創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SUZcoDE32024/02/26

アンソロ参加・主催したことある人、これから参加する人したい人、締...

アンソロ参加・主催したことある人、これから参加する人したい人、締切のリマインドの頻度ってどれくらいがちょうどいいものか教えてください。

締切は約半年後で、参加承諾の返事の際に正しいサークル名とか連絡先を教えてくださいっていう段階の締切の際に既に遅れ&忘れてる人が3人程度いた感じです。
個人的には、参加側の時は流石に締切くらい自分で確認すべきだと思うし、リマインド来るともしかして早めに提出すべき!?まだ提出してないの自分だけ!?とビビる&焦るので当日まで提出&反応がない場合以外リマインドいらないと思っている派です。(当日提出になりがちなせいですが)
ですがあくまで参加側の意見ですし、その感覚を他人に押し付けるのもどうかなと思うもののじゃあどのくらいの頻度がベストなのか?と悩んでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bPIfZ8lY 2024/02/26

主催者からの連絡(リマインド)をプレッシャーに感じる人も中には居るだろうけど参加の詳細連絡段階で忘れてたり遅れてたりの人には送ってもいいんじゃないかなぁ。その時点でちょっと信用出来ないし。他の信頼出来そうな人には送らなくてもいいかも。ただ私は今まで〆切破ったりとかはないけど連絡あっても気にしなかったし、主催側も何かあったら連絡してねーとか時候の挨拶とか返信不要とかだったからスタンプ押して返したな。

11 ID: トピ主 2024/02/26

>時候の挨拶とか返信不要とかだったからスタンプ
既読の代わりにスタンプだと楽でいいですよね。やり取りがDMなので参考にします。ありがとうございます。

3 ID: SJF1jaLv 2024/02/26

経験上そういう人って最後までトラブルメーカーになるからリマインドが高頻度で必要だったり連絡不備があるなら参加を辞めさせますね

12 ID: トピ主 2024/02/26

>連絡不備があるなら参加を辞めさせます
こちらから誘って参加していただいてるので、即切りはちょっと難しいな…と感じますが、いざとなったらそういう判断も必要ですよね…。
参考にします。ありがとうございました。

4 ID: Bi3LctdI 2024/02/26

トピ主が主催だとして、最初に参加者には「スケジュールはこんな感じです」って提示してるんだよね?
自分が参加したアンソロはあらかじめ「提出締め切り」「コメントカット締め切り」「段組チェック締め切り(小説だったから)」「印刷所入稿予定日」全部出てたのでリマインド無しで全然平気だった
あとはアンソロ垢があったので、そこからの発信がリマインドがわりだったよ(アンソロを企画しました・◯◯のイベントでフライヤーを出します・◯◯へ書店委託します、みたいなやつ)主催が動いてるんだなというのがわかるので自分の尻叩きになった
明らかにこいつ提出ヤバそうだな、という人とだけ個別にやりとりはあるかもしれないけれ...続きを見る

13 ID: トピ主 2024/02/26

お誘いした段階で伝えていますが、締切だけですね!印刷所入稿日も伝えておけばよかったかな…次に生かします。
他の方の解答見てても一週間、一カ月、三ヵ月など見られるので参考にします。ありがとうございます。

5 ID: dkZejOXD 2024/02/26

締切は守るタイプで、リマインドあってもなくても気にならないな。参加したアンソロでは1-2週間前に1回リマインドが多かった。

ただリマインドです締切⚪︎日です!ってより「コメントカット忘れの方が多いので今一度ご確認ください」とか「インフルが流行ってるので気をつけてね。万一罹患した場合は無理せず相談してね」みたいな、困ってる参加者いないー?ってお伺いの形がおおかったな。

14 ID: トピ主 2024/02/26

>困ってる参加者いないー?ってお伺いの形
これだとプレッシャーにならずにいいですね!参考にさせて頂きます。
困ってて言い出せない人いると困りますもんね…。

6 ID: 8RLqb5lk 2024/02/26

参加・主催どちらも経験がありますがリマインドは特にない、しませんでした。締切は守って当たり前の方だけでアンソロを行ったのもありますが…

15 ID: トピ主 2024/02/26

>締切は守って当たり前の方だけでアンソロを行った
一応実績のある方たちだけ誘ったので大丈夫だと思うのですが…親しい方でわかってる方ばかりだとリマインドいらないですよね。

7 ID: GeOzlkPn 2024/02/26

アンソロ参加側です。
特定の人にだけリマインドするより、参加者全員にBCCでリマインドした方がいいと思います。
万が一原稿未提出で参加辞退させるとなった場合、他の参加者にも理由が納得いただけるからです。
(数回全員にリマインドしていたという証拠を残す)

半年先の締め切りなら、アンソロの事務進捗(あれば)と合わせて
・3ヶ月前
・1か月前
・1週間前
くらいでリマインドですかね。

締め切り守るタイプ(当日ぎりぎり提出ではあるけど)ですが、リマインドをきっちりしてくれる主催さんの方が信頼できます。

アンソロ主催は事務作業は仕事っぽく徹底する方が印象良いです。

10 ID: iWbgZk73 2024/02/26

主催側だけど自分もこれ
進捗報告交えつつ、業務連絡的な感じで全員にリマインド送ってた
締切破る人もいなかったし、特にトラブルもなくスムーズに進んだと思う

16 ID: トピ主 2024/02/26

>特定の人にだけリマインドするより、参加者全員にBCCでリマインドした方がいい
元々やるなら全員にリマインドする予定でしたが、証拠を残すという点では意識してませんでした。
業務連絡的な感じ意識するようにします。ありがとうございます。

8 ID: KSxB1QEC 2024/02/26

参加、主催ともに何回もあります

「正しいサークル名とか連絡先を教えてくださいっていう段階の締切」
↑これは体感として、承諾後に即聞かれるor原稿提出時に同時に!なアンソロが多い気がするから、別途締め切りだとうっかり頭から抜けてしまう参加者さんが出てしまうのはありそうだなあ……と思いました
ただ、コメントカットなどは別締め切りで提出〜なアンソロはまあまああるので、その場合遅れてしまう&忘れてた!な参加者さんはそこそこいらっしゃいますね
ですがこの場合も「原稿提出時に同時にお願いします」などと先に条件をつけることで、ド忘れ・遅れは案外減る印象です
なのでこの辺は主催者側の工夫が結構大...続きを見る

17 ID: トピ主 2024/02/26

>ちゃんと主催はアンソロの業務やってますよ!」アピールとしての面
その辺全然意識してなかったです…。確かに報告がないと参加者側も動いてるのか不安になりますよね。
表紙ができました、先行公開です、とかだとプレッシャーも少な目でいいきっかけになりそうなので、参考にさせていただきます!ありがとうございます。

9 ID: 0eHmbdE9 2024/02/26

主催側としても参加側としても、〆切1ヶ月前に1回リマインドで十分かな(あまりあるとプレッシャーかな)という感覚だけど
現時点ですでにそういう状態なら、上にもあるように、忘れ&遅れがあった人達だけ気持ち多めにリマインドするのでどうだろう…
あと〆切1週間前にも、提出まだの人がいれば送るかなあ

18 ID: zA54mWql 2024/02/26

主催側
どのくらいの頻度でやってたかなと当時のスケジュール見返したら3ヶ月前、1ヶ月前、2週間前だった
でも上にも出てたように「暑いので熱中症にご注意ください」とか「アンソロアカウントを公開したのでよろしければ拡散いただけると嬉しいです」とか、時候の挨拶や進捗共有がメインになるような文面にして返信不要も添えてた

自分は締切破ったことないけど破る人は破るもんだし、主催をやるってことは自分の「できて当然」は通用しないと思ってたよ
これが効いたかはわかんないけど結果締切破りは1人だけで、それも1日遅れで提出してもらえた

19 ID: Yu7h3xUt 2024/02/26

主催側です。
参加者がそこまで多くなかったのと親しい人ばかりだったので〆切は参加者と相談したうえで3か月とし、〆切が決まった時点であらかじめ1か月前と1週間前にリマインドしますね!と宣言していました。自分も忘れたり慌てたりしたくないのでリマインドの文章もその時点で作っておいてカレンダーで通知させて当日にそれぞれDMにコピペして流すだけです。
余裕がある段階で宣言しておけば急かされてる!?と受け取る人はいないし、万が一の〆切ブッチもリマインド全く無しより防げるんじゃないかなと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

半分愚痴です この前のイベントの時に ・1スペースしかとってないのにレイヤー3人+サークル主 (椅子は2つし...

現在入力→確認→送信という作りのQ&A掲示板を作成中なのですが、WordPressでは$_SESSIONは非推奨と...

展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか? たとえば、告白してお互いが好き同士と分かる→そ...

交流がうまくできないし会話が続いた事がないです 小説メインの二次創作をしてます 今いる界隈は10人程度...

カップリングの同人誌について、R15程度の性的描写がありますという注意書きはあった方がいいですか?あからさまな喘ぎ...

ABカプのドロライ企画を運営しております。 Xに投稿された作品をリポストしていますがどうしても漏れが出てしまいま...

初めて同人誌即売会に参加します。 お釣りの用意がどのくらい必要か悩んでいるので教えていただきたいです。 本を1...

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...