印象的だった創作者のローカルルールについて話したい。「互助会への...
印象的だった創作者のローカルルールについて話したい。「互助会への入会を促す行為はお断り」「いいねとRTをしないフォロワーはブロックします」という創作者のプロフィールを見かけて驚きました。皆さんは創作者のプロフィール文や独自のルールに驚いた経験がありますか?また、できることなら設けてみたいあなた独自のローカルルールは何ですか?もしあれば内容を教えてください。似たような雑談トピ見つからなかったので、こちらで失礼します。
みんなのコメント
プロフィールに「前科なし」って人見かけて笑った
逆カプ隠れて推してるだけでも陰で犯罪者扱いされるような同人女界隈の現実知らないんだろうな
無断転載、AI学習禁止からの「見つけたら徹底的に潰します!お覚悟を」
脅しとか強調のつもりなんだろうけど、むしろとても小物臭く感じるからつけないほうが良いんじゃないって思った
注意書き単体でも十分伝わるよ…
無断転載禁止奴だいたい自分は3Dモデルトレスしてたり、ゲームのスクショあげまくったりしてる
しかも正論を返すと発狂してこちらを敵視してくるやべー奴しかいない頭がおかしい
12
ご自由にって書いてる人にネチネチ愚痴られてブロったらさらに粘着されたことあるからわかる
わざわざ明記してる人はめんどくさい性格の人が多い
最近また増えてきた個人サイトの
リンクページに「訪問先では失礼のないようにお願いします」の注意書き
日頃から上から目線で偉そうな物言いしてる管理人ほどそんなこと書いてて
「一番失礼なのはお前だろ」と内心笑ってる
定期的にアカウントに鍵掛ける人が鍵掛けてる時は新規フォローお断りルールを敷いててそれ自体は別にいいんだけど、鍵の中にいる私たち(フォロワー)に向けて鍵掛けてるのに何で申請してくるかな的な、壁外からの接触についていちいち報告してくる人
ルールは設けてないけどマジで鍵掛けた瞬間にフォロー申請してくる奴結構居るんだよ…なんでこのタイミングで?って思うよ実際の当事者としては。
愚痴りたくなるレベルを経験した事あるから私はその人の気持ちちょっとわかる……
ローカルルールとは違うかもなんですが、初めて原作連載中のジャンルに参入した際「雑誌ネタバレ呟きした人はブロック」とbio明記している人が多かったのが衝撃でした。今まで原作終了してるジャンルしか行ったことが無かったからかもです。
ミュートするならブロックしてください。と記載してる方は見た。フォローしたとしてもミュートしそうだなと思ったので、フォローせずに済んだ。
自分が欲しいのは、なんでも許せる人です。みたいな内容をWTFみたいな英文字3文字くらいで記載したい。
コメントをする