再録短編集の注意書きについて 字書きです。今までX等で細々とS...
再録短編集の注意書きについて
字書きです。今までX等で細々とSSを上げていたのですが、この度初めてWeb再録本を発行しようと考えています。
そこで質問なのですが、短編を一冊の本にまとめる際、それぞれの話の注意書きは皆さんどのように記載していますか?
再録集なので、ifストーリーのものや○○パロ、特殊プレイ等、注意書きが必要そうなものを複数収録予定です。
他の方のサンプルページ等を見ても、そもそも各話ごとの注意書きは細かく載せていない方も多いようで、どうすべきか悩んでいます。
以下の選択肢だとどちらが読みやすいでしょうか?
目次ページの各話タイトルに合わせて表記しようかとも考えたのですが、ページがごちゃつきそうという懸念もあり……
二次創作自体がほぼ初めてで、文庫小説同人誌のスタンダードもよくわかっていない状態です……!
自分はこうしてる、こういう本がわかりやすかった、等々、よければご助言いただけますと嬉しいです。
みんなのコメント
>以下の選択肢だと〜
こちらの一文消し忘れです!! 失礼いたしました。
抜かして読んでいただけますと幸いです。
短編の数にもよりますね〜短編100本の文庫小説同人誌持ってますがさすがに最初にまとめて注意書きされてました(この本は〜〜/〜〜/〜〜/…を含みます、みたいな感じで)
私なら10本までは目次にそれぞれ書きます。それ超えたら上と同じく最初にまとめて書きます
目次ページのタイトルと一緒に簡単な注意書き入れる。デザイン次第ではごちゃつかないから色んな人のページ見てみるといいよ。表紙デザイン請け負ってる人のページ見てるとたまに目次デザインもやってるときあるから調べてみて
あと個人的にはそれぞれの話に扉つけてるからそこにも詳細な注意書きしてる
本に書いてごちゃつくのいやだったら、支部のページ作るのもいいよ
支部だったら文字数気にせず書けるから、注意書き全部そこに書いて、なんなら該当SSのURLも載せて、販売ページのURLはそのページにしか載せない
支部の注意書き踏まないと買えないようにしちゃう
欲しい人しか買わないように誘導する感じ
私は再録長編+書き下ろしを出すことが多いから、必ず長編読んで了解してから買ってね!って念押ししてる
普通に三桁出てるから欲しい人はちゃんと買ってくれてると思うよ
本に注意書き書くの嫌だから販売ページの方に記載して終わり
今のところ苦情が来たことはない
本開いて気がついたところでもう買ったあとだし購入ページで沢山注意書きしてた方がいいと思う
自分がやるなら、って考えてみたけど、3コメみたいに【最初に全体の注意書き】+【その要素を含む作品については「*」が付いていますと書く→注意書きが必要そうな作品については目次のタイトルのところにアスタリスク(*)をつけておく】とかだとどうかな。気になるところは記載しつつ、ごちゃつかないように……。
小説って表紙買いがあまりなさそうだし、再録本のサンプルページに書いておけばいいんじゃないかな?
あとは既出だけど、目次に各作品の設定を軽く書くとか
自分は、しにネタとかスカとか苦手な人が多そうな設定の話だけ小口に帯みたいなのを入れたりしたよ
コメントをする