海外版権ジャンルでファンボックス的なのを開始したら、わざわざ「支...
海外版権ジャンルでファンボックス的なのを開始したら、わざわざ「支援できなくて申し訳ない」「((諸々の理由))でサポートできない」のを伝えてくる人が一部いるんですがあるあるですか?
全員外国人で、更新のたびに熱心に褒めてくれる人たちです
月一でファンボの宣伝すると「貴方の絵は大好きだけどサポートできなくてごめえええんん!!」みたいなのをわざわざ伝えてきます…
サポートしなくても月遅れで無料公開します、ジャンル絵師サポートしたいパトロン精神持ち貴族向け運用なので支援しないからと言って見逃す絵はないです
絵は褒めてもファンボはフルシカトのジャンルの人がいてもそりゃそうでまったくムカついたりはないんです。わざわざ支援しないことを謝ってくるのはよくわかりません、そういうもんなんでしょうか…
毎回謝られるので気にしなくてええんやで的声がけをこっちからしようか迷います
サポートしない←非常に納得できる、当たり前
サポートできない!ごめん!←月1ドルからできるのにわざわざ直接言わんで良くない!?単にしたくないだけやん!? みたいな気持ちです
みんなのコメント
作家のみならず配信者でもよく見る光景ですね
「スパチャできないしメンシにも入れないけどファンでいていいですか?」みたいなマシュマロを投げてる人を企業個人問わずよく見ます
海外勢かどうかも関係ないですね、日本人もよくやってます
お金が出せないことを後ろめたく思っていて、でもそれを肯定してほしいんだと思います
「お金払ってくれなくても大切なファンだと思ってるよ!」と言ってほしいんでしょうね
気にしなくてええんやで的な声かけをしておいたほうが将来的に懐が温まったとき支援してくれる可能性が残りますが、ビジネスライクに行くつもりがないなら無視でもいいと思います
英語圏の人は日本人よりもあけすけと言うか良くも悪くも素直な言葉を伝えてくる人が多い印象はあるな~
まあそんな深く受け止めなくて良いと思う
公式がokを出していないのでしたら、版権のあるジャンルでファンボックスをするのはかなりグレーな行為なので、それについてかなり婉曲に伝えてくれているのではないでしょうか?
18才未満だから買えない、自分のこづかいでは買えないの中高生の延長版だと思ってる
米5にもあるけど、版権でファンボックス(トピ主の場合、ファンボックス的だからまた違うのだろうけど)はヤバいよ
思ったけど外国人のpatronとか月遅れで無料公開とかしないで完全課金勢にしか見せない運用ばっかだし
月遅れでタダ見するだけでごめん!って感じなのでは?
タダだから見てるけどお金払う必要があるならいらん、その程度のファン心&現金な自分でごめん!っていう自己満懺悔な気がする…
コメントをする