創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: B20PG5Se5ヶ月前

嫌いなアカウントを見るのをやめたい 見ないための工夫はあり...

嫌いなアカウントを見るのをやめたい

見ないための工夫はありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TZtaXiAP 5ヶ月前

世の中にはもっと楽しい娯楽があるからそっちを優先してたら週1程度に減った

4 ID: トピ主 5ヶ月前

確かに世の中には楽しい娯楽がいっぱいありますよね
外に目を向けたい

3 ID: bypF8fPm 5ヶ月前

ミュブロしてしばらくSNSから離れる
考えないようにすると余計記憶に定着しちゃうので愚痴吐き用のアプリをインストールして(誤爆防止のため絶対普段使いのアプリの別垢では呟かない)思い出してムカついた時は愚痴用アプリで呟く
SNSから距離を置いてる間にジャンルと関係ない映画やドラマ見てインプット期間にする

5 ID: トピ主 5ヶ月前

やっぱりSNSそのものから離れる方がいいですよね

6 ID: goOA6YZr 5ヶ月前

原稿に追われる
これガチ

8 ID: トピ主 5ヶ月前

確かに!
原稿してると他人を気にするヒマが無いですよね

7 ID: eVTMEIFp 5ヶ月前

なんかものすごく口汚く罵ってるタイプのヲチスレとか見に行って、自分のそのアカウントへの嫌いさよりもっとめちゃくちゃ嫌われてるアレな他人を暫く眺めて(もちろん参加はしないで)ると割と萎えてきて見なくなれるかも。
あとは、ミュブロを自分の不可侵条約で守ってくれる機能だと思うこと。自分なりの創作に打ち込むこと。

怒りとか嫌悪感が薄れる前はかなりしんどいだろうけど、忘れるように努めてがんばって…

9 ID: トピ主 5ヶ月前

毒をもって毒を制するですねw
不可侵条約って考え方はなるほど!と思いました
ブロックに後ろめたさを感じてしまうので

10 ID: トピ主 5ヶ月前

実際嫌いなアカウント依存を脱して完全に忘れられた方はいらっしゃるんでしょうか?
何度も見ないと決めては挫折しているので、もし経験談があればぜひお聞きしたいです。

23 ID: QrzoWhMf 5ヶ月前

臭いだろうと予想して「うわ、やっぱり臭い!」というある種の成功体験を得てしまっている状態が習慣化していたため、もう既に出ていますが徐々に減らしていきました。
一切合切一度にやめなくて良いです。
自分にとって有用な情報が少しはあるのが減らしつつも稀に見てしまう原因だったのですが、一線を越える発言をしたのでそのアカウントの周囲ごとミュートまたはブロック。
以降は今のところ問題ないです。見ない状態が習慣化されてしまったのだと思います。

11 ID: yzBeiITC 5ヶ月前

そこに嫌なものがあるのに自分からわざわざ見にいって嫌なものあったって確認する作業してる場合は負の快感の常習性にハマってる状態なんで意識して早く辞めた方がいい
上で出てるようにミュートブロックしてSNSから離れたり自分からちゃんと意識してそのアカウントから遠ざかるように努めるしかない

12 ID: QjgiNazk 5ヶ月前

ここに書く時点で完全に忘れられたかというとなんだけど、一時期嫌がらせしてきた人しょっちゅう見に行ってました
自分の場合無理に抑えつけようとすると余計に気になって止められない自分にも苛立つから開き直って見に行きまくった
でもだんだん飽きて、他の趣味に夢中になってたらいつの間にか全然見なくなったし見なくてもいいな、になった
見ない!忘れなきゃ!よりは他の事で忙しくなるのがいいかも、消すよりは塗り潰す感じで。合う方法でやめられますように

13 ID: 7gQ5FhPR 5ヶ月前

別に見てもいいじゃん!気軽に構えてた方がそのうち忘れるよ。そのアカウント見て嫌な気持ちになっても「ああ今自分は嫌な気持ちになったな」って受け入れるのがいいと思う。そのうち飽きる。

14 ID: KRwnmTvN 5ヶ月前

自分の場合は本当にカスなんだけど、「私がこんなにもこの人の創作も言動も嫌悪感を抱いているのに他の人はノータッチだしなんなら界隈で喜ばれてる」ことがストレスだった
私の中の嫌いって感情が一過性じゃなくて、確固たる理由があることを再確認したくて定期的にその人の新しいつぶやきを見に行ってた
やっぱりコイツはカスじゃん、って思いたくて
でもクリアスカイでその人の被ブロックを確認したら、たくさんでは無いけどそれなりにいて、わざわざ言わないだけで快く思っていない人は私以外にもいるんだと思ったら気が楽になった
忘れるまではいかないけど、わざわざ見に行くことはなくなったよ

15 ID: rKPvAzhX 5ヶ月前

どっかの社会学者もどきが言うことには「嫌いな人を見たくなるのは本能みたいなもん」らしい
そいつがこちらに危害を及ぼさないか、逆にザマアな状況にならないかなーっていう期待をしているんだって
だから気になるのは仕方ないとして、その後にどんな気分になるのか自分自身で自覚するのが大事なんじゃないかと思う
私の場合は見ない方が気分がスッキリしてるし創作も捗るからそうしてる
それでもたまーに見に行って「また皆に嫌われそうなことばっか言ってるなー」って軽く確認して持ち場に戻る

16 ID: tP4FYXps 5ヶ月前

自分のパターンだけど、嫌いなアカウントを見に行くときを分析して見に行ってしまう状況を減らしたよ
だいたい暇なときやイベント前の精神的に病んでるときが多かったから、リアルを充実させたりイベント前に精神病まないように早割できるくらいコツコツ原稿描いて嫌いなアカウントを見る機会を減らした
あと上でも書いてる人いたけど、わざわざ嫌な気持ちになりいくのは不毛だし自傷行為と変わらないと気づいて楽しい気持ちになるように推しを見るようにしたよ

17 ID: xXMLaSun 5ヶ月前

ブローーーーッック!

18 ID: AoHR12Nd 5ヶ月前

自分は「絶対に見ない」と意識すると逆に見たくなるので1日に1回、週に1回、月に1回と見ない期間をだんだん伸ばしていくやり方が合ってた

19 ID: JFGftx1s 5ヶ月前

一旦そのお気に入りクソ垢を確認しに行く前にyoutube挟むようにしたら、どんどん面白い動画続けておすすめされるまま見て、気が付いたら一時間後にはどうでもよくなって(あるいは疲れて)明日でいいか、っていうのを繰り返してたら、だんだん発作の間隔が開いていって、あーそういえば今月まだ見に行ってないや…まあいいか、後で…とかになって、そのうち興味をなくしたなw

20 ID: トピ主 5ヶ月前

トピ主です。
皆さまありがとうございます。すごく、すごく参考になります!同じような状況の方もいらっしゃって共感しました。お気に入りのクソ垢に笑いましたw
しばらくこのトピを繰り返し読んで行動を変えていきたいです。
トピは〆ますが、引き続き何かお知恵がありましたら

21 ID: p0SHRqy1 5ヶ月前

見ないように…と思うと見たくなるので見たいうちはいくらでも見る。愚痴トピやFF0の鍵垢作って文句言いまくってるうちにバカらしくなっていつのまにか存在すら忘れてる

22 ID: WgoSqt2y 5ヶ月前

好きの反対は嫌いではなく「無関心」と言われるように、好きも嫌いも「興味・関心がある」という点では同じ。
なので、その関心を嫌いな人ではなく好きな人やモノに向けるようにするといいと思います。
嫌いな人のことが頭に浮かんでアカウントを見に行きたくなる衝動に駆られたら好きな人のアカウントや作品を見て「好き確認」をする、
上にも出ていますがYoutubeで面白い動画を見漁る等。
そのうち嫌いな人のことなんてどうでもいい=無関心になりますよ。

24 ID: yBfFPZbw 5ヶ月前

特定の人への執着は他の人への興味で解消されるので別の人に会う機会や時間を増やす
YouTuber観るでもいいしリアル人間関係でもいいので生きてる人間への興味で分散するのが効果的
映画インプットでもありだけど同じ著者の本やインタビューを読み漁るとか情報を深掘りして嫌いな人の情報量の倍くらい別の人の情報で上書きする

上でも言われてるけど1番効果あるのは原稿ですね〜

25 ID: 4RfYqtrK 5ヶ月前

私もミュートしても見ちゃう時があった、全アカウントでブロックしたら見なくなった

26 ID: トピ主 5ヶ月前

もっと聞きたいあげ

27 ID: トピ主 5ヶ月前

皆さまありがとうございます。

29 ID: MjewgyCX 5ヶ月前

自分の場合はガチで嫌いなアカウント見てると本気で身心に支障をきたすし考えたくも無いからそもそも見られないな…ミュートして存在そのものを認知しないようにしてる。

好きではないけど何となく見てしまうレベルならある。それは何となく見てしまうの分かる。嫌いだけど見たくなる、そしてあまり引きずらない程度ならもう開き直って見たいときに見ちゃうでいいんじゃないかなー

30 ID: tKmgJDI0 5ヶ月前

ブロック一択です。創作者だろうがなんだろうが、同じ界隈にいれば絶対に目にするし、自分は嫌いではないけど世界観や創作物の描きた方が似通っている創作者も自衛としてブロックしてる。ミュートは本当に貫通するからブロックがおすすめ。他人を気にしながら創作するのが一番ストレス

31 ID: dDkHcvb2 5ヶ月前

ミュートだと何故かつい気になって見てしまうので、ブロックするのが一番良かったです

32 ID: IcWouMY6 5ヶ月前

友達とお泊まりする!
友達と旅行してる時って夜までケータイ触らないし、帰ってきたあとも荷物整理でバタバタしてるからそのアカウントに構ってる余裕が無くなる
平日もジムとか友達とご飯とか行って余計な事考える時間無くす

33 ID: sVXMh9kz 5ヶ月前

自分もついたまに見に行っちゃうけど、ミュブロして持ってた複垢も減らしたらだいぶ頻度が落ちたなぁ
あとは活動拠点を別のSNSにする
自分はXからブルスカ行って本当に良かったよ

34 ID: K1aM7sT4 5ヶ月前

トピ主です
ここで相談してからお気に入りクソ垢を見ずに過ごすことが出来るようになりました

あらゆる媒体でブロックする
見るきっかけとなる自分の状況を把握し回避する

が私の中では大変有効でした!今となってはなぜあんなものに執着していたのか…という気持ちです。賢者の皆さまに感謝します。ありがとうございました

35 ID: K1aM7sT4 5ヶ月前

あと原稿も始められたので良いこと尽くしでしたw
悪縁に悩んでいる皆さまもどうかスッキリできますように!

36 ID: xXMLaSun 5ヶ月前

えがっだ。結局あれは自分傷つける行為だからな。

37 ID: YNHaTv3t 5ヶ月前

他のSNSに移動する!移動してそっちで活動してたらそいつ居ないしどうでもよくなったよ。もしくは今のSNSと新しいSNSを始めて平行すると自分の居場所のことで手一杯だし忘れてくる

39 ID: YNHaTv3t 5ヶ月前

33の人がすでに書いてた笑

40 ID: hvtybO4q 5ヶ月前

嫌なことがあったらどんなけ無関係なことでも全て嫌いなそいつのせいにする、タンスの角に小指ぶつけたとかそんなんでも構わないから嫌な事があったらそいつのアカウント見に行って「クソっ!こいつのせいだ!こいつが生きてるから!クソっ!4ね!」って心の中で罵詈雑言や暴言を吐いてストレスの捌け口にするって使い方をしてる。
おかげで身近な人にイライラすることはなくなったし、それ以外はみんなと同じく自分の創作や他の趣味に打ち込んでるから「存在は覚えてる」程度にまで昇華できた。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...