1 ID: Q45Hnhbc2024/03/21
推しのことが分からない 字書きです。 書いてるうちに、推...
推しのことが分からない
字書きです。
書いてるうちに、推しってこんな感じだっけ…?とどんどん分からなくなってきてしまいました。
書きたい展開に沿うように当てはめているだけのような気がして…。
こういうとき、どんなふうに乗り越えていますか?
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: eCgTlNxP
2024/03/21
原作を読み返す!!!
頭の中で完結せずに「原作のこのシーンでこう言う口調だからこのシーンも寄せる」みたいに書き出しておく。
あとはプロット時点でキャラらしい行動かきっちりチェックしておくことかな…。
5 ID: 6teA4HqL
3ヶ月前
そのまま書き終える。書き終わってから大反省する。とにかく全ては話を書き終わってからじゃないと何も身につかないと個人的思ってるのでそうしてる
6 ID: ot1sQui3
3ヶ月前
推しの過去を考察してみる。持ち物、言動、人間関係から、このような過去から現在に至るのではないかと推論し、書き出してみる。
いま現在そういう判断をするということは、これまでの積み重ねによるものだから。
1ページ目(1ページ中)
コメントをする