小さな村で対人トラブルが起きました。 同ジャンルの者としてこの...
小さな村で対人トラブルが起きました。
同ジャンルの者としてこのまま傍観していていいのか、話し合いの仲介とかなにかできることないか、経験者の方に話をきけたらと思いここに書きました。
AさんとBさんがXで口論をしてます。
Aさんの呟きは見るからに怒りにみちていて、Bさんはそう言われちゃ黙ってられないといった風に応戦してます。
私は壁打ちなのでどちらとも交流ありませんが同担で、二人とも♡をくれたことがあるのでおそらく認知されているはずといった立場です。
どちらかに加勢するつもりはなく、できれば矛を収めて楽しい創作ライフに戻って欲しいと思っています。
なにかできることはあるでしょうか?逆になにもしない方がいいのでしょうか?
同じように狭い界隈で対人トラブルに遭った方いたらお話聞きたいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
壁打ちなら友達じゃないんだし、そんな間柄の人が仲裁に入っても向こうが困らない?あとAさんとBさんの喧嘩の内容にもよるし、傍観以外はできることないんじゃないかなぁ
今更ですが
客観的に見て一方的に虐められているように見えた方にはこっそりDMで励ましました
逆に相手の思い込みから私が一方的に悪く言われていた時は何人かに励ましのDMをいただきました
見える形で争いごとに参加するのではなく、こう言った形もありますよ
善悪の判断がつかない場合はお触り禁止ですね……
何もしない方が良いと思います。
楽しく創作しようよって雰囲気にしたいのは分かります。でも、2人の問題なので、黙っている方が良いと思います。
もう言われてるけど静観一択だね。
どっちかか、両方が加勢や同調を求めてくるようだったら多忙を理由に低浮上。
こういうのは両方とも自分悪くないと思ってるからうっかりどっちかに加勢したら、
いつの間にか加害者側に加担させられてたって結果になる。
最初は善意で中立的立場を表明して現れたのに、次第に片側の肩しか持たなくなった謎の第三者や仲介者のせいでさらに話がこじれた事例がいーーーーっぱいあるから何もしないでいいよ
自分が被害をこうむってるとかならともかく、界隈の空気が悪くなるからや相談もされないうちから身内がつらそう…と手を差し伸べるのはやめたほうがいい。
距離を少し取って俯瞰して眺めていたほうが自分の動き方もわかるよ。
コメントをする