創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: RiCMjd5u2021/04/28

ごめんなさい、ただの吐き出しです。 自分で小説を書くように...

ごめんなさい、ただの吐き出しです。

自分で小説を書くようになってから原作が読めなくなった。
他の人の同カプ作品も、小説・漫画問わず見れない。解釈の違いを感じてしまうのも嫌だし、もし嫉妬を覚えてしまったらと思うとさらに怖い。
そもそも二次創作は原作が大前提の筈なのに、その原作に対して解釈違いを覚える自分って何だ??という感情。あまりにも烏滸がましくて、何か書いている時でもふと「でも私原作読んでないんだよな…」と気分が暗くなってしまう。
原作で動きがあると賑わうTLが辛くて、Twitterも辞めてしまった。本当は私もあの中に混ざって楽しみたかったんだけど、他の方に申し訳無さ過ぎて…。
最初は本当にこのカプ好きだ!!って気持ちで書いていた筈なのになぁ。二次創作ってこんなデメリットもあるんだと、やってみないと気付かないものなんだな。

お目汚し失礼しました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 01F7vNOo 2021/04/28

失礼ですがそれはもう一次創作だと思います。名前と側を借りた一次創作ですね。自分の中で萌えて発散できるなら存分に描き続けるといいと思いますが、二次創作ですとは言わないで欲しいです。公式からキャラクターを借りて創作するのが二次創作でありファンアートです。想像して創作するのは自由ですが、あなたがやっているのは二次創作ではありません。

ID: H0at7S8Q 2021/04/28

ではなんと呼べば…?
側を借りている以上二次創作であり楽しみ方の違いかと…。

ID: WJEoOi9c 2021/04/28

おー、ある意味私と逆だ。
私は原作に萌えて二次創作するようになって、解釈違いを起こすのでほかのひとの二次創作が読めなくなって、最終的に自分の描くものにも解釈違いを感じてその作品の二次創作をやめました。

ちょっと原作・二次創作と自分の意識の距離感(うまく文章化できませんが…)が、それぞれ近くなりすぎていると思いますよ。

二次創作ありきの考え方を休んで、原作からもしばらく離れて、距離感を調節するか。
もしくは開き直って、今の萌要素をもった一次創作に組み替えて、新たに「自分の作品」として改変するか。

いまがトピ主様にとって楽しい状態であれば好きなように創作を続ければいいと思いま...続きを見る

ID: H0at7S8Q 2021/04/28

ひとつ疑問に思ったのですが、トピ主さんが二次創作をしている原作は続きものなのでしょうか?
漫画数冊で完結するというのならあれですけど、続きものなら話が進むに連れて新キャラが出たり主人公の新たな一面が見えたり何かしら展開があると思うのですが、原作が読めなくなったということは、読めなくなるまで読んでいたところまでで得られた設定で二次創作をしているのでしょうか?

私は別に、いいんじゃないかなぁと思います。
楽しみ方とか作品との距離って人それぞれだと思いますし、原作のキャラを使っている創作な限りは二次創作だと思います。自分の解釈を他人に押し付けたり、公式に文句や権利を主張するのでなければ自由...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...