創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xseqNKAG2024/02/20

某アニメ映画のスタッフが発行した同人誌が公式から出版されることに...

某アニメ映画のスタッフが発行した同人誌が公式から出版されることになって賛否両論が起きているようです。
元々キャラデザ、作画監督、アニメーターなどが関わったアニメの同人誌を出すことはよくあることですが、今回のような同人誌で出版されたスタッフ本が公式化する形についてどう感じますか?
Xでは表向きあくまで言葉を選んでいる方が多く本音は隠れたところで呟かれている印象ですが、みなさんの意見を聞かせてほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: IuwvMy7p 2024/02/20

公式で決めたことに不満があるなら界隈から消えるしかないと思うよ

3 ID: u1cEhi8S 2024/02/20

権利元がok出してるならいいんじゃ無い?
オタクがどうこう言う事じゃ無いと思う

4 ID: wFO6Mq2c 2024/02/20

逆に何が嫌なん?

5 ID: zjkZBrT8 2024/02/20

何が問題になるのか分かんないんだけど不満な人って何が不満なの?

6 ID: 2vhp9OMF 2024/02/20

賛否両論の否を自分のTLでは観測できないけどな
公式がダメって言ったらダメなのと同様公式がオッケーって言ったらオッケーなのでは

7 ID: hfkulpB1 2024/02/20

非公式CPのストーリーとかR-18とかグロイラストじゃないんでしょ?何も問題なくない?
個人の売り上げだったものが公式になることで変わりそうだから問題とか?

8 ID: Xk6i3pQd 2024/02/20

界隈じゃないから否定的な意見がどんなのかは知らないけど、側から聞いたら別にそこまで悪いとは思わないし転売ヤー対策と買いたい人に行き渡るのならいいのでは?ってのが率直な意見
って書いた後にちょっと検索かけて見たけど否定の理由が拗らせめんどくさすぎた…現地でわざわざ買った人からしたらズルい!くらいの理由かと思った

8 ID: CTot3uUd 2024/02/20

公式が許可出したなら何も問題ない

ただ、最初から公式で資料集として出してくれよ…と思う人がいるのも分かる

40 ID: gup0AKn4 2024/02/20

横からだけどこれ

10 ID: BqgDaQ4E 2024/02/20

その公式知らないから一概には言えないけど、その同人誌が公式通りの設定(キャラ改変等してない、原作に沿った内容)であればアリ……というかそれはもう公式って認識かな
そうでないなら公式に引いて無理になるから静かにジャンル離れる

11 ID: NSFHKOsG 2024/02/20

同人誌が公式化することに否が起きてるんじゃなくて、「アニメスタッフの同人誌が公式化するなんて異例!今までこんなこと一度もなかった!これは本当にすごいこと!このジャンルと〇〇さん(公式スタッフ)はすごい!」って手放しに絶賛してる界隈オタクのツイートがバズってそれに対する否の意見が出てる感じなんだよね

42 ID: jNy6kSDr 2024/02/20

ちなみに一度も無かったわけでもない

12 ID: qEBsepwP 2024/02/20

あの日あんなに並んでわざわざ買ったのにって恨み言言いたい人は多そう

13 ID: CwOo468e 2024/02/20

全部最初から計算づくだよ。オタクは純粋だなー。
それ以前から商業の方が宣伝に雇われてたり、同人ファンを使ってるよ。トレンド商法っていうのかな?
まともに公開前に宣伝費うつより「そうかこれがくるらしい」って思わせたらベースはできあがる。
あざといといえばあざとい。

14 ID: QOmUH4pI 2024/02/20

うたプリのアニメーターが昔イラスト集を公式通販してたことあるけどあれとはまたタイプが違うの?なんか今回のみてても何がすごいのかよくわからんかった…
型月とか公式も同人やってる人多いしいまいちバズってるのが理解できん…教えて…

16 ID: cOLlBp8t 2024/02/20

ジャンルにいる者だけど公式から出てくれてありがたい
手に入ったらほかのジャンル者の熱ももう少し続くだろうし自分が持ってたとしても普通に嬉しいと思う

21 ID: O1ipvDXE 2024/02/20

ジャンルの勢いの減速っぷりからして本出るときまで熱がもつとは思えないけどね

30 ID: cOLlBp8t 2024/02/20

それでも残ってる人にとってはないより嬉しいじゃん

17 ID: QskoWCDZ 2024/02/20

あまりにもマイナーすぎて誰も知らねーよってジャンルだけど過去の自ジャンルは公式から同人誌を出すっていうやってみた企画してたからままあることかと思ってた

81 ID: XoIVCueh 2024/02/22

コメ主と同じジャンルかもしれない
公式が同人誌(公式資料集)出すなんて普通にあるよね
バカだよねー腐女子って
視野がびっくりするほど狭い

18 ID: LcayIsjS 2024/02/20

検索したら言葉選ぶどころかハッキリ否の意見が出てるね
別件で並んだから分かるけど真冬の早朝に海の前で何時間も並ぶのクソ辛かったから、なりふり構わず手に入れた人がモヤるのは当たり前だと思うよ
苦労してない人は「何が悪いの?」って感じだろうし、欲しいけど交通費やアリチケで高い金出した上に4時間も5時間も並ぶほどじゃないな~ってライト層は「苦労せず手に入るラッキー!神対応!」って感じだろうね
金も時間も体力も犠牲にできるくらい愛が強い人ほど損する形になったから、そりゃお気持ちも強いのが出るでしょ
文句言うな=そんなに必死になるほど作品を好きになるな と同義だよ

時間を戻してコミケ頒布を...続きを見る

20 ID: IuwvMy7p 2024/02/20

二次創作やってたらその理屈通らないよ
著作権侵害をしてるのをお目溢ししてもらってる立場で公式批判って面の皮厚すぎ

22 ID: gcbj67dx 2024/02/20

20こそ完全なるお気持ちじゃん
二次創作やってる人は公式批判すること自体NGって、個人的な倫理観に基づくお気持ち以外にどういう根拠があって言ってるの?そういうガイドラインがあるとか?

23 ID: PeabY3F2 2024/02/20

コミケでそんだけ人気だったから結果的にこうなっただけでしょ

24 ID: IuwvMy7p 2024/02/20

22
ガイドラインがなかったら何やってもいいとか絶対同じ界隈に来ないでほしい
トラブルメーカーやんけ

25 ID: 8empIPNk 2024/02/20

金になる、需要ある、欲しい人もっと居る
で誰も損しないしむしろ公式優しいじゃん
転売ヤーが騒いでるんだから
みんなの嫌いな転売ヤーざまぁ案件なのになんで喜ばないんだろう

26 ID: nFtV9hm6 2024/02/20

まだ熱のあるファンだったら監修入った部分やその他の違いを比較するためにわくわくしながら買うかも
全く同じではないんでしょ?

27 ID: gcbj67dx 2024/02/20

24
何やってもいいなんて話してないけど大丈夫?

28 ID: 8PjrfJMl 2024/02/20

20 18が二次創作してるってどこに書いてある…?

29 ID: IuwvMy7p 2024/02/20

二次創作やってたら、って書いてあるの理解できないの…?

31 ID: DHXymoO5 2024/02/20

自分が欲しかったから好きで並んで買ったのに公式で再販されたらお気持ちって、他人が楽するのは許せない典型的な日本人マインドだよね
再販されても自分の本がなくなるわけでもないんだから別にいいじゃん。陰湿だね

32 ID: iNnRsmOl 2024/02/20

20はこれまでどんなジャンル通ってきたんだろ
その倫理観でTwitterやったらあまりの酷さに気絶しそう

33 ID: zjkZBrT8 2024/02/20

横だけど18の最後の一文で18が二次創作をやってるって読み取れたからIuwvMy7pをそこまで叩くほどじゃないと思う

34 ID: ZPNeUJvW 2024/02/20

18の最後の一文で二次創作確定は?ROMかもしれないのに

36 ID: xuc9UdLP 2024/02/20

公式批判NGのジャンルなんてあるんだ
社会主義国家じゃん

45 ID: 8PjrfJMl 2024/02/20

29 突然二次創作やってたらとかいう前提持ち出してキレてるから、なんでその前提持ち出したのかなぁと思って

82 ID: XoIVCueh 2024/02/22

18みたいなお気持ちババアって長寿ゲームジャンル似合いそう
18みたいなジャンル自分のお気持ちジジイババア山ほどいるよー長寿ゲームジャンル
18みたいな奴にとっては楽園だと思うよ
まあ私は18のこと即ブロックするけど

19 ID: slpnEyB0 2024/02/20

公式監修で出してくれるんだから逆にありがたいな。
コミケなんてお祭りで騒いでなんぼの世界だから、体力と熱意のある人間が買いに行けばいいと思ってるわ
型月も壁サーで事前告知なしの突発会場限定本とか、女性向けならやらかし確実みたいな事たくさんやってる
一般の販路に乗せてくれるだけ、いい時代になったなーとしか思わん

37 ID: IENVX1Jf 2024/02/20

批判的な人は何が嫌なの?苦労して手に入れたものを簡単に買われるのが嫌だから?
その精神は心を貧しくするからやめな

38 ID: dVZrIwQh 2024/02/20

キモいオタクがキレてて面白いなーって見てる

39 ID: cftIgluH 2024/02/20

入場者特典の連発しかり、Xでの割と自由な創作しかり、今回だって最初から書籍化するより同人→書籍化したほうが話題になるって作戦なんじゃないか?と感じてしまってあまり…そういう戦略モデルってだけで批判はしないが…勘繰りすぎか。

41 ID: 8YSDdm1q 2024/02/20

原作者死んでる作品だからもう何やってもいいんじゃない?と、冷めた目で見てる。原作者居たら揉める可能性あるけど、映画もオリジナルだったし、もう既に公式映画自体が二次創作みたいなもんだよ

43 ID: jNy6kSDr 2024/02/20

アニ○レは前からちょくちょくやってたよスタッフ本の後日公式通販
東○はお堅い企業だから今回初めてなんじゃない?
知らなかった人が前代未聞!って騒いでるけど

強いて言うなら通販するなら最初からそう決めといて事前に知らせておくべきだったと思う。東○が重い腰上げるの遅すぎたね。

44 ID: h7mXtZrd 2024/02/20

転売屋から高額で買った人が切れてるとか?
それとも自分は苦労して並んで買ったのに簡単に手に入るなんて許せないとか
そんな感じなんじゃないかな

46 ID: npMTUAz4 2024/02/20

他人が一稼ぎしたあとの搾りカスを公式から提供されたようでモヤる
最初から公式で出してほしい

47 ID: 7zcvDeB1 2024/02/20

コミケで並んだ人からしたら「寒い中何時間も並んだのにズルイ!」ってもやもやするんだろうけど、
今までの公式グッズの受注から発送までのクッソ長い時間を比べたら
むしろコミケで一日そこらで手に入れられたからそれでいいじゃない?って思うわ
東◯オンラインストアのグッズとか受注から発送まで何ヶ月も経ってるし未だに発送通知も来てないよ
何ヶ月も待たされたら熱も冷めるっつーのに金だけ先に取っといて
多分今回の通販も同じように発送までかなり待たされそう

48 ID: hfxdMGPj 2024/02/20

特になんとも思わないかな、好きにすればいいと思う
ただ特典商法すごかったイメージあるから「公式お金に困ってるのかな…」とは思ってしまった
ジャンル者は買い支えてあげてね

49 ID: VzjTKiMJ 2024/02/21

当時買った人は最高に熱が高まっている状態であの本が読めたって事でしょ?
その時の感動を半年経って味わえるわけないよね。
数万の価値がある事だと思う。ただ転売ヤーはむかつく!

74 ID: MkBUbvCK 2024/02/21

これ。
同人誌がWebに再録された時とかもこの話になるけど、熱が高い時に今読むためにイベント行ったりお金払ったりしてると思ってるから持ってても再販や再録構わない。

50 ID: IoQXcTaf 2024/02/21

ジャンル外の人間だけど単純に羨ましい!
アニ◯レ系だからスタッフ本がたくさん出た。
コミケのみ事後通販無しで手に入れられなかった本があるから、今からでも公式通販してほしい。

51 ID: lJuhiWj2 2024/02/21

ゲ謎か
マジでキショいジャンルだな
水木しげるが哀れ

61 ID: PqGmBLh3 2024/02/21

これ
作品私物化スタッフいると大変だなと思ってる

62 ID: ueEDyBGW 2024/02/21

これ…こういうのも、転売も、BLエロ175大集結で稼ぎ踏み荒らされてるのも、つらくてたまらない

71 ID: 28ygf5cD 2024/02/21

色んな意味で旬ジャンルだな〜って感じ

83 ID: XoIVCueh 2024/02/22

公式スタッフが私物化するのは当たり前っていうかそもそも私物だろ…
何言ってんだこいつ
頭おかしいのか
これだから二次創作同人女は

52 ID: LGETfym9 2024/02/21

他界隈から見てて、どうせ出すなら最初から公式で出しとけとは思ったな
わざわざ結果を待たなくても、ゲ…のキャラデザアニメーターがコミケで設定画まとめ本出すなんて、大混乱確実なんだから
散々荒れまくった後にやっぱり公式からも販売しますじゃ、そういう商法としか思わないよね〜
公式が是としている以上否定はしないけど、炎上も転売も一通り済んだ後でしたことが「神対応!」って賛辞されてるのはよく分からない

53 ID: 9pFmq8fO 2024/02/21

権利クリアで版元了承ならもうファンには関係ないけど、最初から企業ブースで出せば良かったと思う
他のアニメ会社はきちんと企業ブースの出展料払って公式スタッフ本出してるのに、後出しって…

64 ID: N1nayzVI 2024/02/21

私がTLでみた否定的意見はこれ
スタッフ本として出す→売れ行き好調なら公式本にする→企業ブース代を払わずリスクを限りなく低くして儲けられる
でコミケに企業がフリーライドしてるのと同じじゃん
それ企業としてどうなの?ってモヤるよ

54 ID: eV4LWcBq 2024/02/21

ドン引きした。あのスタッフが関わってる作品には今後一切近寄りたくないなぁと思った。まともなら上映終了してから企業ブースで出すでしょ。公式も後手後手すぎる。先に売った利益はどうなるのかなーって気になってる。

58 ID: PeabY3F2 2024/02/21

なんでそんな気にするん?
同人の売上はそのままアニメーターの懐でいいと思うけど
一スタッフが儲けたらだめなのか?

55 ID: YKpaS1Xi 2024/02/21

許可を貰ってたとしてもあれ相当儲けたよね、どういう気持ちなんだろうとは思った
東◯への取り分があったのかとか、あまりに売れたから東◯も色気出したのかなとか、外野だけどゲスい部分への興味はある(知る由はないだろうが)

56 ID: Pzvr25UY 2024/02/21

ジャンル者だしキャラデザの人の絵は好きだけど、その人のSNSの運用や同人であの内容を出す神経は好きじゃないから、最初から公式で出してくれよというため息しか出ない。絵は好きだから買うけど

57 ID: ihBIKNM7 2024/02/21

自分は公式の内容と絵柄に興味あった程度で特典や同人誌までは興味なかった
過熱しすぎてて表で話題にしたくないジャンルだなとは思ってたし熱が落ち着いてからこっそり見に行こうくらいは思ってた
悪い意味でも熱を上げすぎるオタクが公式に足元見られたような一件だったな
公式も公式だけど、そんなことだからオタクはチョロいと思われるんじゃないかな

60 ID: 351IEj6Z 2024/02/21

もともとコミケでの公式アニメーターの同人誌はアニメーターがあまりに薄給だからお小遣い稼ぎとして黙認されてた
でも現地手売りのみ、書店委託はダメとか暗黙のルールがあった(だから冬も通販はなかった)
今回も暗黙のルールでいくつもりがあまりに儲けすぎたからさらに再版してポケットマネーにすることはさせず公式から出すことにしたんだろう

63 ID: u1cEhi8S 2024/02/21

これ過ぎる
元々アニメーターのお小遣い稼ぎとして黙認されてたよね。コメ主の言う通りだからこそスタッフ本は通販がない場合がほとんどだし(一部型ツキとか例外はあるけど)

65 ID: yZl5qxOC 2024/02/21

公式から出す以前に普段二次創作で儲けるなって学級会する腐女子多いのにこの本に感してツッコミがなかったの謎。スタッフだけど別にこの人の著作物じゃないよねゲは??権利関係よくわからないけど腐女子って自分に都合の良い話は大歓迎のダブスタ多いなって思った。公式が入る前に売れた分のお金ってどうなるんだろうね。

76 ID: XVi819s5 2024/02/21

公式が何も言ってない以上は、何も問題無いってことでしょ。
裏で個人誌の売り上げ徴収されたとかあったかもしれないけど、そんなのいちいち公表することも無いし外野にはわからん。

66 ID: wUYhteE4 2024/02/21

要するに他人の利益が許せない守銭奴が騒いでる訳ね

67 ID: A7VtCrmU 2024/02/21

他人の利益が許せない守銭奴じゃなく、どう利益を得たかという過程を問題にしてるんだと思うんだが

75 ID: 5FTCWl3i 2024/02/21

なんの問題も無い過程に文句言ってる守銭奴じゃんか

77 ID: HXxveNzR 2024/02/21

スタッフの私物化が気持ち悪い
オリジナル作品ならまだしも…

80 ID: URZ8gcHQ 2024/02/21

同人誌出してる人はみんなジャンル私物化してるのか
そしてスタッフという公式が私物化して何が悪い?嫉妬すごいな

68 ID: rBEPwFOL 2024/02/21

嫌儲文化嫌いだからいっぱい儲けてくれや
ぶっちゃけDL販売だけの人も気にならん

73 ID: XVi819s5 2024/02/21

ワイもワイも

69 ID: heNtdwUK 2024/02/21

二次創作や同人誌のお約束や暗黙のルールって
公式に迷惑かけないようにって作られたもののはずだったのに
そのローカルルールに反したら公式すら叩くのって本末転倒だなと思う
この件のお気持ちには同意出来る意見が何一つない

70 ID: lXKYBUmW 2024/02/21

公式から許可が出てるならクリエイターや公式側には何も問題はないと思うけど、「同人誌として出したものが売れまくって公式販売になった」事自体を特別だすごいすごいと持ち上げてるツイートが多い事に対して苦言を呈する気持ちはわかる
アホな二次創作オタクがそういう絶賛の流れを見て公式アニメーターがやったことだという前提を踏まえず「公式っぽい同人誌を作って売りまくる行動」自体を肯定的にとらえる風潮ができることを危惧してるんじゃないかな
公式に問題はないけど今回のことを絶賛しまくってるオタクが問題って感じ

72 ID: wUYhteE4 2024/02/21

「同人誌として出したものが売れまくって公式販売になった」事自体を特別だすごいすごいと持ち上げてるツイートが多い事に対して苦言を呈する気持ち

わからない

「公式っぽい同人誌を作って売りまくる行動」自体を肯定的にとらえる風潮ができることを危惧
イタコ絵で同人してる人たくさん居るし今更でしょ

79 ID: rKOS6swY 2024/02/21

ふつーに嬉しいし楽しみ早く通販来ないかな〜

85 ID: LqyNRIBX 8ヶ月前

運良く公式化されただけで自分がお金もらって描いたものとか含めて勝手に売ったら駄目でしょ
コミケには商業ブースがあるんだからそっちでちゃんとした形で売るべき
出したスタッフもそれを讃えてるファンも倫理観どうなってんだってかんじる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ジャンルに冷めた時、騒ぎながら喚きながら消える人と黙って消える人の違いって何ですか? 精神年齢の差?ジャンルへの...

長文です。自カプ天井の字書きが憎いぐらい嫌いです。 元々原作の解釈が合わなくて避けてましたが、去年ソイツがかなり...

夢小説読む方に聞いてみたいのですが、なにを求めて読んでますか? 自己投影したいとか、キャラが恋してるとこ見たいと...

スパコミ1日目(5/3)に参加します。イベント準備が終わって手持ち無沙汰なので、無配を追加で作りたいのですが何が一...

作風が全く違う作品をあげたら引きますか? 字書きですが、普段はアオハルな感じのR18は添える程度のBL二次創作を...

そこそこ書けるので最初は快く受け入れられるけどだんだんボロが出て界隈に居づらくなるタイプの人いますか? 自分がま...

最初は絶賛してた癖にAI絵だと分かった途端拒否反応出す人っていますがあれってどういう心理で言ってるんですか? ア...

ブクマといいね、どう使い分けていますか? Xに絵を投稿したとき、リポスト数は同じくらいなのに、ブクマ数に2倍...

前回のスパコミで身分証明書の年齢確認をする際、保険証を出してきた方に「顔写真付きはありませんか?」と尋ねたら露骨に...

ネッ友に激重感情を向けてしまって辛いです。 私には好きなネッ友がいるんですけどその人に向ける感情が重いです。...