創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: LrC2Zwat2024/03/06

企業イラストレーターや監修として働いてる方がいたら聞きたいのです...

企業イラストレーターや監修として働いてる方がいたら聞きたいのですが、外注(下請け)は下手な人ばかりなんですか?
最近企業イラストレーターをしながら外注したイラストの監修仕事もしてる知り合いが出来たのですが、監修するイラストが下手くそばかりで赤入れが大変だと嘆いていました。
自分は企業系のイラスト仕事をしたことがないのでわからないのですが、外注ってお金を払ってイラストを頼んでる人たちなのにそんな下手くそばかりってっことあるんでしょうか(多分企業側から声をかけて発注してるんですよね?)
それとも外注が下手というより、企業イラストレーターの人たちの画力水準が高すぎて凡百の絵描きは全員下手(クオリティラインに達してない画力)に見えるって感じですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ocEd5xNa 2024/03/06

外注費がよっぽど低予算で下手な人にしか頼めないとか?

3 ID: トピ主 2024/03/06

知り合いの担当してるタイトルはそこそこ知名度が高く企業も大き目のところなので、予算的にカツカツというわけではなさそうな気がします。
低予算で下手な人に頼んで社内監修の労力が増えるくらいならそもそも外注しない方がマシでは?と思うんですがそういう問題でもないんでしょうか?

4 ID: Dkr1BYJw 2024/03/06

外注で作画監修を担当したことありますが、特に絵柄合わせ案件になると途端に作画ミスが多発して修正が多く必要でしたね…
下手な人が多いと言うより、一点特化の人が多く基礎デッサン部分が甘い人がたくさんいる印象です

8 ID: トピ主 2024/03/06

経験者のコメントありがとうございます!
確かに知り合いの監修してる仕事は絵柄合わせ案件っぽいです。
絵柄合わせとなるとイラストレーターというよりアニメーター寄りの才能が必要そうなので、確かに畑違いの人に頼むと修正多発しそうなのもわかりますね。

6 ID: Ue9X7IQZ 2024/03/06

企業イラストレーターと外注(個人イラストレーター)は向いてる分野が違うからそういう現象が起きる
企業イラストレーターは基礎画力はあるけど個人で売っていくための個性やキャッチーさがあまりない所謂職人系(アニメーター的な感じ)
個人イラストレーターは個性とキャッチーさ一点突破だから基礎画力や絵柄を合わせる能力はまったくない人もゴロゴロいる
企業で働くと世間で活躍してる人のほとんどは塗りだけ上手くて線画とデッサンが本当にダメなことがわかるよ

9 ID: トピ主 2024/03/06

確かにイラスト系でデッサンまでしっかりしてるのは本当のトップ層だけな気もしますね。

7 ID: dW4Sm3x1 2024/03/06

上手い人は絵柄合わせの案件受けなくてもやっていけるので、必然的にあまり実力のない人がやってる仕事になるからな…
絵柄合わせって大抵安いし実績非公開の条件だと実力も高くすでに実績も多い人はわざわざ受けたがらないし受けなくても食えるから、とりあえず絵で小遣い稼ぎしたいって駆け出しとか仕事ない人に回ってくる
あと元の企業に予算あっても仲介がごっそり中抜きして安いイラレ搔き集めてるんでしょ。だから安い金額でしか集まらない下手くそばっかりってなるんじゃない
有名企業が個人イラレに直で頼む高めの案件で修正しまくりの下手くそばっか集まるって普通はありえないよ

10 ID: トピ主 2024/03/06

絵柄合わせ系の仕事っぽので、おそらく言われてる通り駆け出しや副業ポジションでやってる人が多いのもありそうですね。
納得しました。
絵柄合わせじゃない案件(実績公開されるやつ)は絵柄や個性の問題があるので技術的な部分に赤入れするってそもそもなさそうですよね。
無名の素人レベル画力に見える人のアカウント見に行ったらフォロワー数十万いてこの画力で!?ってなるパターンもたまに見かけますが…

11 ID: dW4Sm3x1 2024/03/06

>無名の素人レベル画力に見える人のアカウント見に行ったらフォロワー数十万いてこの画力で!?ってなるパターンもたまに見かけますが…
自分はそういう上手くもないのに数十万フォロワーってアカウントを見たことないけどエロや旬二次でフォロワー数稼いだとか?
フォロワー数が多いってだけじゃなく投稿したイラストや漫画も毎回バズってるならネタが面白いか普通に上手いかじゃないと思うけど

あとフォロワー数がいくら多くても上手くて実績もないと仕事依頼はされないからそういう人はフリーでやれてないんじゃないかな
フォロワーだけ多くても順調に絵の仕事もらえてない人って割といるから、フォロワー数は絵描きとしての...続きを見る

12 ID: XpPi9vlc 2024/03/06

社員イラストレーターって個人だけで絵で食っていく能力がなかった人たちだから、画力的には普通に個人イラストレーター>>>社員イラストレーターだよ
個人イラストレーターより絵がうまい社員イラストレーターなんてそうそういないよ(それだけ上手けりゃ個人で活動できる)
合唱団やオーケストラ所属でしか活動できない人が個人名義で活躍してる演奏家や歌手より上手いパターンなんてそうそうないのと同じ
ただ上手くても絵柄寄せが苦手な人はいるから、そういう部分に赤入れが必要なパターンはあると思う
あとはその人が個人イラストレーターへのコンプレックスや嫉妬で悪く言ってるのもあると思う

13 ID: wPQFI2sX 2024/03/06

絵柄合わせの外注受けてる側だけど、自分は下手な自覚あるよん
添削してもらえる上にお金までもらえてラッキー!と思ってやってる
最近は赤入れ減ってきたんだけど、創作の方も描くスピード上がって、いいねRPも増えてきて良いことしかない

14 ID: yFOq7krQ 2024/03/06

外注受けてた側だけど、絵柄合わせ案件なんて超有名ビッグタイトルでもギャラ安いよ。
関わってるのを公言するのも禁止されてて仕事履歴にも載せられない事もあるし、安い上に公開できない仕事なんて、イラストレーター側も手抜きって言ったらアレだけど、まぁこんくらいだったらOK出して気になる所はあっちで直すだろ、くらいの最低限のクオリティで納品してる可能性ある。

15 ID: wNhOybx2 2024/03/06

実績非公開・低報酬・個性出せない楽しくない仕事で実力ある人捕まえる方が難しいと思う
その条件で仕事受けるのって他に仕事選べる実力ある側からすれば社会見学か慈善事業に近いし…
実績公開できないならせめて報酬くらい盛るべきだよね

16 ID: obtJGeNs 2024/03/07

実績公開させないレベルの外注はそもそも指示書が下手なんよ
赤入れてる側がもの知らないとか目が育ってなくて画力も低いんだけど
それ故に間違ってる自分のデッサンにそぐわない!相手の絵師は下手だ!って歪み認知もあるある。

17 ID: 4WUywR7V 2024/03/07

上手い人はスケジュール埋まってて依頼できないことが多いからそれなりの人に依頼する事が多くなるんだよ
とくに絵柄合わせ系は
でも見るからに雑だったり下手な人は依頼しないよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...