創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: bYZyzcp52024/04/01

夢とNLについてです。 主人公の性別が選べるゲーム作品では「男...

夢とNLについてです。
主人公の性別が選べるゲーム作品では「男性キャラ×主人公︎︎♀」を推している方をよく見かけるのですが、最近知ったゲームではNLとしてだけでなく夢としてもそのタグを使っています。pixivだと、#○○主︎︎ ♀ #夢小説 …みたいな感じです。
その主人公のデフォルトネームはなく(ファンの中でもない)、特に個性のある顔つきでもなければ整形並みでキャラメイクができ、声はついているものの、常にそのキャラしか操作できません。多分他のゲームより分身に近いので、NLと夢を兼用で使われているんだと思います。
特に荒れる様子もなくそれが普通に通っていて、私は見る専だし夢もNLも好きなので何だろうと問題は無いんですが、これってNL好きさんや夢女子/夢男子さんからしたらどう思いますか?
兼用なら別にセーフですか?主人公という原作に居る人物の夢なら成り代わりと書くべきだって思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7AkgzTDF 2024/04/01

夢もNLも読む書くタイプです。
公式でそのキャラのための立ち位置が用意されている場合で、言動や性格がある程度決まっている場合はNLだと思っています。
成り代わり夢の場合大体の作品で夢主がそのキャラのこの立ち位置になっている、成り代わっているという視点が入るんじゃないですかね……?それがない限り主人公はその作品内で描写されている主人公という1キャラなので夢ではないと私は思っています。
なのでトピ主さんの例だと夢側視点だと主人公視点じゃん、夢じゃないし邪魔だなと検索の時に思う事もあります。NL側視点だとちょっと自己投影とか独自要素強いのかな、と思いますね。どちらかと言うと夢側の方が嫌な気持ち...続きを見る

3 ID: Fe7Kk4Ot 2024/04/01

主人公はあなたって公言してるRPGがあるみたいに
固定名なしのゲームは昔から主人公=プレイヤーに寛容だよ
だから夢小説でも名前変換ができる主人公=夢主であることは珍しくなくて、元々が自分なので成り代わりとは思ったことはないや

プレイヤー=主人公が嫌な人はCPで書くから棲み分けとしても丁度いい塩梅と思ってる

4 ID: Fe7Kk4Ot 2024/04/01

補足 CPで書く=夢小説を名乗らないプラスや夢タグを使わない

5 ID: NZcR2KA4 2024/04/01

該当ジャンルで活動していますが大多数の人がNL(HL)=夢という意味で使ってます
オリジナル要素多めの人は「キャラ夢」タグではなく「キャラオリ」(オリはオリキャラの名前)つけてたりしますが

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京23区・大阪府全域...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

夜職の人ってなんで夜職パロに突っ込み入れてこないんですか? 病院、警察、研究者パロなんかは、ちょっとでも間違...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...