創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xZ0SFo9R2024/01/28

小説の組版について。今度新書サイズの本を作ろうと思っています。設...

小説の組版について。今度新書サイズの本を作ろうと思っています。設定は以下の通りにしようと思っているのですが、フォントサイズや文字詰めなど読みにくくないかな?と意見がお聞きしたくてトピを作りました。

新書、一段組
フォントサイズ8.5pt
天地21mm
左右15mm

一段組の新書を作りたくてこの設定にしたのですが(私は目が慣れてしまっているので)みなさんはいかがでしょうか?

画像は青空文庫さん、新書ページメーカーさんをお借りしました。

Small e85b099a 0b67 4b5c ba9e 7e736c1e61bc
1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: PlwI8ijt 2024/01/28

フォント9ptでもう少し行間が欲しいですが、文字小さめ行間狭めが好きな人もいると思います。こればかりは好みがあるので、自分の好きな組版が良いかも

3 ID: 7J8CqXQt 2024/01/28

厚さ如何によってはノドをもう少し取った方がいいのと、天地はもう少し狭めてもいいかも
あくまでいち意見なので参考までに!

4 ID: vIxMYrW9 2024/01/28

8.5pt(12Q)がちょうどいいと思ってる派ですが、行間もう少し広めが好きです。
私なら小口を詰めて行間をとるかな〜

5 ID: 0S38euk4 2024/01/28

天地はもう少し狭い方がいい気がします。
私は1ページあたりの文字量がもちょっと多い方がいいな。

6 ID: Nd68iWAm 2024/01/29

以前、新書の二段で作ったことがあります
そのときは天地はトピ主さんの設定よりもう少し狭くしました
あとはノンブル次第かな、と思います
上にノンブルいれるなら下は少し狭く、下に入れるならその逆とか
見栄えする組版って難しいですよね
頑張ってください

7 ID: トピ主 2024/01/30

お礼が遅くなってすみませんでした、みなさんありがとうございました。行間広め、天地狭めというコメントが多かったのでそれを元に調整していきたいと思います!

8 ID: 9tDqPRI7 2024/01/30

締めたあとでごめん。結論としては「好み」でしかないんだろうけどさ。大体一行四十文字くらいだと視界の中で下まで読んで次の行に視線を移動してって楽にできる限界だって話を出版関係の人から聞いたことがあるよ。あんまり長いと次の行へ行った時、ズレちゃって見失ったりしちゃうんだってさ。見失うまでいかなくてもそこに気がいって読んでるものから気が散るとか。それを聞いた時に何だかやたらと頭の中に残ってしまって、組版作る時いつもそこが気になるようになっちゃた。新書で一段だとどうしても長くなってしまうから、行間開けて次の行頭へ移動する時に迷わないようにするのは必要かなぁって気がする。若しくは勿体ないけど一行をもう少...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

展示館のお誘いについての質問です。 一次創作をしています。先日展示会のお誘いをDMで頂きました。コミケの参加...

二次創作で男女の絡み絵をかく絵師が「いいAVあったら教えて!」ってXで投稿してるけど、これって今どき普通のことなん...

カプ絵を載せる時のカプ表記について皆様のご意見を聞けたらと思い投稿させていただきます。 私は普段から関係者周...

婆絵があるなら婆字はあるんでしょうか? タイトルの通りです。 よく婆絵については議論してるのを見ますが、字...

二次創作を辞めようか悩んでいます。 5〜6年ほど二次創作(漫画)をしており、最近初めて同人誌も作りました。しかし...

作風が好きで尊敬していた字書きさんが、人力執筆をやめてAI生成派になってしまいました。どう気持ちを消化すればいいで...

攻めに夢思考があるっていけないことですか? 受けに自己投影しているのが作品から感じられて気持ち悪いと匿名で言われ...

シリアス展開、鬱展開を含む二次創作はキャラへの冒涜だと思いますか? 創作仲間に、自分の作品の大まかなストーリー(...

逆カプが人気すぎて困惑してます。 とある作品でA×Bを推してます。 キャラクターついて詳しく知っていくうち...

原稿作成や発注でやらかしてしまいイベント準備が超ギリギリだった…というお話ありますか? 間に合わなかったパターン...