「二次創作を書いたり見るのは好きだが同人誌には興味がない、欲しい...
みんなのコメント
同じ
オンで満足してる
締切とか嫌いだから同人誌出す方にも興味ない
のんびり自分のペースで妄想形にしてたい
ただ同人誌買って楽しんでる人がいるのを下げたりする意図はないし、それを楽しいって思うことはいいことだと思う
それぞれ楽しむスタンスが違うだけって思ってる
若い時は同人誌買い漁ってたし自分でも熱心に作ってたけど歳を重ねるごとに同人誌に興味なくなった。はっきり言って面白くないから……。年取ったからもうパターン分かってるし上手い人のでも見飽きてる。本自体場所を取るから買わなくなった(電子がある場合は買うことあるけど)。同人誌は正直言って創作者同士の馴れ合いのためか本当に作者自身の自己満のためだなと思う
中学の時から二次創作かいたり見る生活をずるずる10年続けたけど、今年初めて本を出した。休職して現実逃避したかったから。
でもこの10年で同人誌を買ったのは去年からだし、9年のあいだ同人誌を作りたいとも買いたいとも思ったこと無くてなんの興味もなかった
処分面倒だし繰り返し読む事もないし買いません
読み手としても書き手としてもオンで充分満足しています。作るのが好きな人のことは楽しそうにしていて良かったと思っています
結構いにしえからのオタクだけど同人誌は一回も自分で作った事ないし買った事もないですね
何度かアンソロ誘われて参加し献本頂いてその時はこんな風なんだスゲーと思ったけど自分で印刷して紙の本にしたいと思った事無い
ああでも個人的に気に入った絵を某ゲーム筐体使ってカードにした事はある
イベントもあまり興味がなく、二次創作系のイベントやコミケとかは一回も行った事ない(田舎在住なのもある)
近年はSNSも発達しててますますオンだけで事足りると思える
同じ。基本オン専。
それでもマイナーカプなので、新刊カードオンリーには出たりするし、アンソロも誘われれば出るし、お付き合いで本も買うけど、誰からも何も言われなければ支部だけでいい。
昔は紙の同人誌作ってたし買ってたけど、pixivやTwitterが一般的になってからは描くのも見るのもオンのみです。
断捨離をした時、自分の紙原稿とか在庫とか読まなくなった過去ジャンルの本を大量に処分したら紙の同人誌に興味がなくなりました。
昔は大量に買ってたけど、半分以上は「ハズレ」、ジャンル熱が冷めてもずっと手元に置いていたい本ってほんの一握り。
でもオンで見るだけじゃ物足りないんだよね。
地方在住でイベント未経験&同人誌を出す人が少ないジャンル育ちで、買う習慣がない
たまに保管のために本で欲しいって言われるけど、コピペで保存できるよ!と思ってスルー
公式供給が多いジャンルに来てから同人誌に使うお金が勿体なく感じるようになった。自分で執筆するようになったら興味すらなくなった。
同人誌買わなくなったなー学生の頃のほうが買ってた。今の方がお金あるのに
やっぱ値段とクオリティが釣り合わないし、同人誌買うくらいなら商業作品買った方がいいってなったからかも
今なら二次は無料で支部で大量に読めるしね
同じ
よっぽど実力のあってかつ自分に刺さるプロの人でもない限り同人誌にお金出すのがもったいなく感じてしまう
アマチュアの本を買うくらいなら好きな作品の公式にお金を使いたい
自分の作品を本にしたい気持ちはあるけど自分用にウェブ再録1冊あれば充分で他人に頒布したい気持ちはまったくない
お金だして後悔しないレベルの作品が少なすぎる
同人誌は買わないでpixivやTwitterで無料で楽しんでる
交流もしないから義理買いとかもしません
このペラペラな本にこの価格かあって思ってしまう内容のものを連続で引いてしまってから一切買わなくなった
描き手が多い界隈だから無料で公開してくれてる人がたくさんいるから買わなくてもある程度見れるっていうのが大きいかもしれないけど・・・
昔はめちゃくちゃ買ってたけど、一度読んだきりで終わる内容薄い作品に500円とか高い…読み直す本なんて数冊。今はオンで良質な作品たくさん見れるから買わなくなったなあ。
本買うし、自分でも作るけど保管のために本が欲しい人の気持ちは正直よくわからない。
本にするほどの気合入った作品とかストーリーが読みたいから買ってる。オンで同じもの読めるなら別にそれでもいい。
同じく。
前に支部でめちゃくちゃ絵馬漫画馬の原作の行間を埋めるような再録を読んだ時はかなり感動したもんだけど、そのレベルでなければ別に興味ない。
オンでイラストとか四コマ漫画とか読ませてもらえるだけで満足
自分で本は作るけど買うことはないな
オンだってオフ本だって結局は中身がいいかどうかが一番大事だよね
オフにはオンの要素に加えて装丁とか組版とか印刷とかいろいろプラスアルファが乗っかるだけだと思ってる
単なるスタンスの違いってことで、別にどっちでもいいし好きな方でいいんだと思う
同人誌に興味なくてオン専。
二次創作見るし寄稿頼まれたら引き受けてるけど、結局原作が一番好きだからわざわざお金と手間をかけてまで二次創作読みたいと思わない。
同じ
描くのは好きだけど遅筆だから本にしようと思わない
拘りが強いので買うほど欲しいドストライクな同人誌はなかなか無いし、不要になったものはすぐ捨てたくなる性格だから処分するの申し訳なくて一切買ってない
ちょっと違うかもしれないけど、知り合いで「二次創作をする技量はあるけどそういった事に時間を割きたくない、Xで流れてくる二次創作漫画をタダで読むだけで満足している」という人が居る。
仲間がこんなに!
自分の場合、同人誌じゃないけど、ハマってたアイドルの円盤から物販、雑誌まで自分なりにかなり貢いでたけど、コロナで気持ち落ち着いたら、未開封未使用ばかりのグッズの山に我に返って、グッズへの物欲とグッズ自体を断捨離した
その後に二次に深くハマったけど、神の作品すら物理でしか読めなくてもスッパリ諦められてオンだけで満足できてる。なんなら読みたいものなければ自分で生み出して自家発電してるし
とい言いつつ、物欲は落ち着いたけど電子版があったら買ってしまうかも…
自分の描いたものを1冊だけ自分用に刷るのは好き。
でも正直なところ、他人の同人誌はいらない。どうしたって発展途上だから。
商業に行っためちゃくちゃ漫画も絵も上手い大手の再録集は欲しくて買った。読み応えあった。そのくらいでなければいらないと思っちゃう。
同人誌にお金使うより、プロが描いた、本屋で売ってる漫画本を買う。
コメントをする