現在話題の某印刷会社について 皆さんはその印刷会社で注文するの...
現在話題の某印刷会社について
皆さんはその印刷会社で注文するのやめますか?
紙の方ならといいかなと傍観しつつ原稿しているのですが、今日発表されたお知らせで炎上し始めてしまい、入稿先どうするかな〜と考えています
みんなのコメント
金輪際やめる。
対応がクソすぎる。これが対企業案件なら不良品出してあんなキレたりしないでしょ。
初心者だった頃お世話になったとか丁寧な対応とかよく見かけるが、気に入ってる人は使えばいいけど上があれならその丁寧な対応もお上の一存でいつ変わるかわかんないし。
過去一度しか使ったことないけど今後は一切使わない。ここじゃないとだめな理由がひとつも無いから他で充分だし。
客側のあれは感情的だったけどクチコミみたいなものだとしか思わなかったし、印刷所側のあのお気持ちはだいぶキツい。多分企業としてでは無くあの社長のお気持ちだろうとは思うけど。
私は使わない
これまでお世話になってたとかなら継続したかもだけど新規でってなると印象悪すぎて選択肢から外すな
前からお気持ち表明オタクみたいな社長でキツいな〜と思って選択肢に入れない様にしてたけど、今回の見て「絶対使いたくない」になった
他にもっと対応よくて、原因究明とかもきちんとやってくれる印刷所はあるから…
これからも使うよ
冷静に考えてお気持ちより品質と手軽さ重視かな
使うのやめるって言ってる層がどこの印刷所使うのかは気になる
トピ主さんは原稿中とのことだけど、これまで使ってた?
新規なら印象悪くなるのも否めないし、ここでも言われてる通りすごいメリットのある印刷所ってわけじゃないから他社探すのもいいと思う、何かあった時にあの社長のコメントが頭にあると不信感倍増してトラブル処理がうまくいかないし
これまで使っててある程度信頼あるなら、紙だったら自分はあまり気にしないかな、やりとりするのは現場の人だしね
(そういう意味では、対応自体は悪手ではなかったのにあの言葉選びで会社の代表がやり返すとか、現場の社員さんはきついだろうなと勝手に同情してしまった)
印刷技術、インクのノリはとにかくきれいだから、また使うかな
表紙のアレンジとかの幅が狭いけど
今回の件、自分も製造の一端になってるからあれだけど、二か月たってのお気持ち表明されるのは正直なぜいま~~??と思うかも。環境の影響もあるし、数週間以内に言われないとなんとも。
まぁ企業側の表明・対応がいいとは言えないけどね。
これからも使う
安い金額でそれ以上のクオリティで出してくれるしオプションについてわざわざ確認の連絡くれるし丁寧だよ
自分が何かされてから考える
これからも使う。
装丁のこだわりが無い自分にとっては予約不要でコスパ高く不満のない会社。自分が被害受けたらそりゃ使うのやめるが、いつも丁寧にやってもらってるし。
今回の件はどっちもどっちだなって印象。
もともと使ってなくて今後ちょうど良い締め切りとかセットがあれば使うかも、ぐらいは思ってたけど使うことはないかなになった
いつも見積もりとか締め切り見ててもここより条件良いとこ他にいくらでもあるから
本ではこれからも使う
問題になったアクリルグッズは頼まないかな
これまで頼んでた本に関してはできたものに満足してるし…自分が買う商品に文句あるかないかで決めたらいいかなと思ってる
自分が頼んだもので今後不満がでたら使うのやめるよ
◇3/1 お客様よりメールでのやり取りの中、
・私は「返品を希望し原因究明に努めて欲しい旨」しか伝えていない
・私は最初から金銭の要求は致しておりません。
とのお申し出があり一部文言を訂正いたしました。
今見たら大事な部分しれっと内容訂正してて草も生えない。こんな不誠実な会社使わんわ
えっ、そのくせXでは修正したことのお知らせも流さないであのままなの?!
あまりの誠意のなさにびっくりするな…
擁護してる人はこれでもなお擁護できるんだろうか…
うわほんとだ
返金要求するなんて発注側が常識ないとか叩かれてたけど全然違うんじゃん…
感情的になりすぎて問い合わせ内容も正確に把握できない企業、万が一トラブル起きたときのこと考えたら絶対頼みたくない
不備がなく信頼してる印刷所だし使いやすいし
経緯を見ても落ち度を感じないし今まで通り使い続ける
むしろなんかアレな人に巻き込まれて可哀想とすらも思える
自社で作ったアクリル製品が2ヶ月であんな印刷の割れ方して、印刷に不備があったと1ミリも思わずにクレーマーと切り捨てたところが結構印象悪くて、自分は使いたくないなと思った。単純な傷やアクリルの割れとかじゃないし、納品から時間が経ってるとはいえ特殊なパターンじゃ?と思う
せめて厳重な調査を行った上で対応したい、それまでは返金・返品などお受けできません、って感じなら仕方ないなとは思うけど…
不備引いたら終わりって感じで怖い
今まで不備とかなかったからこれからも使う派だったけどサイレント追記見て今後は使わない派に変わったかな
サイレント追記のサイレント追記きてたけど
つまり発注者の書き方のせいで返金希望だと思っちゃいましたテヘペロってこと?なんだこの企業?
その誤解のせいで発注者さんが叩かれてるのにごめんなさいもできないしアナウンスもしないんだ
「誤解であればお詫びします」って締めの言葉がひどい
ひどすぎて言葉が出ない
サイレント追記を更にサイレント追記して更にサイレント追記をサイレント削除しちゃったね。何がやりたいんだ
今はサイレント追記を更にサイレント追記して更にサイレント追記をサイレント削除して再度サイレント追記してるよ
「週明けに対応した者、メール文面、通話内容などを確認したうえで、回答させていただきます。」って初めからそうしてなかったんかい
事実確認も疎かとか救いようが無いね
相手を一方的に悪様にいって修正すらコソコソとしかできないくせに 旗色が悪くなってやっと確認とか...失望
自分が一方的に叩かれるのは怖いってお気持ちが最悪のマリアージュを起こしてるわ
ここより安くて綺麗で締切遅い印刷所他にもあるし、って意見たくさん出てるけど、マジで具体例を知りたい……
思うことは多々あれど、なんやかんや解りやすいし、これまでも特に問題もなかく、ここ一辺倒だったんで、多分このまま使い続けるかなぁ…
なんなら、この炎上で利用者が減ってくれたら、繁忙期にも余裕が出るかななんてクソみたいなこと考えてるゴメン
自分が知ってる他のとこは事前予約必須
ここは予約必要ないから脱稿するまで原稿だけに集中できるし、気楽で使いやすいよね
自分、今回の印刷所は利用する機会があれば利用すると思う
アクリルグッズは駄目で本ならいいって話じゃないよね
人が作業してる以上は何かの手違いはどうしたって起こると思うのに、
金さえ払ってれば仕上がりも納期も対応も全部完璧にやってくれるものと思いすぎなんじゃないと思った。
何か揉めるとすぐ表に晒したり匂わせたりしていちいち揉め事大きくする同人者には
ウンザリしてたから印刷所側に同情するなあ…
今までも印刷所に責任丸投げで完璧な神対応要求する同人者に耐え続けた末、
ブチ切れてあの対応になったんじゃないかと思ってしまう
それが金という対価をもらう事だからね〜
そもそも企業がブチギレて事実確認もしないままお気持ち表明するのがキツイでしょ
使った事ないけど、今回のでホームページ見てみたら返品・キャンセル不可、万が一不具合があったら1週間位までに連絡してくれ、それ以降は対応出来なくなるって書いてあるんだよね。
正直手元に届いた後の保存方法どうしてたなんてどうとでもいえるから気持ちはわからなくもないけど流石に2ヶ月経ってから問い合わせて対応が不満だから晒すってのはどうなんだろうって思った。
企業側のお気持ち云々についてはそもそも年末の注文過多の連絡の時からちょっと感じてたから今回のではなんとも。悪い印象は特別ないけど元々使ってなかったから率先して使う事はないと思うけど気にいったのがあれば使わせて貰う位かな。
あと返品っ...続きを見る
お金はいらないけど返品はあり得るよ。
50x50mmのアクリル100枚って3〜5キロあるから捌けない在庫として置いておくには邪魔だし、自分のイラスト印刷されたものを捨てたくない人なら全返品したい人がいるのは不思議じゃないと思う。
やめない。
企業の代表がお気持ち込みのプレスを出すのはどーよ?と思うけど
数多の発注のうち1件のためだけに既存のやり方を変え(られ)ないのは
社会人経験のある人ならある程度分かると思うので。
サイレント追記見てうわぁとなったから使わない
こっそり追記するのも論外だけど
現品送るから原因究明して欲しいという申し出だったのに、返金目的だったかのように書くのは無いわ
あと火消し業者がきつい
いつも使ってる印刷所が2、3件あって今回騒動の印刷所がその中の一つなんだけど
今回企業としての出方を見て「うーん」と思ったところもあったけど
今までお世話になったしこれからも今まで通り使うかな
それは思うな~
一番気の毒なのは晒し上げ注文者でもお気持ち社長でもなくて、
ちゃんと仕事してたのに割を食った従業員だよな…とは思う
もし自分の発注品に同じ様に不具合が起きて、時間が経っている関係で返金等の対応はできない、とされたとして、
「こちらの制作過程に不備はなかったんだからそちらの保管環境が悪かったんじゃないのか、不良品ではない。クレームやめてください怖いです。」って言われる会社と、
「同様の事象が起きない様原因の調査を行います。アクリルの性質はこうなので具体的にこの様な環境で保管してください。ご不安にさせて申し訳ありません。」
と返してくれる会社だったら後者を利用したいと思うんだよね…
謝れ遜れとは言わないけど、お互い気分よく取引するにあたって建前の態度ってものがあるじゃん…
アクリル製品云々じゃなく、顧...続きを見る
対策出たね
落とし所としてはこんなもんなのかな
これを機会にお気持ち出すのが控えめになるといいけど
見たけど社長がひたすら気持ち悪いとしか…
ここも見てるかもしれないけど、現実知るために見たほうが良いかも
周りにはイエスマンしかいない世間知らずのワンマン社長という印象が強まった
以前からやたらフロント活動する人だなとは思っていたけど、
この人の趣味やお気持ちなど知りたくもないし
どうでもいいし
企業としての対応に止めて黙っていればいいのに
完全に会社を私物化してるあたり
内部関係者からの反発もあるんじゃないの?これ
先代社長だった頃の方が印刷所としての
使い易さや好感度ははるかに高かったよ
今後この印刷所で刷った事が奥付で分かったら
あの社長のキモい発言も気にせず...続きを見る
ここ、社長がお気持ち出してきて炎上するの2回目くらいだよね。まー普通に使うけど。システムシンプルだしHPわかりやすいし〆切も価格も特に問題だと思ったことない。これまで大きいトラブルもないし、むしろ入金〆切アナウンスしてくれるし細かいミスも確認連絡してくれて助かった経験しか…
完全原稿入稿できて特に装丁バチバチに凝るつもりないならここ一択かな。
社長がワンマンなんだろうなって印象
俺が俺が!って性格なのが滲んでる
1回だけ使ったことあって本は綺麗だったけどもう使わないかな
印象が悪くなりすぎた
一度感情を出すとその後企業として体裁取り繕っても
内心そんなこと思ってなさそうだな中の人って目で見ちゃうわ
社長交代とか内部体制変わらない限り使うことはないだろうな
この会社は昔からある老舗の同人専門の印刷会社。アクリルグッズはそれを主軸にしてる会社に頼めば良い。
餅は餅屋ってあるように、利用する側が印刷会社の得意不得意を見極めるのも大事だなーと思った。
コメントをする