創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: LbzJGseM2024/03/20

自ジャンルの人を一切フォローしない壁打ちだけど自我はめちゃくちゃ...

自ジャンルの人を一切フォローしない壁打ちだけど自我はめちゃくちゃ出しまくるアカウントって嫌われやすいでしょうか?
私がこの運用をしていて絵は週に1、2枚アップするくらいで、あとは日常だったり萌え語りだったり他ジャンルの推しや現在プレイ中のゲームの話など、とにかく自我が出まくっています
壁打ちと言えどもフォロワー数はまあまあ気にするのですが、例えば絵を一枚上げてフォロワーが10人増えた!と喜んだものの、次の絵を上げるまでの間に5人減っていて…というのをずっと繰り返しています
これってやっぱり自我を出しすぎているから、ツイートする度にフォロワーから鬱陶しがられているのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: x74enPIu 2024/03/20

そうだと思う
日常ツイとか萌え語りは好きだけどプレイしてるゲームまでは興味持てない
本人からしたら違ってるんだろうけど同じようなゲーム画面のスクショで画像欄埋められるとリストに入れて気が向いたときに見に行くかってなる

3 ID: トピ主 2024/03/20

なるほど…
ゲームのプレイ感想は基本的に文字のツイートだけで、たまにスクショしたものはメディア欄のノイズになるかなと思って翌日には消すようにしているのですが、興味がない人からしたらツイートが流れてきた時点でノイズですよね…

4 ID: hWlQMP1k 2024/03/20

ジャンル以外の話は一切興味ないからそういう人はフォローやめてリスインしてるかな
別に嫌いとかじゃなくてtlをごちゃごちゃさせたくないだけ
そういう人がフォロワー数気にするのは意外だ

9 ID: トピ主 2024/03/20

フォロワー数増やすために営業でも互助会でもなんでもやってやる!という気持ちは全然無いのですが、フォロワーが増えると嬉しいなという気持ちは人並みにあります
とはいえ、確かに自分の興味の無い話がTLに増えるのならフォローはやめよう、という気持ちにはなりますよね…

5 ID: x0Yl7Hhc 2024/03/20

もしかしたら鬱陶しがられてるかもしれませんが、
それで自我を出さなくすると、コメ主さんにとってストレスになっちゃうんじゃないでしょうか
せっかく壁打ちなんですし、プラマイで増えてるならいいや、
とあまり深く考えない方が気楽じゃないかと思います

10 ID: トピ主 2024/03/20

そうなんですよね、フォロワーを保ちたい気持ちはありつつも、そのために自我を抑えるのはかなりのストレスになるのが目に見えているので、フォロワー数<自我を優先しています

6 ID: ipmQMXbq 2024/03/20

結局全体の空気にもよるけど、自ジャンルの人をフォローしない=交流する気がないから触らなくていっか〜って思われてそうではある
いいねやRPしててもそれで離れる人いるよ

11 ID: トピ主 2024/03/20

マシュマロを置いていて、そこに来たメッセージには必ず返信をしているのですが、相互になってリプのやり取りをしたり…という交流はしていないので、そうなると交流をしたい方々からは興味の対象外になりやすいのかもですね

7 ID: g7k5tGWe 2024/03/20

自我っていうか他ジャンルやゲームの話とか興味ないし大量にTLに流れてくると鬱陶しいからわざわざフォローしなくていいなとは思う
壁打ちだから気軽にフォロー外せるし

12 ID: トピ主 2024/03/20

一日平均8ツイートくらいですね
多い時は15ツイートくらいはしてるかも
でも全部が全部自ジャンルの話という訳でもないので、そうなるとやっぱり鬱陶しいと思われる確率の方が高いのかもしれませんね

8 ID: ifLHjrM4 2024/03/20

多分ジャンル以外のことを呟かないようにしてもフォロー解除される時はすぐにされるよ
気軽にフォローできて、気軽にフォロー解除できるのが壁打ちのいいところでもあるから
せっかく煩わしい交流をたったんだから運用も自由でいいと思いますよ

13 ID: トピ主 2024/03/20

確かに、私が気軽にツイッターを使えているのと同様に、相手からしても気軽に私のアカウントをフォロー解除できますよね
交流そのものが嫌な訳ではないのですが、諸々に対してこだわりが強めなので、相互が出来てしまった時に相手に余計な負担をかけたくないという気持ちで壁打ちで運用しています

14 ID: vGLtEk4D 2024/03/20

0フォロー運用で自我あり運営してます。
絵馬の部類ではないですがフォロワーが極端に減ることはないです。
トピ主さんよりも大量に呟いてますが徹底して自ジャンルの話しかしません。
何食べたとかぐらいなら疎まれることはないと思いますが他ジャンルの話は強めのノイズになっちゃうと思います。
今の時点でフォロワーが減るのが気になるなら後々もっと気になる気がするな…
なんでもありの別垢とか場所変えた方が、面倒かもしれないけど案外いい感じで分散できるかも?

15 ID: トピ主 2024/03/20

他ジャンルの話は「このキャラ好きなんだよな〜」くらいで、推しやカプに対する熱心な萌え語りは今はしていません
今のジャンルは海外で、フォロワーが1000人超えてたら界隈での認知度が高いかな、という規模で私は500人以下なので、全く絵馬ではありません
また、フォロワーの半数以上が海外ROMアカっぽいです
大して上手くもないしツイートも自ジャンル以外のことも多いとなると、フォローするメリットは低いのでしょうね
別アカ運用も過去にやっていたのですが、極度の面倒くさがりなので結局ひとつに統合するのが一番楽でした

16 ID: pdyjDt9v 2024/03/20

出してる自我の内容と頻度にもよるかな。
うまいことジャンルに絡めてたり、頻度も頻繁じゃなかったらあんまり気にならない
一番うざいと思ったのが自我垂れ流すために垢作りました〜からの、自我垢ポスの自リポスト。
上で内容と頻度によるっていったように、フォローしてない垢の興味ないものを強制的に見せられるストレスって想像以上にでかかったわ。

18 ID: トピ主 2024/03/20

今ジャンルの萌え語りだとこのシーンのこの推しの表情大好きだー!とか、日常だと○○食べて美味しかったとか、ゲームだとこのシーンのこの台詞すごく印象的、とかそんな感じですね
自我アカ作ったのにそれをセルフリポストしてたらそれはアカ分けした意味が全く無いのでは?と思いますね…

19 ID: kty1mi5d 2024/03/20

自我の有り無しに壁打ちであるかどうかは関係ないと思ってる
要は内容、自我がキツイなと思ったらフォローしない
そうでなければ楽しそうだなーって眺めてる
主観でごめん

21 ID: トピ主 2024/03/20

界隈の様子をあまり把握してないので界隈よいしょとか逆に界隈批判とかは一切してないし、政治的発言も興味がないので一切していません
でも毒にも薬にもならないくだらない日常ツイはするので、面白味が無いと言われればその通りかもしれません
むしろ自分以外の方々の主観が聞けて嬉しいです

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

こういう絵を描きたいのですがどう検索したら同じような作品例が見られますか? あと、こういう絵を描こうと思ったらど...

前後編の前編を投稿した反応や感想で、「これ後編がっかりさせてしまいそう…」と不安になっています。 二次で非公...

私はイラストを毎日投稿していて、画力もそれなり(体もある程度は描けるくらい)ですがイラストを上げてもほとんどフォロ...

絵が長年上達しません。 5年ほどイラストを描いていますが驚くほど上達しません。自分の絵が下手すぎて描くのを止...

攻めと受けはどちらが蚊に刺されやすいでしょうか? ドピ主は圧倒的に蚊に刺されやすい方が攻めです。と友人に言った所...

推しが股間がかゆいとボリボリ掻いていたらどう思いますか?夏は股間が痒くなるというCMもありましたが、推しは通気性の...

「忘れる方法」をできるだけたくさん知りたいです。 創作に直接関係なくて申し訳ありません……。 思い出さない...

『気軽にQ&A』トピ《80》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《275》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

受取ったアンソロ原稿の未統合レイヤーの中に児童ポルノが含まれていたんですが、どうすべきですか? よく知らないんで...