創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: GibIBwO82024/03/30

絵描きです よく好きと言っていただけるので、絵自体は嫌われる方...

絵描きです
よく好きと言っていただけるので、絵自体は嫌われる方では無いと思います
でも、Xなどで人に絡むのがすごく下手です…
なんか、話しかけていると引かれてる感を感じますし、最初は仲良くしてくれそうだったり反応くれていた方にもだんだん距離を置かれてしまいます
リアルでは普通に生活しているのに、ネットに入ると挙動不審になってしまいます…

私はなんなんでしょう、何でほかの方みたいに楽しく出来ないのでしょうか
ツイートで愚痴などは一切言っていません
絵に、一言添えるくらいしかできないです

同じような方はいますか?
SNSつづけましたか?やめましたか?
私は、気持ちとしては続けたいです…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xwWsZyHm 2024/03/30

多分その好きは互助会やお世辞の好きなんだと思う

4 ID: トピ主 2024/03/30

なるほど…まだまだ画力がたりないのかもしれないですね、ありがとうございます

3 ID: maYh4V7L 2024/03/30

壁打ちにすると楽ですよー!
壁打ちだと互助会ではないし感想が貰えた時に本音なんだなとなるのでオススメです。

5 ID: トピ主 2024/03/30

壁打ちって、途中からなって良いものでしょうか?
やっぱり全部フォロワーさん外さないとダメでしょうか…
今のまま喋らずに淡々と絵や漫画を上げていけばそれでも大丈夫でしょうかね…
ありがとうございます

7 ID: maYh4V7L 2024/03/30

私は途中からなりました
アカウント新しく作って来月からこのアカウントに引っ越しますーって感じで告知してから古いアカウント消しました。

6 ID: トピ主 2024/03/30

うーん、上手く言えないのですが最初繋がった時はすごく喜んでいただけるんです、そして話しているうちにだんだん、いいねとか無くなってきます
そもそも話しかけると困惑される?んです
だから自分の話が下手なのかな?と
他の人と同じようなことを言っているつもりなんですが…

8 ID: WhwJfgnx 2024/03/30

トピ主さんが交流の際どういう言動をしているのか分からないので正解は言えないのですが、褒めてくれていた人からほぼ全員距離を置かれているのであればトピ主さんに原因がある気がします。勿論、相手にも原因がある気がしますが。Xでは自我をほとんど出していないと書いているので、相互からするとトピ主さんの印象は作品の雰囲気しかないです。つまり、最初はプラスなのですが交流すると(あれ?何か思ってたのと違うな)となり関わらなくてもいいかなと距離を置かれてしまうのではないでしょうか。

リアルではちゃんと人間関係を築けているみたいですので、趣味でそこまで重く考えないようになさってはどうでしょうか。何かをした後距...続きを見る

10 ID: トピ主 2024/03/30

そうですね…例えばですが引用とかどうしていいのか分からず、直で挨拶に行ってしまい相手の絵を褒めてしまったりします…
作品は、性格が臆病なので無難な物ばかり描いてしまうというのも、あります
全員では無いですが、力のある方に嫌われがちで引っ張られるように他の方にも、という感じです
相手に非があるとは思えないです、おそらく自分です
そうですね、距離を詰めすぎなのかもしれません
自分ではそのつもりはないですが、気を遣いリプが長文になりがちなのです
ですよね、所詮趣味…気にしないようにしないと
色々気づかせて下さりありがとうございます

9 ID: Z0Kh5HVv 2024/03/30

多分私も同じタイプです
リプしてみても他の人より他人行儀な返信されたりとか…
まぁ絡みにくいんだろうな…と思います

今のジャンルでは壁打ちで活動しておりますがめちゃくちゃ快適です
元々交流を面倒くさいと思うタイプなのでこっちの方が合ってました
トピ主さんが何を目的にSNSをしたいですか?
交流目的だとしたら別ですが、ただ絵を見てもらいたいだけなら壁打ちも選択肢のひとつかなと思います

11 ID: トピ主 2024/03/30

そうです私も、他人行儀な感じでしか会話してもらえず…絡みにくい人ということか…それなら仕方ないですよね
どうしたいかは…本音は、お互いの絵にリプしあったりして楽しくやりたいです
でも、交流できる才能って画力関係ない気がするし、ある意味頑張っても手に入れられないものと感じます
そうですね、面倒くさい、も確かにあります(それほど好きでない相手の作品読み込んだりとか…)
私も壁打ちで頑張った方がいいタイプかもしれないです
ありがとうございます

12 ID: トピ主 2024/03/30

7さんもありがとうございます
途中からなっても大丈夫なら、私もそうしてみようかな…

13 ID: KBCuUrVq 2024/03/30

もしかして相互になったら全てのツイートにリプとかしてどんどん距離を詰めていっちゃうタイプとか?
確かにそれは引かれるね
ネットの人間関係は結構空気読みだからリプする→相手の反応がよさそうなら徐々に詰めてくって感じで、最初から全てのツイートや作品に直リプしてたらまあ引かれると思う
もしくは文章での交流がとても下手か

14 ID: トピ主 2024/03/30

さすがに全てではないですが、それに近いものがあるかもしれません(なので、すごく仲の良いフォロワーさんはいるのです、似たタイプ…笑)
仰るように様子を見て徐々に距離を詰める感じ、あと頻度を減らせば良いのかな…本当に興味あるものだけに絞る方が良いでしょうかね
文章の交流下手、もありえそうで怖いです
ありがとうございます

あ、あとフォローしてフォローバックがないと外してしまうのですが、それは、私などのフォローは嫌ですよね…ごめんなさいすみません…という気持ちなのですが、それがあまり良くない行為だと最近知りました…これも嫌われていた原因かも

15 ID: 9NlYXKq5 2024/03/30

リプした後に向こうからの絡みがあるまで自分からは絡みに行かなかったりするけど、誰彼に絡んでるような人はよほど興味がなければ交流を避けるな。交流が好きなだけで自分じゃなくても別に良さそうに見えるので

21 ID: pMPtOhHz 2024/04/01

あ、確かに私誰とでも絡んでしまいます、BL描くのに、やっちゃった…あの人嫌いじゃないかな、不安だな、とあとから心配になったり
気弱なために人を選ぶことが難しいのですが、どんな人と繋がりたいかしっかり決めておくのは、大事なことかもしれません
ありがとうございます

16 ID: weHmS6rX 2024/03/31

トピ主見てるとイライラするから、周りもそう思ってるんだと思うよ
みんなトピ主に「クソうぜえんだよいちいちメソメソすんなうぜえ」って本音をぶつけてしまう前にそっと離れてくれてるんだと思う
界隈の人達が大人で良かったね
その自虐低自己肯定感キャラがウケるのは鉄嚥下の武力の国の弟王子だけだから

17 ID: weHmS6rX 2024/03/31

で、弟王子はトピ主みたいに他人を見下したりしてないからね
トピ主は自己否定してる割には他人を見下してるところが透けて見えてるから周りに嫌われていくんだと思うよ

19 ID: IcfQosiW 2024/03/31

トピ主のどの辺が他人を見下してるように見えるの?
勝手に想像膨らませて勝手に切れてない?

22 ID: pMPtOhHz 2024/04/01

ごめんなさい、例えが全く分からず…
実は私が他人を見下しているかもしれないというお話ですね、見下してはいません
でも、気を使いすぎてなんだかそんな印象の文になってしまうことがありますので(そして頭を抱える)あながち的外れではないのかも、と思いました
ありがとうございました

18 ID: oWI73Uih 2024/03/31

似た感じです。反応をくれるのはROMの人がほとんどです
Xやるようになって自分は文字だけのやり取りが不得手だと気付きました。声や表情で人との距離感を測ってたんだなって。文字だけだと対面や通話とはまた別の能力が求められる気がします。リアルの人付き合いで困ったことはないし、イベントで直に声をかけられたのがきっかけで仲良くなれた人達はいるのでSNSでの交流が自分に向いていないんだなと割り切って今は壁打ちしてます
最近の創作界隈はみんながSNSで上手に交流出来る前提になっていますが、やっぱり向き不向きがあると思います。あまり思いつめずにトピ主さんが趣味を楽しめるよう祈ってます

23 ID: pMPtOhHz 2024/04/01

コメ主さんもそうなんですね、私も対面、通話、過去のコミケ打ち上げ全く問題ありませんし、1対1で仲良くなった創作者さんは何人もいます
同じような方からのお話嬉しいです、やはり壁打ちになられましたか
諦めるも選択肢ですよね
やっぱりそれが良いのかな、問題なのが一次なので特定されやすいかな、ということなんですが頑張ればROMさんついてくれるかなぁ
楽しめるように工夫していきますね
ありがとうございます

20 ID: 8TaXiZy4 2024/03/31

テキストでの会話の語尾に「…」を付けるのを控えてみるのはどうでしょうか。
主さんの返信を読ませてもらったところ、物腰柔らかな印象と同時に、語尾の…で言葉が尻すぼみになりボソボソと喋っているような印象を受けました。
主さんの言葉選びが物腰柔らかいので、語尾に…が付いていると余計に繊細で弱々しく感じます。

言葉選びだけでも十分優しく礼儀正しい雰囲気が伝わってくるのに、勿体ないです。
小声でボソボソ喋っているような語尾の…がなくなれば印象が大分爽やかになるのではないでしょうか。

24 ID: pMPtOhHz 2024/04/01

はい、お返事を最初に全部読んだので、他の方への返信で試してみました
印象変わってるといいなと思います
性格が暗いので、無意識に文を打つと確かに……が多くなりますね!
ちょっと気をつけてみます
爽やかじゃない人は嫌だもんなぁ…
プラス面として柔らかい印象は、あるのですね
良かった、と少し元気になれました
ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...

純粋にジャンル・カプが好きなだけで活動してる人っている? オフやってるなら売上、オン専なら投稿した作品の反応が全...

元相互と繋がりたいんですがいい方法ありませんか?私は今大手ジャンルのABで漫画を描いています。ふと、昔相互だった方...

自ジャンルのとあるカプでかき手同士の派閥ができてます。 一軍絵師が集まった派閥Aと、なんらかの理由で派閥Aと仲良...

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...