X運用に関する指摘についてのマロ、どうするのがいいでしょう? ...
X運用に関する指摘についてのマロ、どうするのがいいでしょう?
ちょっと変わった界隈で匿名フォームを置いている人がそもそも少ないです。
匿名フォームを置くと、すぐお気持ちや攻撃が来る界隈です。
自分もそう思っておいていなかったのですが、イベント後に新刊の感想欲しさに置いたら1日放置していただけでまあ好意的ではないコメントが何件も来ました。
以下フェイクありですが、おおむねこんな感じです
①性的な発言は鍵垢でしてほしい→界隈みんな割とやってます。やってるからOK、というわけではないですが、マナーは人に強制するものではないと思っています。
②相互の○○さんが○○しているのを注意してほしい→〇〇さんは匿名フォームを置いていません。みんな匿名フォームを置いてないせいでフォームがある人にこうやって集中砲火してくる有様です
匿名フォームを置いている人だけ注意されて、厳しく監視されるのだるいのですが無視していいですかね?
私が注意された内容についてはすこしフェイクはさんでいるのでこれの是非についてのご回答は求めていません、すみません…!
とにかくXの運用についての指摘マロです
無視というか、こういう風に思う人もいるんだな、と心にとめながら周りの人をみたり友達に聞いたりして運用は自分で考えようと思っているのですが皆さんならどうされますか?
ほとぼりが冷めたらマロ撤去するのがよいでしょうか。
みんなのコメント
2米に同意
ついでに新刊の感想欲しいだけならペーパーにのみフォームくっつけるといいかも…
お金出す人はそこまで毒飛ばさないから
まあ飛ばす人もいるけど
コメントをする