創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: L3PQ1dp62024/02/07

需要はあるのに供給が追いついてないジャンルは何故そうなってしまう...

需要はあるのに供給が追いついてないジャンルは何故そうなってしまうのでしょうか?

作品が作りにくいものなら分かるのですが、妄想しやすい空白の部分があり、キャラの関係性も険悪から良好になっていく過程が分かりやすく、おそらく書きやすい部類に入る原作です。

パブサをするたび沢山読みたい等の発言を見かけたり、実際反応も沢山来るので需要はかなりあると思うのですが、なかなか作り手の方は増えません…。

界隈全体の雰囲気も良く、閉鎖的で入りにくいような状態ではないと思います。
壁打ちの方も居れば、仲良い人とワイワイしてる方も居ますし、ハマった年数での亀裂はありません。

それでもこの様な状態は何故起こるのでしょうか?
また、ここから作り手の方を増やす方法はありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: XKL49Yny 2024/02/07

ジャンル外の描き手からすると需要があるかどうかって肌感ではわからんからなあ。
二次が盛り上がるかどうかって注目度や話題性があるかどうかで、原作に妄想の余地があるかどうかじゃないと思う。
ここのとこ盛り上がった水星とかゲとか今増えてるロボットとか見てると、今描いたら確実に伸びると分かってるジャンルに大量の絵描きが乗っかって、結果供給が増えて、流行ってるなら見てみるかって感じでファンを引き込む流れが多いし。
描き手が少ない≒ファンアートの数少ない≒二次では流行ってない≒ハードル高いって感じで本当に好きな人しか参入しないんじゃない?
あとツッコミどころが少ない落ち着いた原作だと二次でネタにさ...続きを見る

13 ID: トピ主 2024/02/08

なるほど確かに注目度は大事ですね。
自ジャンルも注目度が上がる機会があったんですが、それでもあまり二次創作か増えず、うまく人が定着しなかったんですよね…。原作自体は人気なので二次創作を見る方は多く居るのですが…。

本当に好きな人しか参入しないのは、そうですね…そんな感じになっていると思います。描き手が少ないこと自体が入りにくさに繋がってるのは、どうしようもない感じがありますね…。

治安が良いという意味では居心地の良いジャンルなので嬉しいのですが、少し寂しいです。
シリアスな原作なのでツッコミ易さはちょっと少ないかもしれません…ほのぼのとした二次創作の増やし甲斐があるとは思います...続きを見る

3 ID: mwMiEJgZ 2024/02/07

「好き」「読みたい」と「書ける」はイコールではないし、妄想しやすいか否かもトピ主さんの主観でしかありません。
神作品がアップされていて「自分もこの人みたいになりたい!」とか「神とお近づきになりたい!」と思わせたら増えるかもしれませんが、他人は自分の思い通りには動かないのが普通です。

14 ID: トピ主 2024/02/08

確かに主観でしかないので周りの方も同じだとは言えませんね。すみません。
憧れの感情は確かに人が増える動機になりますね。
ABといえばこの人という大手さんは何人か居ますが、逆に言えばその方が居れば良いという状態に皆がなっているのかもしれないです。
回答ありがとうございました。

4 ID: bVrDiQ5U 2024/02/07

原作の傾向や界隈の雰囲気はあまり関係なくて、結局創作するタイプがジャンルに現れるかどうかだから、需要と供給のバランスがとれるかは運だと思う
作り手を増やす方法は無いんじゃないかな
創作熱が高い人がハマってくれるのを祈るくらい…?

15 ID: トピ主 2024/02/08

なるほど。確かに運要素は強いかもしれませんね…。
似たような傾向の原作でマイナー寄りのジャンルだけど、それでも二次創作を嗜む方の大半が作り手で、読み手が多く居るジャンルよりも創作者が多い場合があったりしますよね。
回答ありがとうございました。

5 ID: 6nT91Yx4 2024/02/07

夢界隈はどこも漫画描きに飢えてると思われるんだけど、まぁBLに比べて圧倒的に絵描きが少ない
たぶん夢小説が強いのが一つあって、あと夢小説好む人に絵描きが少ないんだろうなと思う
だから多少デ狂いでも萌えがあればバズれるんだよね。特にXでは。そして夢界隈ではそういう絵は本当に待ち望まれてる。
本出せるレベルで絵が描けてちょっとやらしい感じの雰囲気出せれば万フォロワも夢じゃないよ

7 ID: XDJnz97F 2024/02/07

わかる、夢は絵が描ける人本当に少ないから多少描けるレベルでもめちゃくちゃバズるんだけど上手くなってくると有償依頼だったり1次に行っちゃうんだよな…

8 ID: NZ5PEqfh 2024/02/07

わかる
同じジャンルでも夢とBLの画力レベル差すごいよね…
でもそのくらい描ける人はBLでも旬ジャンル行けば万フォロワーいくから、あえて夢を描こうとはならないんだろうな
夢は白ハゲとか夢主視点とか好みもバラけるしオフも難しそう

16 ID: トピ主 2024/02/08

夢は夢小説というジャンルのイメージが強いので漫画描きさんは少なそうですね。
意外な所で需要があるのに供給が少ない共通点を知りました。興味深いです。
素敵な方が参入されても一次創作に流れていってしまうのは切ないですね…それだと需要と供給のバランスが一生保たれないじゃないですか…。
回答ありがとうございました。

22 ID: 5V7gizBu 2024/02/08

夢の漫画いらなすぎる

23 ID: wv6LPkeE 2024/02/08

えーそうかな?

10 ID: 8WnLGYC9 2024/02/07

作品人気はあってもキャラ人気がないタイプじゃない?

18 ID: トピ主 2024/02/08

キャラ人気はどうなんでしょうね…あるとは思いますが、自分が好き側なので客観的にはよく分からないです…。
やっぱり描きたいと思うようなキャラの魅力は大事ですよね。
回答ありがとうございました。

11 ID: 4RCB9ieU 2024/02/07

カプの基礎になる作品を作ってる大手がいるかどうかも割と強いと思う。
表現が難しいんだけど、原作のABが恋人になったらこういう会話するし、こういう態度とるし、原作のこのシーンはこう考えてたと思うみたいなのが違和感なくすんなり入ってくる話を漫画とか大勢が見やすい媒体でかたちに出来る人。AB興味あるくらいの関心度の人に安心して見せられるでABの教科書的存在。
最初から原作に基づいた解釈は作者の中にだけあって、バトエンビタエンパロオメガバみたいな特殊な環境下でのABしかないと、読みながらこういうABいいかもって想像をしにくいというか。私が他人の創作を見てから自分なりのキャラの動かし方を模索するタイ...続きを見る

19 ID: トピ主 2024/02/08

なるほど…ある程度の基盤あると参入しやすいんですね…。
確かに教科書のような方が居れば、自分も同じ解釈なのか違う解釈なのかで創作がしやすいですね。
公式設定ではないけどジャンル者が共通で見ている幻覚も知る事が出来ますし、ジャンルの顔的存在は大切かもしれません。

ただ、ジャンルに通る時に大体の方がフォローするだろう大手さんなら何人かいらっしゃるのですが、何人か居るのでその方達を見て満足してしまうのもあるんだろうなぁと思うので、難しそうな塩梅ですね…。
回答ありがとうございました。

12 ID: SIzjxElM 2024/02/07

自ジャンルのことかと思った
絵載せたら万いいねつくしジャンル外の神絵師が定期的に気まぐれで描いてくれたりもするし海外人気も高いので需要は間違いなくあるけど男女カプ主流で腐女子はあまりいない
腐女子人気がないと世間的にあんまり流行るイメージがない
でも居心地いいからこのままでいいと思ってる

20 ID: トピ主 2024/02/08

お仲間さんですね!
自ジャンルも似たような感じです。自分の所は主流というほど男女カプもあまり人は居ませんが。
サラッと描いた落書きでも4桁行くので見る方は多く居て、見たいと望まれてるけど作り手の人はなかなか定着しないんですよね…。
治安も良いしまったりしてて居心地は良いんですけど、少し寂しいです。

21 ID: トピ主 2024/02/08

回答ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

GIFアニメ画像テストです。投稿テストなので消さないでください!※画像アップロードはGIFデータも可能になっていますので

界隈の主流解釈から距離を取ってる孤高のシリアス神字書き(支部専)がXを始めたと思ったら公式のみフォローの壁打ち運用...

公式画像無断転載する相互やフォロワーさんにどのように対応しますか? 今の界隈が上記の意識が低いのか、公式画像のス...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りなどはス...

東京に出張・旅行中で、療愈を体験してみたい方へ ぜひ私にお任せください 現金払い、満足してからお支払いOK...

支部のブクマ率は定番ですがXでの表示数に対してのいいね率気にしてる人居ますか?またどれくらいの割合なら健闘してる方...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《251》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

背景写真でAIではない背景の見つけ方を教えて下さい! 今度寄稿する合同誌が、背景写真使わないといけないことが...

アンソロジー参加者へのお礼に優劣をつける主催者。どう思いますか? 参加したアンソロが先日無事発行されました。大好...

神がトレス絵師でした すごく好きな神がいたんですけど、3Dの頭を作ってトレスしていることを明かしました。今までト...