創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: e0JSUxlv2021/04/27

絵師様に、お聞きします。 小説の表紙(見開き)と、挿絵(一枚)...

絵師様に、お聞きします。
小説の表紙(見開き)と、挿絵(一枚)を依頼する際、どれくらいの期間が必要ですか?

1.締切の一ヶ月前には依頼してほしい。
2.二ヶ月前には依頼してほしい
3.その他(具体的に)

書き上がったら、同ジャンルの絵師様に表紙依頼をしたいと思ってるのですが、そのタイミングに悩んでいます。
皆様、どれくらいのスピードで書かれるのか全く分からないので……。
参考にさせてください!
m(_ _)m

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: gZOpne1w 2021/04/27

私の場合、本編を読んでから表紙の案を考えて、ラフを見せて確認してもらい、
そのあと描いていくので少なくとも2ヶ月は欲しいです。1ヶ月は短いかと…。
アンソロなどは半年前には依頼されます。上記の内容でサークル主さんとの信頼関係があれば2ヶ月で大丈夫です。

絵を描くのにかかる時間だけでいえば数時間〜十数時間だとしても、構図を考えたり本編を読み込む時間、描き終わった後に数日置いて見直す余裕もほしくて、それを私生活の中で自分の原稿をしながら時間を作ります。
余裕があればあるほどありがたいです。

ID: PdKG8vEc 2021/04/27

表紙のご依頼を受けた経験のある絵描きです。
ご質問の情報量からだとご依頼の条件(絵のサイズ、デザインから丸ごとお願いするのか、デザインは別か、字入れは頼むのか)などが分からなくてお答えしにくいので、裏技を。

絵の依頼は、表紙絵のみの場合でも基本的に3か月以上前の相談が安心です。
今回それに+挿絵(カラーがモノクロかで必要時間はだいぶ変わります)なので、出来るだけゆとりを持ちたいところです。

そこで、一番確実なのは、現在執筆途中でもその絵師様に出来るだけ早く「絵の依頼は受け付けているのか」確認すること。
そして受け付けているようなら、「この条件で依頼を出したいと思っているのです...続きを見る

ID: leMQbqW2 2021/04/27

友人の本の表紙を何度も描いています。

自分がもし約束をしていない方からご依頼を受けるなら「表紙を依頼しよう」と決めた段階で打診してほしいです。
なので、この場合は 3 ですね

同ジャンルだと同じイベントに出ることも珍しくないので、自分の原稿をやりつつ依頼の表紙もやるというのも多いです。
他にもアンソロや他の原稿依頼がすでに来ている可能性もあります。
そうなると、依頼は早ければ早いほど絵描きのスケジュールをおさえやすいです。
そこまで詳細が決まってないよ~という段階でも「表紙を描いてほしい!」としっかりと伝えておくことでお相手の方も心づもりが出来るので、早いに越したことはない...続きを見る

ID: b9r4dTpo 2021/04/27

絵を描くこと自体は二週間もあれば多分余裕で完成までいけます。完全に自分のペースで進めてよくて何もなく順調に進めばの話ですが。
ただ、依頼となると打ち合わせやイメージのすり合わせで余計に時間がかかりそうなことと、私生活で予定が狂ったりした時のことを考えたら余裕をもって少なくとも二ヶ月はほしいです。

ID: トピ主 2021/04/27

トピ主です。纏めての返信になり、すみません。
大変参考になりました。自分の考えが甘かったな……と痛感致しました。正直、二ヶ月必要というのは予想外でした。
そうですよね、それぞれ他の執筆やイベント合わせなどありますよね。
以前も依頼したことがある方なのですが、その時は遅筆な為に依頼してから書き上がり、全編読んで頂くまで時間がかかってしまいました。そこからはスピーディーだったのですが、お待たせしている時間が申し訳なくて……。
まずは、相手絵師様にスケジュールをお聞きしてみます。
絵師様の、様々な手順や心情をお聞き出来て大変参考になりました。
ありがとうございました。

ID: 0ExiUaDq 2021/04/27

期間よりも絵描き側の状況と依頼の手順…ですかね。
トピ締めの後なのでダラダラと箇条書きして残しておきます。

●体が空いてるかどうか
ぶっちゃけ、原稿してる中で依頼が飛んでくると2ヶ月でも短いくらいです。
ただでさえ時間を作って原稿作業している社会人の方もいますから。
ただそういう方はそもそも依頼を受け付けていなかったりもしますが…。

なのでまずは「依頼を受け付けているかどうか」の確認・打診が第一です。
原稿などの作業もない人は依頼に集中できたりするのもあって早めに描いてくれる人もいます。
その際には、イラストの枚数、用途、納期、報酬は分からないと検討できなかったりし...続きを見る

ID: トピ主 2021/04/28

わわわわわ!!
こ、こんな丁寧に……ありがとうございます!!
私はいつも、挿絵や表紙を依頼するのは同ジャンルの同CP推し絵師様なので大幅なイメージ違いは発生しないのですが、本業にされている方に依頼する場合のことがよく分かりました。
指示書とか……もう目からウロコです。本当に無知で恥ずかしい限りです。
特に驚いたのが『読んでもらい、そのイメージで描いてほしい』はオススメしない、ということでした!
読んで頂くのも労力が……そうですよね。しかも私は長編書きなので、確かに負担ですね(汗)

本当に、今回のトピを立てて良かったです。勉強になりました。今まで三回ほど表紙依頼してきましたが、相...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《258》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

刀ミュがキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去に刀...

二次なんですが自ジャンル(または自カプ)に何の前触れもなく急にふと飽きることってありますか? 惰性で続ける気も無...

展示館のお誘いについての質問です。 一次創作をしています。先日展示会のお誘いをDMで頂きました。コミケの参加...

二次創作で男女の絡み絵をかく絵師が「いいAVあったら教えて!」ってXで投稿してるけど、これって今どき普通のことなん...

カプ絵を載せる時のカプ表記について皆様のご意見を聞けたらと思い投稿させていただきます。 私は普段から関係者周...

婆絵があるなら婆字はあるんでしょうか? タイトルの通りです。 よく婆絵については議論してるのを見ますが、字...

二次創作を辞めようか悩んでいます。 5〜6年ほど二次創作(漫画)をしており、最近初めて同人誌も作りました。しかし...

作風が好きで尊敬していた字書きさんが、人力執筆をやめてAI生成派になってしまいました。どう気持ちを消化すればいいで...

攻めに夢思考があるっていけないことですか? 受けに自己投影しているのが作品から感じられて気持ち悪いと匿名で言われ...