創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hGszmwM12024/01/23

先にネット連載した長編小説をオフ本にしようと思います 現時...

先にネット連載した長編小説をオフ本にしようと思います

現時点では構想だけ出来ていて、まだ書いていません
自カプオンリーが5月なので、そこに出す本として本編はすべて支部に出して、書き下ろしをつけて本にするイメージです

ただ、この形を取るのは初めてなので、皆さんの経験談や「こうだと嬉しい」をお尋ねしたいです

① 連載初めから「オフ本にする予定」と言う/言わない
② 更新日は定期/不定期
③ 掲載媒体は支部単独/べったーなど併用
(更新はポイピク→まとめはサンプル兼用で支部)(更新は支部のみ、サンプル用のまとめは作らない)
④ イベントのどれくらい前には完結希望か

今時点では、トピ主は
1話目からオフ本にする予定があると明記して、連載はポイピク利用、支部にはサンプル兼ねてまとめを載せるのが一番分かりやすいかなと思っています
ただ、定期更新(毎週◯曜日◯時)とするか、またいつまでに完結しておくべきかで悩んでいる感じです
たとえば定期更新のメリットは「更新される楽しみ」とかにあるけど、一方で「スケジュールを狂わせられない」というプレッシャーもあるし
一定の読者はいるものの、固定ファンがいる実感もないので…あまひ定期にこだわらなくていいような気もしています

実際に読み手として「こうだったら嬉しい」や、書き手として「こうしたら反応が良かった(クレームが無かった)」などのご意見をいただけると嬉しいです
また、今回自分はBL二次小説ですが、マンガなどでも同じ経験がある方もいらっしゃると思うので、創作者としての回答は字書き・絵描き問いません

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3tkqoXFZ 2024/01/23

長編に書き下ろしつけて本にした経験あります。

私の時は
① 連載初めから「オフ本にする予定」と言った
② 不定期
③ 支部単独
④ 入稿等の作業に追われて、最終話更新はイベントの数日前になってしまった
という感じでした。
最終話はもっと余裕をもって更新すべきだった…と今でも思います。
あと私は執筆ペースにムラがあるタイプなので、最初から不定期更新と宣言していました。
書き始めてみると案の定なかなか進まないこともあり、定期更新じゃなくてよかった…と思いました。

あと、これは好みの問題かもしれませんが…ポイピクの小説はものすごく読みづらいと感じるので、支部のアカウントを...続きを見る

3 ID: aWTNcC8K 2024/01/23

ID変わっていますがトピ主です。経験者のコメント助かります。

確かに執筆にムラがあるなら定期じゃない方がいいですよね。私も書けるときと書かないときにムラっけがあるので、定期更新は断念した方が良さそうです。
ポイピクは確かに読みにくいですよね。別件ですが、ややマイナー寄りなカプなので、支部に連載すると連投になってしまいそうという背景がありました。
ですが読みにくさについてはその通りなので、少しだけ考えなおしてみます!ありがとうございました。

4 ID: ECLv4iHP 2024/01/24

① 「オフ本にする予定」は言って欲しい。感想送ったけど買うまではしないなとかの時に、ベタ褒めしてしまうと気まずい。

② 更新はどっちでもいい。

③ 掲載媒体→支部が一番見つけやすい。連投になっちゃうことについては、長編っていうのがどれくらいを指してるかによるな。10万字なら別に2-3個に切ればいいだけだけど、50万字とかいくなら分けて欲しいけど連投になりすぎるから最初から支部で連載して欲しい。

④ 完結希望時期→遅くても半月前、理想は1月前くらい。買うかどうかの指標に全部読むタイプなので。

7 ID: TzInp9Xc 2024/01/24

ID変わっていますがトピ主です。ご意見ありがとうございます!

プロット時点では15万字前後の予定なので、3~5万字を3,4回の投稿になると思います。
やっぱり読みやすさは支部が一番ですよね。多少の連投にはなりますが、最初から支部のみ投稿を検討してみます。
15万字程度になることもあり、なるべく一ヶ月前に完結できるように目指したとおもいます。参考になりました。ありがとうございます。

5 ID: A0k3bDi8 2024/01/24

出した側です

① 連載初めから「オフ本にする予定」と言う
  ちょっと設定が尖ってたのでどれだけサンプルだけで買ってもらえるのかわからないから支部のブクマ見て印刷数考えるつもりでした
② 更新日は定期
  いちおうほぼ書き終えてから連載形式で載せていったので
③ 掲載媒体は支部単独
  べったーはフォローしてる人しか気がつかないと思ったので最初から視野外でした
④ イベントのどれくらい前には完結希望か
  自分が出したときは約2週間前。
  買う側なら地方住みなので通販が始まる前。読み終えて通販が完売してたら泣く

8 ID: TzInp9Xc 2024/01/24

トピ主です。貴重なご意見ありがとうございます。

>サンプルだけで買ってもらえるのかわからないから~
私も今回がやや特殊設定なので、確かに!とすごく参考になりました
書き終えてからの掲載は頭になかったのですが、定期更新するならそれくらい先に準備を整えておいた方が良いかもしれないですね。すごく参考になります。
通販時期との兼ね合いはまったく頭になかったので、助かりました。確かに、先に読んでから通販が完売してたら私も泣いちゃいます。

出した側の経験談と、買い手側意見としてもどちらも参考になりました。
ありがとうございます!

6 ID: 27zFpk8e 2024/01/24

読み手として

① 連載初めから「オフ本にする予定」と言う/言わない
→どちらでもいいです。オフ本になるから読もうと思ったりはしない。でも「完結後オフにします!」とあらかじめ書いてあれば、連載中読んでみて面白かった時に発行を楽しみにすると思います。

② 更新日は定期/不定期
→これもどちらでもいいです。更新した時にお知らせしてもらえると嬉しいかなと思うくらい。

③ 掲載媒体は支部単独/べったーなど併用
(更新はポイピク→まとめはサンプル兼用で支部)(更新は支部のみ、サンプル用のまとめは作らない)
→小説なら支部にも掲載してほしいです。画面が見やすいし、フォローやウォッチ...続きを見る

9 ID: TzInp9Xc 2024/01/24

トピ主です。コメントありがとうございます。

>更新した時にお知らせしてもらえると嬉しい
お知らせのこと、頭からすっかり抜け落ちていたので、ご意見ありがとうございます!

掲載先も、完結希望時期も、他の方のコメントにも合った通り
支部メインで2週間前~1ヶ月前くらいに出来るように、スケジュールを立てようと思います。
ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...