一次創作なんですが、友人や家族の前では一人称「俺」のキャラが語り...
一次創作なんですが、友人や家族の前では一人称「俺」のキャラが語り部の際「僕」口調で物語が進むと違和感ありますか?
現実でもフィクションでもそういうキャラの方がたくさんいるのは分かっているんですが、まだ無名の下っ端なので違和感や嫌悪感を抱く人もいるならこんなところで切り捨てられないよう「俺」で統一するべきか悩んでいます
みんなのコメント
素が僕である事や人前では俺を使ってる理由が描写されてるなら違和感ない
特に何の説明もなくただモノローグだけが僕なら少し気になるかも
嫌悪感はないけど違和感はあるかも
語り部の時の一人称と人前での一人称の違いが初めに出る場面でバシッと簡潔に説明されてれば、むしろそこがキャラの印象として残るからいいと思う
違和感があるものも読んだことあるし、効果的に使われているものもある。
でも、母集団の偏ったアンケート結果よりも、物語上そうすべきという判断があるなら、そちらを優先した方が良い。
逆になるけど、コナンはまわりにはボク、脳内や一部の人(少年探偵団や正体を知ってる人)にはオレだな
トピ主の場合、主人公の性格が強く見られたい、大人に見られたいから無理やりオレ表記なのかな?
理由があるならぼくでもいい
皆さんありがとうございます!
小説のような回想にしてみよう、という運びになりまして、文学的な雰囲気について試行錯誤する過程で生まれた悩みでした
独白部分を『僕』にすることで語り部の真面目な雰囲気や文学っぽさ(ポエム?)を出せるかなと思ったのですが、キャラの普段の言動とは乖離してしまうのが我ながら引っかかっていたんです…ただ、この引っ掛かりを覚えるのが自分だけなら強行突破しようかなとも思っていました
ここで皆さんに指摘していただけて非常に助かりました
一人称に関してはもう少し漫画全体のバランスも見て考えてみます!ありがとうございます
コメントをする