創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QLBuAiZF2024/02/13

原作で描かれているキャラについて、ストーリー上本当にその性格なの...

原作で描かれているキャラについて、ストーリー上本当にその性格なのか、作劇上の都合等で作者が本来伝えたいキャラ像と乖離しているのか悩ましい時どうしていますか?

最近になってゲームジャンルにはまったのですが、過去のストーリーを進めるにつれ、脚本家が複数人関わっていることや、話の流れのために無理矢理キャラが動かされることがままある作品であることがわかりました。

過去のインタビューでは、ファンからのキャラの評価が製作者側からすると思っていないものであった(製作者としては描きたい像が別にあったが、世間一般から見るとそうは受け取れない描かれ方をしていた)こともあると書かれており、そのキャラをどちらの性格で受け止めるか悩んでしまいました。
また製作者が明言はしていないけれど描かれ方が曖昧なためそれと同じことになっていそうなキャラが他にもいるため、そこについてももしかしたらこういう性格で描きたかったのでは…?と悩むことがあります。

そこでみなさんに質問ですが、こういった場合どの部分を抜き出してキャラの解釈を決め、二次創作をしますか?

①ゲームをプレイした時の捉え方のまま(一般的な解釈のまま)解釈する
②製作者が伝えたかった意図のキャラ解釈をする
③どちらも参考にしてその中から好きな部分を抜き出す
④その他

自分で好きに決めるべきというのは重々承知の上ですが、よければみなさんの意見をご参考にしたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: EvDq37cu 2024/02/13

③かなあ

フェイク込み。
物語が主に主人公目線で進むので、そこから見える範囲では冷静沈着にみえるけど、そのキャラの背景を踏まえると実はめちゃくちゃ苛烈なこと考えててもおかしくない、みたいなキャラがいたとして
二次創作では、他のキャラ目線だと冷静な言動(①)だけど、そのキャラ目線で実は…みたいな本音を漏らす(②)みたいな
上手くまとまらなくてごめんだけど

3 ID: 4BtVmRkn 2024/02/13

うーん、むずかしい!
①と②のミックスかなぁと思うので、③かなぁ

製作者が「こいつってこういう奴なんだよ」って言っても、それがゲーム内で感じられないとうーーーんって思っちゃうから、自分が納得できるラインを探すかも……

製作者が絶対!みたいな気持ちもあるし、ゲーム内で感じた解釈って第三者からみたそのキャラの印象だと思うし、難しいね!!!

いろんなパターンの解釈で二次創作してみて、自分なりの解釈を探していくかもしれないなぁ

一助になるか分からないけど、考えるのとても楽しかった!トピ主さんトピ立てありがとう!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

特定の人をジャンルから追い出す方法を教えてください 誹謗中傷され裁判しました こちらが勝ちましたが損害賠償...

オフイベで屁をしてしまい界隈でハブられています。隣が交流大手だったためハブられたみたいです。しばらくわかりませんで...

以前より面談を希望していたBLの大手出版社が直近の出張編集部に出るようです。 是非見てもらいたいと思っているので...

pixivで投稿をしているんですが、わからないことがあるので質問します。 昔投稿した作品を、一度非公開にしたいで...

出張編集部「このシーンは、描写しなくても理解出来ます。このコマ・台詞は説明的過ぎるので消しましょう。」 -修...

AIにBL小説を書いてもらいました ChatGPTにBLのBL(ベーコンレタス)バーガーをLB(レタス×ベー...

今更ですが某呪いの漫画(飛翔)読み終わって参入しようと思ってます。今ならどのカプが一番旨味があるでしょうか?色々あ...

「Aといる時以外のBに興味ない」とか「箱推しだから箱の外の関係性には興味ない」とか、特定の関係性推しでその他は正直...

背景を描くのも上手い漫画家って誰かいるのでしょうか? アシスタントが描いたかもしれないから容易に分からないんですよね

カプなしやオールキャラが1番人気のジャンルの、マイナーカプのカププチについて ジャンルプチがあるときより頒布数は...