創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: F6bOtvsU2024/03/21

自分の絵はいつも何かが足りないと思います。 おそらく俗に言う「...

自分の絵はいつも何かが足りないと思います。
おそらく俗に言う「リッチ感」だと思うのですが、
色数少なめ、要素も絞った引き算の描き方が好きで何年もやってきてしまい、足りないと感じてもどこをどう足せばいいかわからなくなってしまいます。
作品が載せられないので分かりづらいですが自分では
なんとなくのっぺりして見えたり、背景は描き込みすぎたくないが何かが足りない気がする…とUPした絵を振り返って思っています

皆さんがイラストを少しリッチにしたい時、情報量を付加させたいとき意識してることがあれば教えてもらえないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: FM0vfb48 2024/03/21

テクスチャいれる。あと影との境界に色数をひっそり足したり。ダサくならないていどにうっすらグラデを入れたり。
シンプルな絵が好きなら、参考になるシンプルだけどリッチと思うイラストレーターを探してみた方がいいと思う。

3 ID: GvBXw5m6 2024/03/21

岸虎次郎先生の漫画はコマ割りもスッキリ、背景もスッキリ、線画もシンプルだけど爽やかリッチ感がある仕上がりなので参考におすすめ
スッキリした線画にグラデーション使ってるとバランスよく美しく見える

4 ID: Gd3PzbX0 2024/03/21

漫画なら基本はトーン、どっかしらにハッチングを入れてカケアミや削りを入れると自然と情報量増えるよ
ハッチングはカラーでも使えるし塗りの時にうっすら描くだけでもだいぶ変わる
カラーイラストで手軽なのだと、かなり細かいパーリンノイズをソフトライトの不透明度10±4で載せると若干情報量増える

5 ID: bSdYq7UC 2024/03/21

アイドルゲーの一枚絵みたいにちょっと傾いた構図は手軽に動きが出るので多用してます。
あと線が丁寧で強弱のつけ方が適切だとシンプルでも豪華に見える気がするので、ペンごと変えるなど心がけてます。
個人的に服のシワが正確(にみえる)だと綺麗だなーと感じます!

7 ID: GiTZ2E8B 4日前

既に出てるけどテクスチャを載せる、ベタ塗りでもうっすらグラデーションで濃淡をつける、モノクロサムネで見てもキャラのシルエットがわかるように明暗のコントラストを意識して色を置く、仕上げにRGB色収差、絵の雰囲気に会うようならパーティクルや花びらなどを飛ばす…
可能なら手前に小物を置いてぼかしてキャラにピントを合わせるなど
描いてからの小技で結構どうにかなります!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...

他人の二次創作を良いと感じてブクマしたり何度も見返したりしているけれど、嫉妬心からいいねやRPなどの表立った反応を...

字書きの悩みを聞きたい 待ってたけど誰も立てないので立てた。字書きが何に悩むのか知りたい 字書き大手の基準...

効率悪い練習してる友達を助けてあげるべきでしょうか 友達限定の鍵垢で、模写やトレースを数ヶ月続け上達したのをビフ...

「期間限定アカウント」で保険掛ける人、ダサすぎると思いませんか? 腰掛けです!本命ジャンルは他にあります!深入り...

今度イベントに初めてサークル参加します。自作のアクスタを卓上に飾る予定なのですが、この行為は違反ではない、という認...

創作でリアルに描写されてると嬉しい要素ってありますか? 以前BLでの洗浄や後ろの開発など、リアルと違ってある程度...

ペン入れが苦手なのですが、みなさんどうやって練習しましたか? 自分はモノクロ漫画をよく描くのですが、ペン入れ...