創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: jobAnDsy2021/04/30

マイナージャンル自界隈に新規が増えて、喜ぶべきなのに疲れる。 ...

マイナージャンル自界隈に新規が増えて、喜ぶべきなのに疲れる。

私は絵描きで、狭い界隈であのシーンのあのキャラが良いと語る雰囲気が好きでした。
ですが最近、有名な配信サービスで取り上げられたおかげなのか新規のファンが増えてきて、とてもいい作品なのでファンが増えることは素直に喜ぶべきなのですが
どんどん新しい二次創作が流れてくるたび何故かモヤモヤしてしまいTLを見るのが辛くなってしまいました。

同じ方いませんか?
また、SNS疲れしやすい方で上手な対処法を教えて欲しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ZDWNwdFt 2021/04/30

SNS疲れするので公式アカウント以外、相互はミュートにして壁打ちです。快適です。

トピ主さんのモヤモヤは何に対する物でしょうか?
①作品に対する独占欲。自分が好きな物を他の大勢が好きになるのが嫌
②自分より優れた作品、面白い呟きを見ると嫉妬する

ID: トピ主 2021/04/30

やっぱ壁打ちが快適ですよね…ありがとうございます。
私の中のモヤモヤは両方かもしれないです。
なぜか明らかに格上の神絵師には嫉妬しなくて、
失礼ながら神絵師とまではいかなくても上手な人には嫉妬してしまいますね……

ID: 9NEJcQ1H 2021/04/30

わかります
私の場合ですが、マイナーが育っていくとモヤモヤしてしまい、出会った最初からメジャーだと何も思いません

マイナー故に好きになったわけではありませんが、好きな理由の一部にマイナーが入っている(独占欲?)のかなと推測しています

ID: トピ主 2021/04/30

独占欲はたしかにあるかもしれないですね…お気持ちとてもわかります!!

ID: Ope6UnC5 2021/04/30

ずっと大切に育ててきたジャンルがにわかに土足で踏み荒らされてるような気持ちになってしまいます。
私はきっと公式はこういうお金を落とす人の方がありがたいだろうから、とジャンル移動します。
こういう新規を疎ましく思う気持ちが表面に出ちゃうと村になっちゃうんでしょうね。

ID: a1m3gZco 2021/04/30

マイナーとのこと、少人数で自分のペースで楽しめていたのが好きだったんですね
人が増えて公式も動くと、次から次へ情報が流れて、解釈や考察が飛び交って、中には自分の好みとは合わないものもあって…
自分と似たレベルの書き手が次々に作品を投稿してると、自分が出遅れてる。愛が示せてないのでは?と焦ってしまうのかなと思いました。
私も徐々に壁打ちになります。

ID: トピ主 2021/04/30

そうなんです…!!好きな作品は私のものなわけではないのに、解釈違いや好みの合わない新規の方に踏み荒らされてるような気持ちになる時があります。
作品のみを淡々と投稿するスタイルで、新規を疎ましく思う気持ちは表面には出してないつもりです…!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

目線が合ってないイラストや漫画について。 数年絵描きをやってます。 TLで見つめあってる構図なのに、お互い...

こういう絵の元ネタを探しています。平成の作品らしいのですが、ご存知の方いませんか?

字書きさんが絵師(漫画描き)と仲良くしたがるのはなぜ? 同人歴浅めのオタクです。 絵師は絵の話がしたいので同じ...

クリスタの素材や筆使って作品作るのどう思いますか? 最近絵柄を変えて配布されている素材とキャラ絵のテイストがあう...

オフで相互と遊んだら「今日〇〇さんと遊びました!」みたいに投稿しないと失礼だと思いますか? 自分としては第三者に...

マイナーカプで活動していて商業から声をかけられたことがある人っていますか? どのジャンルでも、一番〜二番人気のカ...

クレムだとよく相互やフォロワーに執着・擦り寄りされた経験談を見ますが一切そういう経験がないのがちょっとコンプです。...

昨今のBL事情 この度二次創作BL小説を書くことになり、初めてXを開設しました。 Xでたまに流れてくる商業...

投稿者が自分ともう一人くらいしかいないカプで活動しています 何日間隔で作品を投稿したら連投だと思われるんでしょう...

ハンドルネームが有名漫画のキャラ名と被ってしまった場合どうしてますか? 昔から同じハンドル名使ってますが、ある日...