創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 6w2eQk8T2024/01/29

苦手な人がどうしても気になって、つい検索などで見てしまう…。そし...

苦手な人がどうしても気になって、つい検索などで見てしまう…。そしてメンタルを病む。長文です、申し訳ありません。(過去トピに似たものがありましたが数年前だったので立てました)
同じような経験のある方の経験談でも愚痴でも聞きたいです。同じような人だいるんだって安心したい。また、対策などあれば参考にさせていただきたいです。
SNSやめろ。が正解かもですが依存気味なので厳しいです。

見たあとに泣くほど後悔するのに辞めれなくて、自分でもばかなことをしてる自覚があるのですが頭から離れません。
その人が嫌いすぎて、絶対にフォロワー数とかで負けたくないと思ったお陰で桁が違うほどには評価数を増やすことができましたが、その人のほうが私より楽しそうにしてるのを見て更に嫉妬します。
また、相手は交流大手なのもあり賑やかで目立つのもつらいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Kwsuq1TV 2024/01/29

今全く同じ状況でめちゃくちゃ共感してしまいました…
見なければいいと分かっていながらも気になってしまいますよね…自分と仲良い方がその人と話しているのを見たらその人まで嫌いになりかけて、その人を持ち上げる界隈なら界隈すら嫌いになりそうになってしまう…
しかも勝手にライバル意識燃やしてるのはこちらだけで相手からはなんとも思われてないって自覚するとさらに辛いですよね、自我たりで解決策もなく申し訳ございません。
私は作品に対しての嫉妬も嫌いの中に含まれているのでとりあえず見に行ってしまうのはおいといてその人の作品を何も見ない、ミュートにする、仲良い相互を切るかミュートにする、などで一切の情報を入...続きを見る

3 ID: トピ主 2024/01/29

こんな辛いメンタルにならないほうがいいに決まってるのですが、同じような気持ちの方に共感していただけて自分だけじゃないんだって勝手に安心して申し訳ありません…。またコメ主様の状態も聞かせてくださってありがとうございます。

別ジャンルにハマってその人と離れたと思ったら、最近同じジャンルで活動を始めたのがわかってしまったのがきっかけで気になるのがかなり悪化しました…。もちろんミュートなどはしてるのですが、検索してまで表示させてしまうので本当に愚かです…。
相手からはなんとも思われてない、文章にすると勝手に自分が自爆してるだけなんだよな…と改めて実感してつらくなります。名前の頭文字ですらその人...続きを見る

4 ID: Z3fwDdBE 2024/01/29

昔だけど彼氏と別れた時そんな感じだったな…
悔しくてしょうがないけど「忘れられない恋人」とかで検索して記事読んでたよ。
何か自分で変えないと苦しいまんまかも。

24 ID: トピ主 2024/01/29

彼氏さんと別れた時と似てると聞いて、そういえば今とても苦手になってしまったけど以前多少はやりとりがあったのを思い出しました…
自分で変えるしかないですよね。ありがとうございます。

6 ID: DpHYEwOF 2024/01/29

そこまで嫌いならブロックすれば解決だけど相手は交流大手かぁ…言いふらされたら居心地悪いですね、そのジャンルに信頼出来るお友達が数人でもいるならその人達だけ大事にして苦手な相手を視界から消しちゃえばいいのでは?作品では1さんの方が桁違いに反応貰えるなら足踏みする理由はそんなにない気がします。
創作をするにおいて自分のメンタルが一番大事なのでわざわざ見に行く癖も治すと楽になると思いますよ

26 ID: トピ主 2024/01/29

以前その人がブロックされたときに、公開で愚痴ってたのを見てしまったことがありそれも怖いのはたしかにあります…。ミュートまではしてもブロックして意識してると思われるのと嫌だななんて思ってしまいます。
自分のメンタルが一番大事、本当にその通りですね。好きなものや自分の大切な人に目を向けれるよう意識します。ありがとうございます

7 ID: BH526z0p 2024/01/29

SNSやめるのは依存気味なので厳しい、じゃなくて依存気味ならなおさらやめる努力をしなよ
まずはログアウトから

27 ID: トピ主 2024/01/29

そうですね、努力不足だと思います。上のコメントで具体的な離れ方を聞いたのでそれらを試すようにします。
はっきり言って頂きありがとうございます。

8 ID: WFvReMrs 2024/01/29

どういう理由でその人が苦手になってるのか書いてないからなんとも言えない
その人がトピ主に何かしたんですか?
やめたくないといってもSNSやめろが正解でしょう
・苦手なやつよりフォロワー数で勝ちたい→増えたけど満たされない
・苦手なやつが楽しそうなのが許せない→交流が上手くて太刀打ちできない
現状何やっても気になって無駄じゃないですかね
SNSやめられないならその人のことが苦手と感じる部分について自分で考えを改めるなどして頭から消すしかないんじゃないですか。SNSに依存するあまり自分よりうまく交流できてる人がうらやましくて憎くて仕方ない感じでしょうか?実生活は充実してますか?

29 ID: トピ主 2024/01/29

何故か忘れててここでの書き込みを読んで頭を整理してたら、以前その人と少しやりとりがありその中で自慢話のようなことをされてから苦手になったのだとはっきり思い出しました。
なので私は数で勝とうと思い達成しましたが、仰るとおり、満たされませんでした。こうして書いてると交流が上手いことがとにかく嫌で仕方ないんだなって改めて思いました。
実生活は来年の就活に向けて不安も多く友人ともゆっくり遊んだりできなかったのであまり充実してなかったかもです。その不安からSNSへの心の比重が高まったのかもしれないです…
色々な角度からのご意見ありがとうございます。
改めて考えてみます。

9 ID: XrIR03Si 2024/01/29

泣くの!?泣くのはやばい
X削除したほうがいい。今は同人が全てなんだと思うけど、人生全体で見たら健康なメンタルの方が圧倒的に価値があるよ
大丈夫、同人なんていつでも再開できる。でも、壊れたメンタルを直そうと思ったら十年以上かかるよ

30 ID: トピ主 2024/01/29

元々メンクリに通ったりもしていたのでこれだけではないのかもですが、ばかなことしてるな…って分かっていながらも見ては辛くて苦しくなって泣いてしまいます。

人生全体で見たら…というのは確かにそのとおりだと思いました。視野が狭くなっていたようです。その人のことは同人活動でしか知らないので同人活動で勝つしかない!!と執着していたようです。
同人なんていつでも再開できる。のマインドを心に留めます。ありがとうございます。

12 ID: Xoxt8h6i 2024/01/29

あーあ確実に100%「嫌な気分」を手軽に得られる成功体験中毒になってるね
同人以外で健全な自己肯定感を得られるような成功体験積む努力しないと無理じゃない?
あとSNS依存してるのと泣くのは相当ヤバいからプロのカウンセリング受けて
わざわざ嫌いな人を見に行って「うわやっぱ最悪」て嫌な気分になりに行く人はその「やっぱ最悪」ってなりたくてつい見に行く中毒になってる
むしろ見に行かないと禁断症状出てるんじゃない?
一種の自傷だよ

35 ID: トピ主 2024/01/29

嫌な気分でも予想通りに得ることで成功体験となり中毒になる
これを他の方のコメントでも見かけて本当に驚きました。コメ主様の仰るように自分はこれに当てはまっていると感じます…
メンクリに行っていた時期はあったのですがSNSのことはなんだか言っても仕方ないかな…と思って言わなかったのですが、相談も視野に入れてみようと思います
最悪な気分になりにわざわざ行くのを繰り返すなんてやめれるようにしたいので同人以外も頑張ります。
色々教えて頂きありがとうございます。

13 ID: GYIdoOiL 2024/01/29

くさいとわかってても匂いをかいで「うわ、やっぱりくせー!」と自己認識の正当性を確認するやつだよね。
自分もトピ主と同じようなことをしてメンタルおかしくなりかけたわ。毎日毎時見張りに行くんだもの。
このままじゃダメだってなって思って、気になる!見に行きたい!ってなった時に「自分はこれから嫌いなものをわざわざ見に行って不愉快な思いをしようとしてます。本当に見にいきますか?」と声に出して自問自答するようになってからは見に行かなくなったよ。
頭に浮かべるよりも声に出すのが有効で、作れるなら機械音声とかにして事務的な感じのやりとりにしてもいい。

とにかく「今からわざわざ不愉快な思いをしに行く...続きを見る

36 ID: トピ主 2024/01/29

コメ主様も同じようなことをされていたんですね、実体験ありがとうございます。そして今は、別にいいわというメンタルまでなっていてよかったです。一生嫌いって気持ちはあってもどうでもいいと思えるように私もなりたいです。
声に出して確認する自問自答は今まで全く考えたことがなかったのでやってみようと思いました。自分だけで手軽にできますし、その行動で冷静さを取り戻せそうな気もします…!
こうして文章書いてる間にも少し冷静になってきた気がするので…

15 ID: Z1ThWvkC 2024/01/29

自分も同じような状態で作品はもとより界隈に対象がちやほやされるのも見たくないけど見てしまうので
とりあえず本垢では言いふらされるのを覚悟してブロックしました
万が一言いふらされたとしてそんなの聞かされたらブロックした人より言いふらしてる人の方が痛くないですか?
ブロックは自衛ですしその理由は人それぞれです
私が第三者ならそう思うだろうと界隈を信じて遮断しましたが一年以上経ちますが何か言われたりとか全くありませんでした。

見てしまう問題についてはROM垢でその人だけの専用非公開リストを作り
どうしてもの時だけそこから覗きます
次第に垢を変えたりとか面倒になり見る回数が減ってきま...続きを見る

38 ID: トピ主 2024/01/29

同じような状態での体験談ありがとうございます。対象がチヤホヤされてるの見ると病みますよね…
相手は交流大手ですしブロックしてなにか言われるのも怖いのですが、何より相手に意識してるんだーって認識されるのが悔しいからできないのかもです…

私もそんな感じで面倒になって自然と見る回数が減ってくれたらいいなと思います。
参考にさせていただきます、ありがとうございます。

16 ID: 4Fp7CLhP 2024/01/29

わかる。私も見たくない人(ライバル視している人)は軒並みミュートしてるくせに、もし自分の見えないところでバズってたらどうしようみたいな気持ちになって「見るとき」を作って巡回して焦ったり安心したりしてまた普段はミュート…みたいなことしてますよ(笑)ミュートは相手にバレないからこそしてしまうというか。
「ミュートするくらいなら見るな」という意見もあるかもしれませんが、個人的には「心構えできていないときに見たくないものを見てしまう状況を避けるため」のミュートなんですよね。
SNSに振り回されるのは滑稽だなと思いつつ、そこで活動続ける以上うまれてしまったからには仕方ない感情なので「はいまた奇行~w...続きを見る

39 ID: トピ主 2024/01/29

「見るとき」を作って見に行くというのが完全に同じです…!心構えができたときに相手の状況を見てバズってなくて良かった〜なんて良くないよなと思いつつ、そんな事考えながら見ちゃったり。
今はもう、相手の楽しそうなツイートだけでも辛くなるようになってしまったので見るたびにダメージ受けるのですがやめられない、ほんと奇行ですよね笑

ここで色んな方の意見を見ながら文章を書いていたら冷静になり客観的に自分を見れた気がします。
辛さはあるとおもいますがこの仕方ない感情を割り切ってるコメ主様はすごいと思います。

吐き出すだけでも少し楽になるのわかります。書いてくれてありがとうございます。聞けて嬉し...続きを見る

17 ID: D9NI6x7C 2024/01/29

その人が嫌いすぎてというけど、結局は羨ましいのかなという印象です。自分のことを肯定できてないから苦しいんだろうなと。
その原因をどうにかしない限り、その相手がいなくなってもまた似た存在を探し出して執着して、を繰り返す気がします。
生育過程で他の家族は自由で優遇されて自分だけ我慢させられて頑張ってたとか何かしら傷になっていることがあるのでは?
数字で勝てるほど努力できるのは凄いですよ。今度はその頑張りを相手に勝つためではなく、自分がラクになれる方へ向けていけたら良いですよね。
数字で勝ってもスッキリしないと実感できたのだから過去の頑張りも無駄じゃなかったと思います。つらかったら今は休んで...続きを見る

40 ID: トピ主 2024/01/29

こちらで色んな方のコメントを読んだり返信するうちに羨ましさがかなりあると自覚しました。ただそれが更に悔しくもありますが…。
自分語りで申し訳ありませんがコメ主様の仰るように妹と自分では扱いがかなり差があり、私は学校なども親に厳しく決められて通ってますが妹は自由です。賞などを取っても褒められたことがないです。
そういうのも影響して、楽しそうな相手に羨ましさと依存をしてる可能性もあるんですかね…

努力が無駄ではなかったと言ってくださりありがとうございます。優しい言葉に感謝いたします。

18 ID: EAyoYGQV 2024/01/29

わかる!わかるよ!
ただトピ主は評価追い抜いたんだからすごいよ、これで少しはヘイト感情薄れたりしなかったのかな?
自分も似たような感情に陥ってたことあったけど結局リアル多忙と少々ジャンルへの飽きが来て時間経過で少し収まったんだよね
今でも見るとイラつくし嫌いな気持ちも沸いてくるけど前と比べたら4割程度にまで減った
何度も見に行ってしまうのは負の成功報酬だと思う
だけどトピ主は界隈では大手側?なんだろうし存在自体は相手も認知してるんじゃない?やっぱ上手い人って目立つよ
トピ主も思いっきり楽しそうにして自分はこれだけ評価されてるしって開き直った気持ちになるのは難しいかな

41 ID: トピ主 2024/01/29

わかると言って頂き勝手に安心してしまいます…ありがとうございます。
こんな事言うのは性格が悪いと思いますが、桁が全然少なくても相手は同ジャンル内のたくさんの交流を楽しそうに報告するツイートばかりしていて充実してるように見えたのがイラついて仕方ないんだと思います。

リアルの多忙やジャンル変更などがもしかしたら一番の離れる薬になるかもですね…ジャンル違うところにいけたらいいのに。
もし相手が認知してた場合自分も楽しそうにしてないと悔しいな…って今ものすごく思ったのでなるべく楽しそうにはしようと思いました。

21 ID: T0Ximsez 2024/01/29

ほぼ同じ状況なのでわかります。
私の場合相手が桁2つ違う神絵師で自分がヘタレ漫画描きなので立場が違うんですが、相手がとにかくこちらを好いてくれていて神扱いしてきます(漫画が描けないらしく、私の漫画のストーリーがまさに自分の描きたいものだったと言われました)
全然立ち位置が違うのに嫉妬してしまい、今は相手をミュートしている状態ですが何か上げればいいねやリプが来ます
そして同じくミュートしているのに見に行っては画力の差や相手が楽しそうにしている姿に落ち込んでしまいます
画力を上げてフォロワー数が追いつけば嫉妬がなくなるかもと努力しているのですがトピ主さんの経験を見ると無駄なようでそれもつら...続きを見る

43 ID: トピ主 2024/01/29

体験談を聞かせてくださりありがとうございます。嫉妬してしまう気持ちや見に行っては落ち込むの本当につらいですよね…。
でもコメ主様はそのお相手さんに好かれてはいるんですよね。その楽しそうにしている場所に一緒に入れたりとかはないのでしょうか?(好かれているからこそ、他の人と楽しそうな姿が辛いというのもあるかも…?)

私の嫉妬ポイントは相手は常に交流での楽しさをツイートしており、そこまでではない評価数(この発言はとても失礼で最低ですが)でも何度もお祭り騒ぎして界隈からチヤホヤされてるのを見たからです。

コメ主様が今ミュートしてる相手に対する劣等感がフォロワー数の差だけなら、増えれば嫉妬...続きを見る

23 ID: NHWxUJEi 2024/01/29

もう大体対処法皆さんが書いてるので重ねて書き込まなくてはいいと思うんですが、否定の意見よりわかるよの共感の数が多いことにまず安心して欲しいてす。
少なからず人間は似たような状態や感情になってるSNSはパチン/コみたいな脳が気持ちよくなる設計なのでSNS依存は社会問題らしいです。
ただ自制できないほどはこれからもストレスで摩耗して辛くなってしまうと思うので他の夢中なれるもので代替出来ませんか?
夢中になれるものを見つける、考えないようにすることを無理矢理にでも作るのも努力なのでまずやってみようとして欲しいです。
据え置きのオープンワールドゲームやスイカのゲームなどか手や目を使って集中しや...続きを見る

44 ID: トピ主 2024/01/29

一人で夜中にぐるぐる考え込んでしまい不安になっていたのですが色んな方から意見や、わかるよ。と言っていただき安心しました。同時に少し冷静になれた気がします。
創作にばかり意識が集中して視野が狭くなっていたようなので、無理矢理にでも別の集中できるものを探すというのも他のSNS断ち方法に並行してやってみようかと思います。
そういえばスイカのゲーム気になってたけど手を出してなかったのでさっそく触ってみます、おすすめありがとうございます。

28 ID: EGSNuF0d 2024/01/29

私も自分の画風の上位互換の相手に嫉妬して毎日見に行ってはショックを受けるのルーティーンでしたが、ここ連日相手が万いいね越え連発してるのを見て何かが吹っ切れて平気になってしまいました...私の場合完全敗北を自覚するのが有効だったみたいです。これはこれでまた辛いですが

45 ID: トピ主 2024/01/29

画風の上位互換ってものすごくつらいですよね…自分なんて描いても仕方ないじゃん…って思わせられると言うか。。
完全敗北を自覚したら私はもうそのジャンルからは撤退する気がします。何かが吹っ切れてとはいえ辛いですよね…絶対勝てない+絵柄似てるとか考えただけで絶望しました。
私よりコメ主様の状態のほうがきつい気がします。少しでも辛さが楽になりますように

31 ID: Lquh9GvR 2024/01/29

継続する技術っていうアプリ入れて、目標を嫌なアカウントを見に行かないに設定して淡々と過ごしてると1ヶ月くらいで気にならなくなるよ。
ここで見かけて知った。
おすすめ。

37 ID: DvNlFMgh 2024/01/29

コメ主です。お役に立てれば何より!
クレムで教えてくれた人にもありがとうー

46 ID: トピ主 2024/01/29

教えて頂きありがとうございます!私もさっそくダウンロードしてきました。
ここで相談したおかけで色々しれて感謝。

47 ID: MjgRiI9G 2024/01/29

すごくわかります。私は何度も嫌いなアカウントの相手が夢に出てきたことがありますよ。アカウントが夢に出てくるみたいな感じですが・・
今もおかしくてやめられてないです 辛いな辛いな〜と思いながら時間が解決してくれることを祈って絵をかいてます・・

49 ID: rp85N0Gv 約2ヶ月前
50 ID: rp85N0Gv 約2ヶ月前

これ見て私は思い切って相手をブロックしたよ!ブロック返しされたけど予想よりアッサリしたもんでなんの実害も無かった。トピ主さんの相手はちょっと厄介そうだけど。

必ず見に行くきっかけがあるはずだから(カプ名検索とか)それをするのがどんな時か観察してしそうになる状況を作らないのもよかったよ!

相手はあなたのシャドウなのかもね。(シャドウ、嫌いな人で検索すると色々出てくるよ)
どうかスッキリと暮らせますように!

51 ID: Cy6OuL3N 約2ヶ月前

なんで苦手なの?
相手よりも自分の方が上手いと思いたい、自分の方が勝ってる、自分の方が注目されて欲しいっていう思いがあるってことだよね?ちょっと自己愛が強すぎるってことでもあるかもね。
上でも色んな人が書いてくれてるけど、嫌いなものをわざわざ見に行くってある意味中毒というか、症候群でもあるともいえる。
愛の反対は無関心ってよく言うでしょ。嫌いなら一切見ない、関わらないのが普通なのにわざわざ見に行く時点でもうその人の「大好き」って言ってるのと一緒だよ。
とりあえず、Xから少し離れよう。できないとかしたくないとかじゃなくて、断ち切らないと自分が苦しいだけだよ。
1週間単位で浮上するように...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作への意欲が回復せずイベントを欠席したい 約1ヶ月、オフラインでジャンルオンリーが開催されます。 数ヶ月...

攻めや受けの喋り方が自分と同じになってしまう 中性語やフランクな口調のキャラのセリフを書いていると、普段の自...

『井戸端会議』トピ《39》 ただ単に、cremuの中で集まって雑談できる場があってもいいなと思って立てました...

この前、なんでも雑談のぱるぎょんのサイトを見たら推しの画像を張り付けられてたんです。 https://parug...

「原作のおまけページにありそう」は褒め言葉? 二次創作字書きです。作品については、ありがたいことに「本当に作...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《228》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

「AI絵だなー」と分かる特有の色使いってありますが、あの色使いって言語化するとどういう特徴があると思いますか? ...

現在商業での連載準備中なのですが副業として女性向けDL同人で読切を描くか迷っています。 最終的に商業一本で食べて...

マイナーカプで同好の人が数人しかいない場合、義理での付き合いはどの程度許容しますか? 自カプオンリーワンで攻め違...

界隈にアセクシャル又はアセクシャルロマンティックが多くカプ創作が伸び悩んでいる。 斜陽ジャンルに最近引っ越してき...