創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gsBaoFct2024/03/12

ミリタリーや軍隊系に詳しい方、お知恵をお貸し下さい。戦争の前線で...

ミリタリーや軍隊系に詳しい方、お知恵をお貸し下さい。戦争の前線で戦うキャラと、軍の人体実験施設で研究をしているキャラに接点って作れますか?
前線の方は四六時中外で戦って野宿してそうで、建物の中にしかいないキャラと顔を合わせる事なんてあるのでしょうか?
同じ建物に宿舎でもあれば顔も合わせそうですが、前線部隊っていちいち帰ってきて休んだりしないですよね。想像ですが。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3pOXIoJa 2024/03/12

自分の知ってる中じゃ海と毒薬という小説がヒントになりそうって思った
読んでないから知らんけどな。wikiもある
というかそういう接点を自分で作りあげていくのが創作なんじゃないの…

13 ID: m5vOeQDB 2024/03/13

あまりヒントにならない気がする
大学病院の医師視点で話が進むから、出て来るのは軍医や階級高い幹部クラスだけだし、舞台は殆ど大学病院
人体実験っていう点では参考になるかもしれない

3 ID: DgvafjQd 2024/03/12

戦争映画をよく観るくらいの者だけど、負傷すれば前線から退けるから機会は作れそうだなと思った
強いキャラでそういうのは解釈違いかもだけど
あるいは人体実験施設って捕虜収容所にあるから、そこに行く用を作るとか

4 ID: 7U9rqIR0 2024/03/12

上官の命令使え
上官の命令で大体なんでも融通きくがな
ほかにも転戦で部隊が帰還したとき本拠地でばったり遭遇とか、研究キャラの開発した新薬を飲んでもらうとか

5 ID: IXVgpCJG 2024/03/12

前線配置と研究職ではまずないけど軍学校の同期なら配属違いでも仲が良くて顔を見にいくことはある。
そのくらい同期の絆は強い。でも配属はちがっても同じくらいの速さで出世するのがほとんど。活躍すればガンガン出世する。
人がいなさすぎて研究職でも指揮官補佐や参謀補佐とかで前線に送られることもある。
前線配置でも生き残って本営に帰るとか、研究関連で上官と仲違いして前線に飛ばされるとか色々あるけど、前線にいる人がドンパチの最中に研究施設に通うのは無理だと思う。
研究の成果をもって前線に直接行くとかもない。お役所仕事よろしく承認のたらい回しになってから現場に届く。
そういうのをすっ飛ばしてご都合主...続きを見る

6 ID: ivV6FRS9 2024/03/12

戦争の前線で戦うキャラの階級がわかりませんが、前線キャラが幹部に随行して人体実験施設を訪れ研究をキャラに出会う、ひょんなことから言葉を交わすというのはどうでしょう
(幹部に随行することは幹部候補の立場ならよくある)

7 ID: ivV6FRS9 2024/03/12

✖︎ 研究をキャラ
○ 研究キャラ

8 ID: HNbTxDom 2024/03/13

何年か前に居ためちゃくちゃミリタリーに詳しい専門家ネキ(ニキ)さん降臨して欲しい

9 ID: トピ主 2024/03/13

皆様色々教えて頂きありがとうございます。
普段ファンタジー描きなのに描かねばならなくなり、普段も全く読まないのでさっぱりです。
引き続きご回答募集中ですので、よろしければコメント頂けると大変助かります。

11 ID: rcyJxgFN 2024/03/13

前線と後方が交わると言えば敗戦です。第二次世界大戦の末期のドイツでは、医療職(医療の研究職)なら全員兵士の治療に当たりました。24時間立ちっぱなしでずっと手術を続けていたんですよ。ドイツ末期を調べたら参考になりそうです。おおまかに知りたいならヒトラー最後の12日間を見たらどうでしょうか
日本でいえば水木しげるの軍記ものが身近な徴兵されて行った前線兵士にとっての戦争体験として例にあげられます
頑張って下さい

12 ID: d3BihPpa 2024/03/13

自◯隊関係者です。
軍隊には化学部隊と呼ばれる部隊が存在します。
名の通り化学兵器のプロフェッショナルです。(自衛◯にもあります)
前線で戦う部隊とは普段あまり接点がありません。
が、殆どの隊員は必ず化学兵器を自らの体で体験する訓練があります。
(ガスなどを噴射されてのたうち回ります)
その際には科学部隊の隊員が必ず同席しますので、訓練中なら戦闘種の隊員と関わるかと思います。
あとは人によっては戦闘種の隊員が資格の取得の為に科学科に入校する事があるので、そこでなら戦闘隊員と科学科の人間が交流を持つ事は不自然じゃないと思いました。

14 ID: D5hG3YbW 2024/03/13

横からですが保存しました
貴重な情報ありがとうございます

15 ID: aGDW1Bwv 2024/03/13

史実ではないけど先日最終回を迎えたディス◯ミュニケーションって漫画がまさにそれだと思う

16 ID: トピ主 2024/03/14

引き続きのコメントを下さった皆様、どうもありがとうございました。
関係者の方からもご回答頂けて、大変参考になりました。
今の設定だと無理があるように思えてきたので、考え直してみます。

17 ID: 0rM9gKsI 2024/03/14

他の方も回答しているように、前線の兵士と後方の人間が関わることは基本的にありません。
ただ、前線の兵士が何かしらの理由で後方に下がってきた場合や、後方の人間が前線にやってくることで関わりが発生する可能性はあると思います。

■後方について
軍事的な「後方」には意味が2種類あります。
意味1:前線の中の後方、最前線に対しての後方、補給ライン・野戦病院・前線司令部があるような場所
意味2:前線に対しての後方、戦場に対して兵站拠点(兵器工場)や総合司令部があるような場所
アメリカ軍のイラク派兵で例えると
前線・戦場は米兵がテロ組織と戦っているような場所や前哨基地(アウトポスト)など
...続きを見る

20 ID: トピ主 2024/03/16

非常に、非常に参考になりました…!!
まさかこれほどまでの知識をお持ちの方にご回答いただけるとは。
あの後ウィキペディア等調べていたのですがなかなかピンポイントの情報が得られず。
こんなに長文で、さらに参考作品までお教え頂き、心よりお礼申し上げます。
一回読んだだけでは理解が追い付かなかったので、何度も読んで勉強致します!

18 ID: HQjsgmWU 2024/03/14

ナチの歴史の本を買えばいくらでもそんなキッカケ話が載ってるよ。まあアウシュビッツ系にはなるけどw
題材としていくらでも話は変えられるし。

21 ID: トピ主 2024/03/16

イメージは私もナチスでした。
そっち系良く調べてみますね。ご回答どうもありがとうございます!

19 ID: MpCcGSRy 2024/03/14

フィンランドの戦争映画で、前線の兵士が休暇で実家まで帰る、という描写を見たので、
陸続きの国なら、たまたま前線から後退していたキャラと研究キャラがプライベートで出会う可能性はあると思います

22 ID: トピ主 2024/03/16

休暇なんてあるのですね。もうずっと戦いっぱなしだと思っていました。
ご回答どうもありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

夜職の人ってなんで夜職パロに突っ込み入れてこないんですか? 病院、警察、研究者パロなんかは、ちょっとでも間違...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...