推しの燃料がくれば戻るのかなと思って見守っていましたが、やっぱりグッズやぬいを可愛がっていても原作者の悪口を言い続けてるのは何かおかしいですよね
原作者がいないとその推しはいないのに…
寂しいですが相互のことは諦めるつもりで、日常への反応も見に行くのもやめることにします

5 ID: RCsmcQeK 2024/01/21

原作に不満があれば離れる、その推しの権利を持つのは原作者、両方トピ主の考えが正しいよ。
そういう人は単に自分が気に食わないことを全部公式のせいにして、本気で「自分の考えは正しい」「自分の思い通りにすれば作品はもっとよくなるのに」と思ってる。自分の感情が大事で妄想>原作になってるからもうどうしようもないね。

6 ID: wZ6oixBI 2024/01/21

自ジャンルにもいるよそういう人
モンペみたいにキャラちゃんを愛でながら
公式はクソ!駄作!監督も脚本家も◯ね!と喚き倒してる人
問題はそいつが10年以上も自ジャンルにしがみついて、何か展開があるたびに作品名がわかる形でクソだの駄作だの監督や脚本がどうだの騒ぎまわって
でもキャラちゃんは愛してる〜で〆ること
もう怨念の域だよ
トピ主さんにできることは相手がさっさと別ジャンルにハマってくれることを祈って遠巻きに見守るしかない
10年喚き続ける奴になったらマジで厄介だよ

9 ID: cxBq5XVe 2024/01/22

わかります

その人の声がデカ過ぎてジャンル者全体が公式や原作者のアンチと勘違いされるんですよね

トピ主の「原作者がいないとその推しはいないのに…」はそのとおりです

10 ID: 7qZtYdTa 2024/01/22

>監督も脚本家も
>10年以上
>キャラちゃんは愛してる〜
私が知ってるジャンル / 人と同じっぽくて…横でごめん。ちょっと吐き出し

その人は取り巻きに「○○さんの○○(主役キャラ)が公式〜」みたいなこと言われててゾクゾクした
私からして見ればそのジャンルに入る前から神的な漫画/絵描きたくさん知ってたけど、お前知らないしhtrが何言ってんだって感じ
あんまりに公式の悪口言うから新規参入した人が「作品好きなのにそんなこと言わないで…」って参ってる人多かった
あいつホントいなくならないかな・・・でもアンソロから省かれてて笑った

7 ID: CLG8TQXy 2024/01/21

公式作者が問題児なジャンルにいた
何度も作者自身が燃料を撒いてジャンルを燃やしてるのを経験してるから
アンチ化する人 作品だけ愛でる人 作者のやばさを知らずに入ってくる新しい人(この人たちが定期的に前者どっちかになっていくし新しい人が入ってくる)がいたけども
アンチ化した人はもうどうしようもなかったかな 気持ちはわかる分辛いが流石にただ離れるのがいいと思った

8 ID: 8mDSUvrt 2024/01/21

元に戻れないと思います。今でも自分は好きキャラがいますが、公式が本当に駄目で戻っていません。
公式ありきなのは分かるのですが、倫理的に駄目なものは駄目だよ…という行動をした公式なので、かなり嫌悪感を持っていますし、もう戻れないです。
今も活動してる方がいるので、邪魔しないようにただ黙ってます。
ジャンルのお付き合いも疎遠になってしまいましたし、黙ってるだけでも態度悪いかも知れませんが…。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

とらの会場返本の箱は100サイズぐらいですか? B5・24Pの同人誌100冊入る大きさと公式に書いてありますが、...

垢消しのつもりでフォローしてる方、フォロワーの方も全員ブロ解しましたが、2週間ほど後にどうしても垢を復活させたくな...

フォロワーに通話でイラフトを褒めてもらえたので、えー私なんて◯◯さん(神)に比べたらまだまだですよと言ったのですが...

Xのインプレ、間引き問題がこんがらがってきてもうどれが正しいのかわからない… 新刊サンプル(成人向け)は全年齢シ...

他人のオリジナル小説を読んでいて、見切りをつける(=読むのをやめる)ポイントって何ですか? 自分が一次小説書...

プロのアカと同人活動アカとは別名義の方がいいですか? プロになったことも秘密の方がいいですか? 同じアカウント...

30超えてから絵が上達した方の話が聞きたいです(練習法も) 現在33歳、htrです。 希望のある話を聞かせてく...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《48》 47が埋まったので立てます。被ったらスルー...

原稿中の作品投稿や創作関連の勉強をする時間について 去年の末から二次創作を始めた字書きです。この一年で3万字...

カプ絵が伸びません。これってサーチバンされていますか? Xで他垢から本垢のポストに記載してるカプ名を検索しても出...