創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6gsN4Rwc2024/02/18

アンソロ主催って理不尽を被る立場なのですか? 炎上ではありませ...

アンソロ主催って理不尽を被る立場なのですか?
炎上ではありませんが、結局私が嫌な役回りをすることになりました。
それさえなければ完璧なアンソロになっていたはずです。
何かあったら責任を取らなければならないというのは頭ではわかっていますが実際何でこんなことでと悲しさと悔しさがあります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gnAJp8Rz 2024/02/18

過去トピでも散々アンソロ主催で揉めたり病んだりしてるじゃん…

3 ID: 9P7Sz4IB 2024/02/18

ドンマイ

4 ID: mznwAZjb 2024/02/18

もうちょい具体的に書いてくれないとなんとも…。発行責任者だから、まぁ最終的にはそうだよねとしか。

5 ID: qg02KmEU 2024/02/18

他人の原稿で金儲け出来るんだから労働対価としてはそれくらい安い安い

6 ID: bug52m6D 2024/02/18

アンソロの主催ってすごく手間だし気も使うしたいへんですよね…
私も過疎ジャンルで売れる気配もないようなアンソロの主催しています、早めに締め切りを設定したのですが二ヶ月締め切りを延長してくれと言われて界隈でも交流強い方だったので承諾しました
参加者の顔色伺って責任と手間と時間と印刷代とか考えると大赤字ですよね〜

9 ID: mznwAZjb 2024/02/18

そ、それは流石に断ってもコメ主が責められることはない案件だったと思うよ……?

11 ID: bug52m6D 2024/02/18

待ってと言われた後に途中で音信不通になったり参加者さんの言動がおかしかったのもあり、因縁つけられるのも怖かったので早割諦めて待つことにしました
色んな方がいることの勉強代だと思っています、もう二度とやりたくないけどいい経験でした

7 ID: vOuVBK1U 2024/02/18

もしかして参加者Aが参加者Bの作品をパクってて参加者同士の揉め事の仲裁をしなかったから炎上して次のアンソロ主催はやめろって言われてたトピ主ですか?

13 ID: AbKdj6Gn 2024/02/18

自分もこれ思った

8 ID: tEd61qjf 2024/02/18

主催経験とかないけど、〇〇さえなければって思考にハマると苦しいよね。「たられば」って考えても出口がないというか、もうそうなってしまった過去のことだから変えようがないこと。でも自分で責任取ることに納得出来てないから、いつまでも責任取らなくて済む方法を夢想しちゃって時間とか信用を無駄にしちゃう。
思い切って理不尽を受け入れたほうが自分のためにはなるんだよね。後始末が済んだ時に、「私頑張ったよね?」って泣きついて慰めてくれるような相手はいない?いなかったら自分で慰めるしかないよ。
トピ主さんのミスじゃないトラブルなら、なおのこと反省しようもないし考えたってしょうがないじゃん?
運が悪かっただけ...続きを見る

10 ID: yKDTPmgH 2024/02/18

その責任を背負って主催する…。辛いだろうけど
やり遂げれば、きっとトピ主様にとって良い経験になりますよ。
主催って結構貴重な体験だと思いますし。
頑張って

12 ID: heRIva4d 2024/02/18

その辺をコントロールして管理するのがアンソロ主催の仕事だからなー
仕事じゃなくて趣味なのに、って言う人はアンソロ主催向いてないよ

14 ID: DZ2zHEYu 2024/02/18

責任者だからね、仕方ないね

15 ID: tZNy5KQJ 2024/02/18

そうです。
オンリー主催、アンソロ主催、アフター主催などやって来ましたが、主催は理不尽クレームにも対応し、時間とお金は持ち出しで、その日だけ通り一遍の感謝を伝えられてもトラブった時には助けてくれる人もいない、そういう立場です。
その覚悟がなかったらやらないほうがいい。ちやほやなんてされないしね。そんなに感謝もされないよ。
私も自分が楽しい時だけやって、しんどくなったらやめたよ。大変なことの方が多いよ。

16 ID: MEw7sc9X 2024/02/18

実際トラブルに自ら突っ込んでいくようなもんだよね。
ほんとよく主催とかできるよな…と思いながら毎回参加してるよ。普通の社会人で仕事しながら管理、販売して〜という作業考えただけで無理。
売れるジャンルなら対価あるしな…と思うけどマイナージャンルの愛だけでやってる人本当にすげ〜ってなる

17 ID: mw7D856d 2024/02/18

儲かるからええんや
某ジャンルでアンソロ主催して70万利益出た

18 ID: snhquzYI 2024/02/19

そうだよ
それでもいいと思えないならやるべきじゃない
ドマイナーカプで2回主催やったけど自分が自カプの作品読みたいっていうだけの動機だった
赤字確定だから全部自分の金だしな!と思って呼びたい人しか呼ばず、トラブルなくいい本ができて大満足だったし、思ったより感謝もされたけど、相当頑張ったと思うし熱量最強の時しかできない
今も自カプは好きだけど当時に比べたら熱が落ち着いちゃったからやらない

19 ID: J6h9vE4Q 2024/02/19

自分が見た限りだと理不尽を被る主催と、理不尽を自分以外に押し付けても全然悪意がないような主催がいる
もちろん病んだり変なのに粘着されるのは主に前者で、
後者は責任転嫁がうまいので表で被害者面する割に病むまではなくて執筆者をとっかえひっかえアンソロ出してる

24 ID: yiqg6dxK 2024/02/19

アンソロ寄稿する側ですが、後者に納得しました。

20 ID: aM4GF3x6 2024/02/19

主催だからそうだよ

21 ID: wymlkh9n 2024/02/19

主催だからなぁ
とはいえ理不尽被ると口の一つや二つ出るのは人間だから仕方がない。界隈にぶちまけるわけにもいかないし、クレムの愚痴トピあたりで消化するしかないんじゃないかな
勉強代だと思って頑張って

22 ID: AkCDBhgX 2024/02/19

私も色々主催してて(今はアンソロ)とくにトラブルはないのにプレッシャーなのか胃腸やられまくってる
お互いなんとか乗り切ろう

23 ID: mOtXYosR 2024/02/19

他人の原稿で儲ける、または地位と知名度を手に入れるためだし

25 ID: jQiGcBb3 2024/02/19

自分でも本出してるしたまにアンソロも主催するんだけど
人の原稿で本作るってわけわからんことしてるなとたまに思うよ
大昔ネットがなかった頃は有名な人と同じ本に載せてもらえる事自体が嬉しかっただろうけど
今はネットに載せれば世界中の人に作品を見てもらえるってのに、それをわざわざ自分がちょっと印刷するために提供してもらってる
もちろんお祭り感で喜んでくれる参加者もいるけど、本当はものすごい機会損失だと思う
アンソロなんて主催のエゴだよ。とんでもない事やってるんだからリスクは負わなくちゃね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...

似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。 nmmnで活動されている方へ質問です。 私は...

字書きです。 某キャンペーンを利用して文学ポスカを印刷しようと思っています。 ①新刊のノベルティにする ②無...

模写について、SNSで問題になっていたので質問させて下さい。 絵を描く時に、大なり小なり何かしらを参考にして描く...

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...