夢とNLについてです。 主人公の性別が選べるゲーム作品では「男...
夢とNLについてです。
主人公の性別が選べるゲーム作品では「男性キャラ×主人公︎︎♀」を推している方をよく見かけるのですが、最近知ったゲームではNLとしてだけでなく夢としてもそのタグを使っています。pixivだと、#○○主︎︎ ♀ #夢小説 …みたいな感じです。
その主人公のデフォルトネームはなく(ファンの中でもない)、特に個性のある顔つきでもなければ整形並みでキャラメイクができ、声はついているものの、常にそのキャラしか操作できません。多分他のゲームより分身に近いので、NLと夢を兼用で使われているんだと思います。
特に荒れる様子もなくそれが普通に通っていて、私は見る専だし夢もNLも好きなので何だろうと問題は無いんですが、これってNL好きさんや夢女子/夢男子さんからしたらどう思いますか?
兼用なら別にセーフですか?主人公という原作に居る人物の夢なら成り代わりと書くべきだって思いますか?
みんなのコメント
夢もNLも読む書くタイプです。
公式でそのキャラのための立ち位置が用意されている場合で、言動や性格がある程度決まっている場合はNLだと思っています。
成り代わり夢の場合大体の作品で夢主がそのキャラのこの立ち位置になっている、成り代わっているという視点が入るんじゃないですかね……?それがない限り主人公はその作品内で描写されている主人公という1キャラなので夢ではないと私は思っています。
なのでトピ主さんの例だと夢側視点だと主人公視点じゃん、夢じゃないし邪魔だなと検索の時に思う事もあります。NL側視点だとちょっと自己投影とか独自要素強いのかな、と思いますね。どちらかと言うと夢側の方が嫌な気持ち...続きを見る
主人公はあなたって公言してるRPGがあるみたいに
固定名なしのゲームは昔から主人公=プレイヤーに寛容だよ
だから夢小説でも名前変換ができる主人公=夢主であることは珍しくなくて、元々が自分なので成り代わりとは思ったことはないや
プレイヤー=主人公が嫌な人はCPで書くから棲み分けとしても丁度いい塩梅と思ってる
該当ジャンルで活動していますが大多数の人がNL(HL)=夢という意味で使ってます
オリジナル要素多めの人は「キャラ夢」タグではなく「キャラオリ」(オリはオリキャラの名前)つけてたりしますが
コメントをする