創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: dRE3ZtNP2024/02/20

休み方を教えてください。 ※文章めちゃくちゃです。すみません。...

休み方を教えてください。
※文章めちゃくちゃです。すみません。

・スランプ中の字書きです。スランプの原因が脳疲労にありそうなので休みたいのですがどうすれば良いかわかりません。
・書けないのはもちろん、集中力が続かず本を読もうにも5ページぐらいでギブアップ、映画やアニメ、ドラマは途中でスマホを弄ってしまいます。結局ソリティアばかりやっています。
・一人暮らしで働いています。残業は滅多にありません。
・お風呂は毎日しっかり20分以上浸かっています。
・睡眠は7時間寝ています。
他に書いた方がいいことがあれば書き込みます。
ごちゃごちゃと書いてすみません。情報の取捨選択が難しくて投げました。
とりあえずこんな状況です。おすすめの休み方があれば教えてくださると助かります。
返信は最後に一括で行います。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ld7an3QL 2024/02/20

デジタルデトックス的な感じでスマホに触れずに出歩くとか旅行に行くとかしてみては?
遠出が難しいようなら近所散歩するだけでも気分転換になっていいよ。自分も行き詰まること多々あるけど休息がちゃんと取れてる時は外に出るのが効く

3 ID: oVQut5dT 2024/02/20

栄養バランスはとれてる? 運動してる? 睡眠は7時間だと足りない人もいるから、週末に遅くまで寝ちゃったりするようなら平日の睡眠時間増やしな! あとは、文字通り何もせずにぼうっとする時間を意識的に作ってみるのもいいかも。

4 ID: 1Aas9PmO 2024/02/20

本読めないのは脅すわけじゃないけど軽い鬱傾向の可能性あり
運動習慣・食事習慣、あとスランプに陥ってどれくらい経つのか、それまでどんなペースで書いてたのか追記いただけると、似たような経験者がコメくれるかも

9 ID: トピ主 2024/02/20

運動は週一30分以上エアロバイクができるかできないかです。
食事は自炊で、主に米と野菜と発酵食品と肉と魚を一週間で回してます。
スランプは一昨年の12月から始まって去年の10月〜12月緩和、1月〜悪化という感じです。
以前は週に二度休日に執筆、元々遅筆で10,000〜の短編を月一、ssを週一で上げてました。
よろしくお願いします。

26 ID: 1Aas9PmO 2024/02/21

おつです、追記ありがとうございます。
すごい規則正しいですね。ある程度余白のある生活が心身ともに必要と感じるけどできない=休めないって感じでしょうか。
他の方も書いてるけどメディテーションおすすめです、朝起きて5分とかタイマーかけて、「何もしない、何も目的を考えずにそこにいる」時間を作る練習です。自分は都内在住ですが、早く帰れる時は1~2駅分歩いてます、歩行瞑想ってやつです。運動しなくちゃっていうプレッシャーなく適度な運動になるし、スマホは見ないしちょうどいい。いきなり無になるのは難しいので、最初はフラフラ寄り道して知らないお店や季節の移り変わりに目を止めても大丈夫です、それだけで気分転換...続きを見る

5 ID: Z8aF1KiH 2024/02/20

好きな音楽を流しながら車を運転して田舎を運転することを楽しみ、海にいって波に戯れたり、おやつを食べたり、魚や貝殻を拾い集めたりします
犬を飼ってるので犬と会話しながら

6 ID: 1z5Fwy8o 2024/02/20

糖分をとっているか、朝日浴びてるか、鉄分とか亜鉛ミネラル
朝日は鬱の解消に。光を目に入れるのが大切だとか
糖分は脳の栄養です

8 ID: 1z5Fwy8o 2024/02/20

ごめん。休み方書いてなかった
朝にやりたいことを入れ、夜は寝るだけにする

朝二十分読書、部屋の掃除十分、ニ十分創作……
朝の創作メソッドというサイトに書いてあったやり方です
https://asamethod.com/?p=14

7 ID: 6EfzDpS4 2024/02/20

スマホを置いて!!!
脳疲労って自覚があるなら情報の摂取を止めるのが一番だよ 同じような状況で鬱寸前までいった字書きですがスマホ(特にSNS)を見る頻度を減らすのが一番効いた

10 ID: RVatFxgI 2024/02/20

いいのか悪いのかわからないけど、知人に連れてってもらったパチ屋さんで落ちてく玉を永遠に見てると無になれたよ
気持ちいいからハマりそうで怖くてそれ以来行ってないけど
なんかこう、洗濯機のグルグルを永遠に見てられるとか、そういう意識が無になれそうなものを探すといいかもね
街角ライブカメラをぼーっと見てるとか

11 ID: gnj1mb3w 2024/02/20

インプットが多すぎだと思う。情報過多で脳疲労になってるのでは?
特にアウトプットできてない時にそうなると、いわゆる便秘状態になって苦しいよ
ゲームはアンインストール、ニュースサイトも見ない、苦しくても何か書く(「書くことがない」とかでもいいから書いて外に出す)

24 ID: gnj1mb3w 2024/02/21

追記 他の人も言ってるけど、ちゃんとした文章書けてるからあまり自分の現状を卑下しないようにしてね〜〜

12 ID: VYfe49yi 2024/02/20

脳疲労ということだから頭皮が凝り固まっちゃって眼精疲労とかも出てるかなと思うから
気晴らしにヘッドスパとかしたらどうだろ

13 ID: sAlENafD 2024/02/21

ローカル線での日帰りプチ旅どうでしょうか
一旦創作関連から離れれば気分転換になるかと思います
近場にありましたら、展望台やロープウェイに登って景色見るのも良いですよ

14 ID: eOCqQjac 2024/02/21

日常ルーチンが決まっていて根が真面目、過集中、慎重。トピ主さんに似ているかもしれません。

目から情報を仕入れるタイプなので、ホッとアイマスクを着けアロマ焚き波の音や電車の音を流して1日1時間『休憩する』をしました。
選択肢を増やしてもいいと思えるようになったため週2で『運動してホルモンを出す』をしました。
ホルモンが出て体力がついたため『書きたい、読みたい』が出てきました。

ただ『休まなければならない』より理由付けした行動の方が納得、達成を得られるようでしたら、こんな考え方もあるというご参考にでもなれば。

15 ID: ODy3iaNp 2024/02/21

コロナの後遺症の可能性はないでしょうか?
風邪との違いが自覚できないほど軽症でも、後遺症でブレインフォグになる場合もあります
自分は一昨年夏ごろから昨年いっぱいこれで創作活動がほぼ出来ませんでした

17 ID: ODy3iaNp 2024/02/21

治療法を書いてませんでした
自分の場合は仕事や日常生活はできる程度だったため、創作活動は無理に手をつけずに過ごしました
すでにコメントで紹介されている軽い運動や、何もせずにぼーっとしてみる、ゆっくり旅行にいくなども効果がありますし、投薬という手もあります
もし可能性がありそうでしたら一度医療機関を受診することをおすすめします

16 ID: NVesLloh 2024/02/21

書くことから離れるのもありだと思う。
・いったん創作はしないと決める(してもアイディアをメモるくらい)
・読書や映画やアニメ楽しむときはスマホを遠くに置いて絶対に見ない→映画見るなら映画館おすすめ
・能動的に遊ぶ余裕があるなら単純作業系のゲームを時間決めて遊ぶ
・運動という枠の中ではなく、日常生活のなかでなるべく体を動かすようにする
自分はこれ2ヶ月くらい続けたらまた書けるようになったよ。
意識しすぎるのが一番良くないと思うから、別のことに意識分散させられるといいんじゃないかな。

18 ID: bNWf7dLo 2024/02/21

マインドフルネス(瞑想・メディテーション)おすすめです。
頭をデフラグできます。
最初は難しいかもしれませんが、だんだん要領がつかめてくると思います。
ヨガから入るとやりやすいかもしれません。

20 ID: V2XAQUdq 2024/02/21

脳のアウトプットなら日記もおすすめですー。
インプットしすぎてるけど、創作は休めたいなら日記を始めては如何でしょうか。

おすすめは
ポジティブ3行日記→今日あったいい事を3つだけ書く(夜ご飯のハンバーグが美味しかった、今日も定時で帰れた、美味しそうなパン屋さんを見つけた など)

感謝日記→今日あったありがとうの気持ちを書き出す
(旦那がお皿を洗ってくれた!ありがとう、後輩が仕事を手伝ってくれた!ありがとう、飼い猫が今日もかわいい!ありがとう など)

ネガティブ日記→個人差あるけど相互さんで実践してる人が何人かいます。ネットや人に零す愚痴を日記として文字にして書き出す
...続きを見る

21 ID: DTjKgaB4 2024/02/21

ソリティアずっとやっちゃうということは不安とストレス高まってるんじゃないか?
まずは何の不安やストレスなのか探る方が早い。
それこそ日記を書くとか。

文章を書けないことにコンプレックスを感じているのなら、1日に書く量を一文だけにするといった自分の中のハードルを大幅に下げる。
一文だけじゃなくもう一個と脳に作業興奮を促して、続けやすくする。

自分の文章はめちゃくちゃになってると安易に否定しない。他の方がきちんと回答してくれているということは、トピ主さんの言葉は理解しやすいということ。つまりきちんと相手に伝わる文章が書けているので、自分の文章を認めてあげるのが大事。

最後に...続きを見る

22 ID: wlcVRb4v 2024/02/21

完全に運動不足の症状ですね。
運動は脳に刺激を与えてくれますし、ほどよい疲労は身体に良いです。あとは単純に体力が落ちていて集中が続かないという可能性もあります。
運動することでしか見られない景色もあるので、創作にも役立つと思いますよ。

23 ID: CorFyN3A 2024/02/21

深呼吸するとか
自分も頭煮詰まった時や何もないのに謎のモヤモヤする気持ちがある時は立ってベランダ出て深呼吸してる
あとは両腕回したり軽くストレッチかな
寒暖差が激しいし天気もずっと悪いから調子狂いやすいと思う
あとはあ~~~~~~~~~~と意味もなく声出したり
無意識のうちに溜めてる何かを出す感じ
家の中だと声にだして「なんか疲れてるきがする!?どう!?私!マック食いてぇ~~~~~いやバーキンかも!」みたいなクソデカ独り言とか、言わないから余計脳内で考えてしまって疲れるので一回声にだしたらスッキリすることがある

25 ID: MOBSZpeU 2024/02/21

オランダでいうニクセン(あえて何もしない)を取り入れてみるとか
お茶飲んでぼ〜っとするだけでも自分の場合かなり復活する

27 ID: 2wyxPIji 2024/02/21

自分はヨガやってるけど瞑想してると思考が溢れて逆にパニックになるから向いてなかった
フィットボクシングしてるとテンポ早くて手足を出すタイミングとか腕を振るタイミングが分からなくてパニックになるけど思考は溢れなかった、けどスイッチ起動するのが面倒で続かなかった
今はようつべでビリーズブートキャンプの簡単なのやってる
ビリー褒めてくれるのと、動画内の人で左右間違ってる人とかたまにいて、間違いながらもみんなやってるんだな大丈夫ってほっとするからおすすめ

29 ID: LAiJyxzu 2024/02/21

運動が良いと思うな-。頭動かないときは身体動かすのが一番いいよ
エアロバイクの回数増やすか、ジムに行くとかでも良いし
目を使わずオーディブルみたいなので耳で流し聞き(頭の中には残らなくていい)してぼーっとするとか
休むと言うより普段使わない部分を使うという意識の方が良さそう

30 ID: トピ主 2024/02/21

トピ主です。
体を動かすことから何もしないことまで多くのアドバイスをありがとうございます。色々な視点から可能性を探っていただき、また実践している方法を教えていただけて感謝の限りです。
トピ立てて吐き出せただけでもストレスが解消されたのを感じ、今日は一日ソリティアを触らずに済みました。ありがとうございます。
スマホを置くのと短文日記と短めの瞑想なら罪悪感もないしすぐにできそうなのでここから始めます。リンクを貼ってくださった方もありがとうございます。とてもわかりやすかったです。ブートキャンプは実家にDVDがあった気がするので今度取りに帰ろうと思いました。
心配してくださった方もありがとうご...続きを見る

31 ID: JPntf8uq 2024/02/21

トピ主さんお大事にね~

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...