創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xEqCbyMP2024/03/30

一次創作なんですが、友人や家族の前では一人称「俺」のキャラが語り...

一次創作なんですが、友人や家族の前では一人称「俺」のキャラが語り部の際「僕」口調で物語が進むと違和感ありますか?

現実でもフィクションでもそういうキャラの方がたくさんいるのは分かっているんですが、まだ無名の下っ端なので違和感や嫌悪感を抱く人もいるならこんなところで切り捨てられないよう「俺」で統一するべきか悩んでいます

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: cOKfnNDj 2024/03/30

素が僕である事や人前では俺を使ってる理由が描写されてるなら違和感ない
特に何の説明もなくただモノローグだけが僕なら少し気になるかも

3 ID: YOyFCdbX 2024/03/30

嫌悪感はないけど違和感はあるかも
語り部の時の一人称と人前での一人称の違いが初めに出る場面でバシッと簡潔に説明されてれば、むしろそこがキャラの印象として残るからいいと思う

5 ID: 5YwTje7X 2024/03/30

違和感があるものも読んだことあるし、効果的に使われているものもある。
でも、母集団の偏ったアンケート結果よりも、物語上そうすべきという判断があるなら、そちらを優先した方が良い。

6 ID: jHanOLTU 2024/03/30

逆になるけど、コナンはまわりにはボク、脳内や一部の人(少年探偵団や正体を知ってる人)にはオレだな

トピ主の場合、主人公の性格が強く見られたい、大人に見られたいから無理やりオレ表記なのかな?
理由があるならぼくでもいい

7 ID: トピ主 2024/03/31

皆さんありがとうございます!

小説のような回想にしてみよう、という運びになりまして、文学的な雰囲気について試行錯誤する過程で生まれた悩みでした
独白部分を『僕』にすることで語り部の真面目な雰囲気や文学っぽさ(ポエム?)を出せるかなと思ったのですが、キャラの普段の言動とは乖離してしまうのが我ながら引っかかっていたんです…ただ、この引っ掛かりを覚えるのが自分だけなら強行突破しようかなとも思っていました

ここで皆さんに指摘していただけて非常に助かりました
一人称に関してはもう少し漫画全体のバランスも見て考えてみます!ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...

純粋にジャンル・カプが好きなだけで活動してる人っている? オフやってるなら売上、オン専なら投稿した作品の反応が全...

元相互と繋がりたいんですがいい方法ありませんか?私は今大手ジャンルのABで漫画を描いています。ふと、昔相互だった方...

自ジャンルのとあるカプでかき手同士の派閥ができてます。 一軍絵師が集まった派閥Aと、なんらかの理由で派閥Aと仲良...

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...