創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: g7JDA6Vt2024/01/26

未完小説のアップについてご意見ください。 数ヶ月にわたり二次の...

未完小説のアップについてご意見ください。
数ヶ月にわたり二次の長編小説に取り掛かっていましたが、完成の目処が立ちません。技量が足りず、ハマった当初ほどの勢いもなく、恥ずかしながらここ最近は完全に放置していました。未練がないといえば嘘になりますが潮時かと思っています。
ただ、完成は諦めるにしてもここまで書き上げた6万字がどうしても惜しく、未完でのアップを検討しています。それにあたって以下の点をお聞かせください。

1、完結の見込みがないことを明記すべきか?
2、完結までのプロットはあるので要点だけ載せるのはありか?
3、そもそも未完でアップの是非(書き手の立場で)

趣味でやっているのだし気にせずアップすればいいとも思うのですが、なんだかんだこれまで完成させてきたものしかアップしていないので尻込みしています。これが悪い癖になってしまわないかとも危惧しています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WfBv9Eg3 2024/01/26

それをアップして評価されて嬉しいならアップしたら?
既にモヤモヤしてる時点で後悔が増えそうだけど…。

3 ID: FTJUEqMe 2024/01/26

1、完結の見込みがないことは明記しなくてもいいんじゃないかな。逆に書いてあったら完結しないんだってことが気になって集中できなさそう

2、要点も載せなくていいとおもう。最初に書かれてたらネタバレになるしいいところまで来たのに途中から要点だけになったら没入感が消え去る

3、完結させる気があるにせよないにせよ完結しきってないシリーズものたくさんあるし、1万字ずつ小分けにして出すとかどうだろう
もし続き気になる人がいて感想とかもらえたらそこからまた書けるかもしれないし

4 ID: zqETHGJc 2024/01/26

未完と決まってる6万字の小説は読まない
続きを書くつもりないならそう表記してほしい

6 ID: mbq8Nd7j 2024/01/26

ありだよー
自分は漫画だけどペン入れ飽きて最後ラフのまんま上げたり、絵すらめんどくさくてプロットだけ小説風に上げたこともあるよ。

二次なら前提としてのストーリーは既にあるし、補足の妄想を形にしたい、ついでに一応誰かに見れるようにしておくかくらいのものなので
最低限自分が何を考えていたかが伝わればいいと思ってるよ

載せるなら注意書きで
途中まで清書済み、結末はプロット状態ですが最後のページに置いています(力尽きました)みたいにしておくといいかも。
最後が分からないわけじゃないから未完と強調しなくていいんじゃないかなと個人的には思う。

今まで完成させてきたということは純粋...続きを見る

8 ID: LEs9W7A0 2024/01/26

3〜10万字を時々書く字書きです

1したらあまり読まれないかもと思いますが、掲載するなら書いたほうが親切だと思います。

2私は好きじゃないです。作品になってないプロットとか設定だけ出して作品にしないのはあまり好きじゃありません。人がしてるのは構いませんが、1のとおり読まないかなと思います。ただ、マイナーなどで飢えてたら読むかもしれません。

3私はしません。どうにかたたんで完結させて掲載します。数万字って、読み手も時間を取ってもらうことになるし、自分が書いたものの代表みたいに見られることもあるかなと思うので(〇〇設定シリアス長編の人みたいな)出すならしっかりしたものを出したいで...続きを見る

9 ID: js73VSB5 2024/01/26

1、完結の見込みがないことを明記すべきか?
あった方が親切。

2、完結までのプロットはあるので要点だけ載せるのはありか?
なくていい。あっても自分は読まない。
でも続きが気になる人はいるかもしれない。

3、そもそも未完でアップの是非(書き手の立場で)
なんとも思わない。
読んでみて面白かったら続きほしいー!って思うくらい。

趣味なんだから好きにしていいと思うんだよね。
ここまで頑張ったよしんどかったー!っていう自己満足で投稿してもいいじゃん。
他人の目とかしらんがな。書きたいとこだけ書いて好きにできる気楽さがあってもいいんじゃない?

というのはあくまで...続きを見る

10 ID: OwWoHnKE 2024/01/26

未完とは言わずに、一区切りみたいなところでとりあえず終わらせて公開することはできませんか?
私も1年ぐらいかけても完結できない話があり、一応の一区切りのところで終わった感じにして掲載しました。結構とうとつな終わり方でしたが。
ありがたいことに熱心な感想をいただけたため、完結させたいという気持ちになり、それからまた半年ぐらいかけて残りを書き上げ、「完結編」という形で残りも掲載しました。

11 ID: EQHzXW18 2024/01/26

登校することはいいけど完結しないことは書いておいてくれたらそれ前提で読む人は読む
6万字惜しかったですねあと少しで完成だったのかな

12 ID: wUlxXbfL 2024/01/26

あくまで書き手側として回答すると
1、完結の見込みがないことを明記すべきか? →明記しない。完結していない話はネット上には沢山あるので…
2、完結までのプロットはあるので要点だけ載せるのはありか? →載せない。万が一続きを書きたくなった時に後悔しそう
3、そもそも未完でアップの是非(書き手の立場で) →是。1と同じ理由
読み手側に回ったら自分のことは棚上げして1〜3全部逆意見だけどw
あくまで趣味の創作なので、見てるかどうか分からない他人より、自分のやりたい事が第一だと思ってる
6万字は惜しいよね。あんまり他人を気にせずアップしてしまっても良いと思うよ〜

13 ID: wUlxXbfL 2024/01/26

趣味の創作だし〜って言ったけど、商業でも未完のものなんていくらでもあるし。
気負わなくていいと思う

14 ID: RxjaDV2v 2024/01/26

1あった方がいい
2どちらでも
3問題ない

連載しててエタる人なんていくらでもいるし未完の小説なんて溢れてるから見てもらいたい気持ちがあるならあげたらいいと思う
いつか完結するかも…!ともだもだしてるより最初から未完で終わると分かってる方が嬉しい

15 ID: GEuYsylQ 2024/01/26

1書いといてくれるとありがたい
2どっちでも
3いいと思う

自カプにも未完の長編だけ投稿した謎の人いたけどそれでも当時の天井近くとってた
シリアス・硬めの文体で追記にプロットもなく本当に途中
その人はキャプションやタグに未完と入れてあったけど続き待機みたいなコメントは大量についてたな 今はコメント閉じれるからそういうの嫌なら閉じとけばいいかも

オフで金とって「書きたいところだけ書きました!」ならウへェだけど趣味でネットに上げるだけなら読みたい人だけ読むんだし置いといたら?変な人避けに未完てことは書いといた方がいいかもしれない

16 ID: VjWdfvGR 2024/01/26

①書いておいて欲しい(読む人は減るけどふるいにかけた方がトピ主も気楽では?)
②も知りたい人用に書いておいて欲しい。要らない人はスルーすればいいだけのこと
③信用問題になるけど、それまで完成品をアップしている人なら気にしない

自分は絵描きよりの両刀だけど「このネタ最高なのに!」と惜しむものならアップしちゃう
ぶっちゃけ別ジャンルで使い回せそうなネタなら温存しておく

17 ID: MkWBXlOc 2024/01/26

1:書いてくれると助かる。
2:どっちでもいい。
3:書いた人の自由にしたらいいと思うけど、自分だったらアップしない。アップするならなんとか完結させる。

自分は未完だと、ラストはどうなるの!!ってもやもやしてしまい読む候補から外したいので、予め未完と決まっているものは記載してもらえると助かるなぁ。

18 ID: JXGw8vn9 2024/01/26

個人の意見です
1、
→本当に続きを書く気がないならあったほうが親切だと思う
 六万文字読んで、続きがないって知ったら絶望するだろうな
 続きは?というコメントが来た時に無視する・説明する手間や負担を考えれば書いておいた方が主さんも楽では 

2、
→本人が載せたければ載せればいいと思う
 私個人的には「未完」だけなら読まないが、最終までのプロットあり なら読もと思うかも
 要するにどういうオチになるか知れればいいので 

3、
→載せるのは自由だという前提で
 「作品」ではなく「途中までの頑張り」を展示するってことにしかならないと思うから
 それでも載せたければと...続きを見る

19 ID: seRDfQ3o 2024/01/26

1、キャプだけでなくタイトルやタグに【未完】って入れておいてもらえると助かる!
2、プロットを見て答えだけ知るよりはその後を考えるほうが好きなので、載せるとしてもべったーとかにリンクを貼る形にしておいてもらえると嬉しいな~
3、そりゃあ書ききった方が良いのはわかるけど、毎回未完とかではない限りはしゃーないよねという気持ちかな

20 ID: Xq3kx42T 2024/01/26

1、完結の見込みがないことを明記すべきか?→別に要らない

読んで楽しければ追いかけるし続きはありませんか?ってひょっとして感想と一緒に尋ねに行くかもしれないけど
見込みがないって言われたら最初から見る選択肢が消滅すると思う
連載中の作家がエタってても待ってもらえて愛されるのは狩人くらい特殊な事例

2、完結までのプロットはあるので要点だけ載せるのはありか?→それもいらない
ト書きだけだとますます完結する気ないんやなってがっかりする

3、そもそも未完でアップの是非(書き手の立場で)
ぶっちゃけ連載しながら書いててエタる人だっていっぱいいるので
別に気にしない、いつか完成...続きを見る

21 ID: トピ主 2024/01/27

トピ主です。
お礼が遅くなりましたが皆様ご意見ありがとうございました。
こうやって完成させた、こういう投稿方法もある、等のアドバイスも頂き感謝いたします。
自身の過去を振り返り、こうなってはもう無理というパターンにハマりきっているためやはり完成は厳しいと思います。ですが万が一続きを書きたくなったら…というか再熱する可能性というのは何故かすっぽ抜けていました。読み専だったジャンルですが実際に再熱したこともあります。
もともと読み手として一次二次問わず放置された作品にやきもきすることがあったため自分は出すなら必ず完成させるし完成しないなら出さない!というスタンスでやってきたのに所詮素人とは...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...